えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

ゼブラケンコー復活への道 3

2022-06-20 20:55:00 | DIY

で、3日目、朝。

チェーンを取った。
ジョイント(左の方に3つある金具)の取り方を、前の晩にYouTubeで学習。
さっそくやってみたら上手く外れた。わーい!

フルカバーの自転車でチェーンを取っちゃう(引き抜いちゃう)と厄介だ、みたいなことを大量の人が言っているのだが、かといってこのドロドロチェーンを装着したまま綺麗にする手立てもなく、エイヤっと引き抜いてしまう。
ドロドロ!!
でも錆びてなかった。さすがフルカバー実用車。

チェーンクリーナー(545円)と、チェーンブラシ(2本で620円)。
最近amazon使ってなかったが、翌日配送に目がくらんでAmazonでポチった。やっぱり便利だな!

クリーナー吹き付けて、ゴシゴシして、タオルで拭き取る。これを延々と繰り返すこと30分。
かなりキレイになった。
チェーンに書いてあるロゴとか見えるし!!

昨日のネット勉強では、こんなのでキレイになったとは言わないっぽいのだが(ロードバイクの人たち向けの説明を読んで勉強)、実用車なんだしフルカバーなんだし十分だよねって思ってやめる。
「油を吹きかけて黒い液が出ないくらい」なんて無理無理〜〜〜

すったもんだしてチェーンを装着。
フルカバーのチェーンを入れる作業を説明している動画などは本当に少なくて、唯一見つけた方法でやってみたがうまくいかず、結局オリジナルの方法を取る。


こういう方法。一人で出来たよ。
そのあとジョイントをはめて、そのあとは気合いでチェーンリングにはめた。これはもう何をどうやったのかよくわからない。ひっかかったり、挟まったりして、にっちもさっちもいかなくなってから後輪のナットをゆるめたりとかして。
でもまあなんとかなった。
せっかくチェーンの清掃では手袋をしていたのに、この作業で、手はまっくろくろ。

せっかく綺麗にしたチェーンが再び埃まみれになったが(カバーの中が埃だらけなのだ)、最後にチェーンブラシでブラッシングしたらすぐに埃は取れた。

組み立てた後で、ペダルを回してみたら、
ペダルを回す→後輪が回る・ペダルを止める→まだ後輪が回っている
という状態になっていて感激した。
前は、ペダルと止めると即座に後輪が止まってしまっていたのだ。

チェーン清掃すごいな。
これでこんなに変わるんだったら、それこそ「黒い液が出なくなるまで」綺麗にしたら、スイスイ軽くなっちゃうんだろうか??
ーーーーーーーーーーーー
スタンド
「超ワイドガッチリスタンド」 2447円也。
重い自転車(子のせ自転車など)用で、軽い力でスタンドをかけれるというもの。

付け方を間違って車体を傷だらけにしてしまったが、なんとか付いた。
前のスタンドは「エイヤア!!」という感じでスタンドを立ててたのだが、これは「ひょい」くらいで良い。
車体にも似合っていて違和感がなく大満足。
ーーーーーーーーーー
サドル
革といえば東急ハンズでしょう。
ということで、東急ハンズの靴コーナーでクリームを購入。

「サフィール ファインクリーム ライトブラウン」 1100円也。
色々あって迷ってしまったが、「着色強め・オイル強め」って書いてあったやつをチョイスした。

やっべーーー!!かっこよくなっちゃった!!!
ーーーーーーーーーー

ひとまず完成


いい感じじゃないかな!?

近所をぐるっとしてみる。
ブレーキ調整してないけど、チェーン引きも「なんとなく止めた」だけだけど、なんだか上手いこと走った。キイキイ言わないし、ブレーキもちゃんとかかる。
カバーの中で「カラカラカラ」という音が時々するのは、私が金具をカバーの中に落としてしまったせいだろうか・・

で、このままだと荷物が乗らないので



今まで使ってた自転車の後ろカゴを装着する。
ん〜・・・・・木箱とかコンテナとかにしたいなあ。

灯油18リットルポリタンクと、スーツケースは「絶対に運ぶもの」なので、これらを乗せることができて、無骨でかっこいいのを探したい。慣れちゃってこのままになりそうだけど。

ーーーーーーーーー
3日間で乗れるところまで漕ぎ着けた!
しばらく乗ってみて、何か不具合が出たら調整していくことにする。

錆止め・錆おとし関係 4476円
チェーンクリーン関係 1165円
ブレーキ関係 4450円
スタンド関係 2765円
サドル関係 1100円
ーーーーーーーーー
合計 13956円

錆関係は結局「さびチェンジャー」と一般的なオイル(クレ556みたいなやつ)だけで良かったかな〜。すごいいっぱい余っているのでサビ取りしたい人いたらお分けしますよ〜〜!!

なんだかんだで1万円越え。でもはじめは「自転車屋に持っていって3万円くらいかけて・・」とか考えていたので、それから考えると安く上がったと言えるだろう。

何より仕組みがわかったのがよかった。
明日からはこのチャリンコで出勤するよ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿