えんどうえこばなし

フラメンコ。レッスン動画とえこばなし。

らっきょう収穫

2012-07-03 09:58:01 | のら作業
ちょっと調子を落としていたので日曜日はのんびり過ごした。
いい感じになったので月曜午前は久しぶりに練習。
汗かいてすっきり。
最近ちょっと練習がたのしくなってきた。

その後午後になって畑へ。らっきょうの収穫だ!!

まるまると太ったのもあり。
ちっさいのもあり。
なかなかの出来。

ついでに隣の畝のイチゴの次期株をチョイスして植え替え。
この「ついで」がおそろしく時間がかかり、5時くらいまで畑にいることになった。
下校途中の子(上)が手伝ってくれた。

さて、らっきょう。

収穫したはいいが、これを処理するのが大変である。
予定ではさっと収穫してごはん支度前までに処理も終わっているはずだったが、なにしろ「ついで」作業に時間がとられたので、晩ご飯準備をしつつ並行して作業をする。晩ご飯おわって子供らとお風呂入ったりうっかり一度寝てしまったりしつつ「とにかく今日中に終わらせる!!」という決意をゆらがせない。
おいたてられるように作業をしていたので、収穫時の写真はなし。

夜中。ついにコビトも動員して終わった。



この状態で1.5キロ!!わお!!



まず塩漬け。
そのあと甘酢でいこうかと思う。

いつもは直接漬け汁に漬けてしまうのだけど、今回はせっかくなので2段階方式で子供も食べれるらっきょうを目指す。

らっきょう、簡単だったなー。植えて放っておいただけ。
収穫したのをまた秋に植えれば来年も出来るのだけど、1.5キロは1年で消費されないと思うので全部漬けてしまった。3年後くらいにまたやるかも。種らっきょうくれた姉、ありがと!!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいねー (tigrimpa)
2012-07-03 19:37:29
送った種らっきょうは(皮とか込みで)400gだったから、4倍くらいに増えたんだね!すごいね!うちのはまだ掘ってない。
返信する
いいなああああああ (なつこ)
2012-07-04 23:47:38
わたしらっきょう大好き!
洗う前に根っこを切っちゃうと泥のカタい皮むきやすいよ~。
ぜひ植えて増やしてみたいなあ!売ってる普通のらっきょうを植えてもいいのかな?鳥取産のずいぶんカタくなってそうならっきょうが近所の八百屋で390円で売ってるけど、どうでしょうね?種らっきょうになるのかな?

ぜったい2段漬けがおすすめです!何種類も味をつくれるし、そのほうがおいしいもん!
返信する
Unknown (えこ)
2012-07-05 14:15:36
tigrimpa姉
「小さく仕上がる植え方」というほうで植えたけど、けっこう大きく育ったよ!!のらねこのも楽しみだねー。

なつこさん
がーん。そうだったとは!!取っておけばよかった!!
種らっきょうと、食用らっきょうに何か違いがあるんですかね??小さいのを来年用にするって書いてあったりするので、なんでもいいのかなあ??
返信する

コメントを投稿