仙台ライブ「山のあなた」お越し下さったみなさまありがとうございました!
ーーーーーーーーーーー
12日
前泊。宿でリハという名のおしゃべり会。
ジャンル違いの5人。東京でのリハーサルは2回。
ゆっくり喋るのは初めて。気づけば1時。
13日
6時半起き。午前、文化庁派遣事業にて仙台の児童館でこども向けライブ。
出番前にトイレにいくと「わー誰だかわかんないけどキレーイ」とか言ってくれる。体験コーナーでは子供用ファルダを持っていったが、「かわいいー」「きれーい」と。いずみちゃんのフラメンコ用の大振りのピアスにも興味しんしん。おとたびを履けばじゃんじゃん踊る。はじめは後ずさりして見ていたスグルさんにも最後に出待ちして「また会おうね」と。
なんてかわいいの!あなたたちは!!
児童館の先生が紅茶を出してくれる。オレンジの厚切りをポチャンと入れて頂く。
ぬるくなったオレンジ美味しい。
夜のライブ会場多夢多夢舎中山工房に移動してごはん。

多夢多夢舎のごはん、めちゃウマ!!よるごはんも出していただいて、これがまた美味しくて。
作業所のメンバーさんたちがリハを見学にいらっしゃる。
もちろんリハはリハだから、と、はじめは軽くリハらしくやっていたものの、反応があまりに良くて、だんだん皆本気になってくる。それはそれはおかしいくらい。みんな楽しんでもらうために演っているのだなあと思う。

で、よるの本番前の30分休憩時にはこんな具合に。
もぬけの殻、みたいな。
このあと児童館の先生からいただいたクッキーを食べてちゃんと生き返った。
ライブは午前中の児童館のプログラムを1部。その後プラス2部。
フラメンコの方もいらっしゃったので、フラメンコ部分もちょっと増やしたりして。ピアノの萩森さんにもアドリブで入ってもらったりして。
ちょっと足がもつれたりしつつも、すてきな時間だった。
児童館の先生が夜の部も見に来てくださる。わあ、嬉しい。
終わって、お客さんたちとお話して、美味しいごはんをかき込んで、新幹線に間に合うための電車に急ぐ。
我々の車は間に合ったが、もう一台が来ない。この電車で行かねば新幹線に間に合わない!どうするの?どうすればいいの?
そしたら制作のるいこさんが「大丈夫です」と言い切って、本当に大丈夫にしてくれた。神だ!
おかげで最終の一本前の新幹線に間に合って、土産の牛タンも買えて、新宿からのロマンスカーも予約できて、1時前には家に到着。ふう。
今回、会う人、関わった人、みんな素敵だった。
これってなつこさんの人徳だよなあと思う。なつこさんはほんとにすごいなあ。
ーーーーーーーーーー
今日はのんびりしたり、子供とクリスマスの買い物したり、選挙行ったり。
今は池上彰の選挙特報見てる。自民圧勝。
え?そうなの?そうなんだ?三分の二だって。憲法改正?そうなるの?
池上彰の政治家の痛いところ突くインタビューは面白いけど、周りのアナウンサーとかもブイブイ言ってるのがなんか不快。強いものに寄っていくのは政治家だけじゃないってこと。
なんだろうね。
ーーーーーーーーーーー
12日
前泊。宿でリハという名のおしゃべり会。
ジャンル違いの5人。東京でのリハーサルは2回。
ゆっくり喋るのは初めて。気づけば1時。
13日
6時半起き。午前、文化庁派遣事業にて仙台の児童館でこども向けライブ。
出番前にトイレにいくと「わー誰だかわかんないけどキレーイ」とか言ってくれる。体験コーナーでは子供用ファルダを持っていったが、「かわいいー」「きれーい」と。いずみちゃんのフラメンコ用の大振りのピアスにも興味しんしん。おとたびを履けばじゃんじゃん踊る。はじめは後ずさりして見ていたスグルさんにも最後に出待ちして「また会おうね」と。
なんてかわいいの!あなたたちは!!
児童館の先生が紅茶を出してくれる。オレンジの厚切りをポチャンと入れて頂く。
ぬるくなったオレンジ美味しい。
夜のライブ会場多夢多夢舎中山工房に移動してごはん。

多夢多夢舎のごはん、めちゃウマ!!よるごはんも出していただいて、これがまた美味しくて。
作業所のメンバーさんたちがリハを見学にいらっしゃる。
もちろんリハはリハだから、と、はじめは軽くリハらしくやっていたものの、反応があまりに良くて、だんだん皆本気になってくる。それはそれはおかしいくらい。みんな楽しんでもらうために演っているのだなあと思う。

で、よるの本番前の30分休憩時にはこんな具合に。
もぬけの殻、みたいな。
このあと児童館の先生からいただいたクッキーを食べてちゃんと生き返った。
ライブは午前中の児童館のプログラムを1部。その後プラス2部。
フラメンコの方もいらっしゃったので、フラメンコ部分もちょっと増やしたりして。ピアノの萩森さんにもアドリブで入ってもらったりして。
ちょっと足がもつれたりしつつも、すてきな時間だった。
児童館の先生が夜の部も見に来てくださる。わあ、嬉しい。
終わって、お客さんたちとお話して、美味しいごはんをかき込んで、新幹線に間に合うための電車に急ぐ。
我々の車は間に合ったが、もう一台が来ない。この電車で行かねば新幹線に間に合わない!どうするの?どうすればいいの?
そしたら制作のるいこさんが「大丈夫です」と言い切って、本当に大丈夫にしてくれた。神だ!
おかげで最終の一本前の新幹線に間に合って、土産の牛タンも買えて、新宿からのロマンスカーも予約できて、1時前には家に到着。ふう。
今回、会う人、関わった人、みんな素敵だった。
これってなつこさんの人徳だよなあと思う。なつこさんはほんとにすごいなあ。
ーーーーーーーーーー
今日はのんびりしたり、子供とクリスマスの買い物したり、選挙行ったり。
今は池上彰の選挙特報見てる。自民圧勝。
え?そうなの?そうなんだ?三分の二だって。憲法改正?そうなるの?
池上彰の政治家の痛いところ突くインタビューは面白いけど、周りのアナウンサーとかもブイブイ言ってるのがなんか不快。強いものに寄っていくのは政治家だけじゃないってこと。
なんだろうね。
こちらこそありがとうございました!!