えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

台北

2019-07-15 12:05:35 | えこばなし
「今さら感」がハンパないが、先月台湾に行ってきた。
台湾は安全だと聞いていたけど、大きなカメラを持っていくのは怖かったので(重いし)、スマホでいいことにした。
そしたらあんまり真面目に写真を撮る気もなくなり、またご飯関係は、出たらすぐに食べて美味しいい!!という流れに乗ってしまうのでどうしても撮り遅れる。(そしてそのくらいの方がいいんじゃないかと思っている)
そうするとあまりお見せできるような写真もなく、なんとなくブログに載せなかったのだが、今更ながら備忘録的に載せることにする。



タイワン!!(この時点では写真を撮る気があった模様)



西門には米津玄師が。




勇気を出して初めて買ってみた屋台。
焼き餃子。ビニール袋に入れてくれてちっとも美味しそうに見えないのにめちゃくちゃ美味しいという。


えびチャーハン。普通に美味しかった。


台湾在住、たけ子推薦のジャージャー麺と酸辣湯。
やっぱり写真がひどいがめちゃくちゃ美味しい。


蒸し餃子が衝撃のうまさ。
ここから「餃子ないしは小籠包欲を満たさねば生きて台湾は出られない」という気分になったので、どちらかの店があったら必ず入って食べることにする。







ということで食いまくる。
さすがに満足した。


細麺はそんなにヒットしなかった。(のに間違って2回も食べてしまうというミスをする)


タピオカとかマンゴーとかフルーツジュースも台湾は有名なのだが、小籠包でお腹がいっぱいになってしまったので、あまり手が出せなかった。


ふと「ドイツ風プディング」というものを買ってみたりして。全然台湾じゃないが美味しかった。


食べる合間に移動もする。

食べる合間にちゃんと観光して十分でランタンもあげましたぞ。
「商売グー」
(メインは子の「合格祈願」で、その裏に書かせてもらった)



食べる合間の九份


台北101の裏のステキ雑貨屋にも行く。
ここはほんとステキだった。


コスメ屋にて。

さくらももこあかちゃん
かさしこ香り
ミソトの香り

ーーーーーーーーーーー
感想
小籠包と蒸し餃子はヤバい。うますぎ警報。
肉まんは普通。ファミマでいいかな。
だけど肉まんの皮のむっちりしているやつに、肉を挟んで食べるやつは激ウマ。
行く前に楽しみにしていた豆乳のおかゆとか、黒米のおにぎりとか、揚げたスティック状のなんかみたいなのかとかは結局食べれなかった。
屋台で見つけたなぞの食べ物も、子供が嫌がったので食べられなかった(「母ちゃん一人で食べてよね!!」)。
胃があと三つくらいあったら上記を食べまくったと思うが・・・残念。

変なバッタもんのティーシャツとか売ってないかなと思ってたけど全然なかった。
洋服は高かった。
夜市の洋服屋は安かったがあんまり変なものはなかった。

人は、ぶっきらぼうで親切。非常に居心地がいい。
そしてお釣りをごまかされたりとかが一切なかった。すごい!!
雑貨屋(写真の雑貨屋じゃないところ)には日本人がいっぱいいた。自分も日本人のくせして「日本人がいっぱいだ」と思って不機嫌になり、その矛盾に気づきまた不機嫌になるという不機嫌ループが繰り広げられる。

ということで台湾旅行記でした。
次は謎の食べ物にもチャレンジしそうな上の子を連れて行って食いまくるか。(でもまた延々と水餃子食べて帰ってきそう・・・)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿