子供の膨大な量の写真の整理に着手した。
まずざっと絞り込む。
1ヶ月200枚とかある写真をまず50枚くらいまで減らして、GoogleのPicasaというウェブアルバムに非公開アップ。
動画も「これは」というのだけを厳選。長いのはyoutubeへ。
その後さらに絞り込む。
なにしろ無料でアップできる量は決まっているから頑張って減らす。
もう2006年から2010年まで終わった。
最近は厳選の仕方も思い切りがよくなってきて200枚を一気に5枚くらいに減らしたり出来るようになった。というか2010年くらいになると子供も二人とも大きくて「惜しい」と思う写真がないのかもしれない。
同時に(上)の子の厳選写真を別ファイルに放り込む。
小学校卒業の時に0~12歳のアルバムを作ってプレゼントするつもり。生徒さんに教えてもらったフォトブックってやつだ。
せっかく写真整理してるから、というような理由ではじめたものなのだが、意外と面白い。
いひひ、この腹出してるの入れちゃおうとか、このヘンな顔入れちゃおうとか。母ちゃん(自分)の写真もよおく選んで、3割増しくらいにビジンさんに写っているのだけを投入。
さて。これから2001年~2006年に手を付ける。
2001年はデジカメ元年にして初めての子供が産まれた年。
嬉しがってやたら枚数がある難関な年であるが、今ならバッサバッサといける気がする。
しかしこのデータは古いデジカメだったこともあって別の場所に保管されていて、ずっと長いことしまいっぱなしになっていた=つまり久しぶりにお目見えする写真たちなのだ。
(上)が赤ちゃんだった時~(下)が産まれて2歳になるまでの、きゅうんとなる写真。
減らせるのか?うっかり見入って3時間とかいうことにならないのか?
ここからが本番である。
がんばれわたし!!
ーーーーー
最近、表題の「そろそろ1年ですけど、、?」と言われる事が多くなってきました。ありがとうございます。写真の整理が終わったらちょっと練習をはじめるかもしれません。
まずざっと絞り込む。
1ヶ月200枚とかある写真をまず50枚くらいまで減らして、GoogleのPicasaというウェブアルバムに非公開アップ。
動画も「これは」というのだけを厳選。長いのはyoutubeへ。
その後さらに絞り込む。
なにしろ無料でアップできる量は決まっているから頑張って減らす。
もう2006年から2010年まで終わった。
最近は厳選の仕方も思い切りがよくなってきて200枚を一気に5枚くらいに減らしたり出来るようになった。というか2010年くらいになると子供も二人とも大きくて「惜しい」と思う写真がないのかもしれない。
同時に(上)の子の厳選写真を別ファイルに放り込む。
小学校卒業の時に0~12歳のアルバムを作ってプレゼントするつもり。生徒さんに教えてもらったフォトブックってやつだ。
せっかく写真整理してるから、というような理由ではじめたものなのだが、意外と面白い。
いひひ、この腹出してるの入れちゃおうとか、このヘンな顔入れちゃおうとか。母ちゃん(自分)の写真もよおく選んで、3割増しくらいにビジンさんに写っているのだけを投入。
さて。これから2001年~2006年に手を付ける。
2001年はデジカメ元年にして初めての子供が産まれた年。
嬉しがってやたら枚数がある難関な年であるが、今ならバッサバッサといける気がする。
しかしこのデータは古いデジカメだったこともあって別の場所に保管されていて、ずっと長いことしまいっぱなしになっていた=つまり久しぶりにお目見えする写真たちなのだ。
(上)が赤ちゃんだった時~(下)が産まれて2歳になるまでの、きゅうんとなる写真。
減らせるのか?うっかり見入って3時間とかいうことにならないのか?
ここからが本番である。
がんばれわたし!!
ーーーーー
最近、表題の「そろそろ1年ですけど、、?」と言われる事が多くなってきました。ありがとうございます。写真の整理が終わったらちょっと練習をはじめるかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます