goo

卒業

新型コロナウイルスの話題でニュースやワイドショーのネタが持ちきりになっている今日このごろ

皆さまいかがお過ごしでしょうか。

日頃より愛大漕艇部を支えてくださっているOBOGの方々、応援してくださっている方々がウイルスに感染することなく、健康でいられることを願っております。

 

 

さて、皆さまお久しぶりです。

本日を持ちまして人生の夏休みを終え、明日からスーツに袖を通し、社会人として新たな一歩を踏み出します。

この人生の節目の今、

心の内に秘めていることを、私自身を成長させてくれた愛大漕艇部及びその関係者の皆さまにお伝えしたく、たった今ブログを書き起こしています。

 

 

部を支えてくださっている方々へ

4年間、暖かい応援をしてくださり本当にありがとうございました。

私が4年間ボートを楽しむことができたのは、間違いなく皆さまの応援の力あってこそです。

飲み会の場で、『ボート部で頑張ったことは一生の宝になる』というお言葉を耳にしましたが、

本当にそうなりました。

今後の人生、愛大漕艇部の一員として活動してきたことは

一生胸を張って語れることになったと思います。

後輩たちにもボートをやってきたことが卒業後も語れる思い出となるように、

今後とも愛大漕艇部のご支援・ご声援のほどどうぞよろしくお願いいたします。

(OB会の開催等、何かしら集まる機会がありましたらぜひとも参加させていだだきます。🙇‍♂️)

 

 

 

現役部員の皆さんへ

ウイルスの影響で満足な活動ができず、さらに追い討ちをかけるかの如く、大学からの活動自粛の通達。

現役の皆さんが何より戸惑っていることと思います。

練習・トレーニングしたくてもできない、これからどうすればいい、今後の大会はどうなるんだ

色々な不安や怒りや悲しみが皆さまの心の中に渦巻いていることでしょう。

しかし、これは愛大漕艇部の皆さんだけでなく、日本全国、いや、世界中のアスリートたちが抱えていることです。

まずは皆さん一人一人の健康が第一です。

とある人が『スポーツは健康な身体あってこそ成り立つ』と言いました。

まさにその通りです。

今の時期はもちろん、今後も、無理して健康を損ねてしまっては本当にもったいないし、それこそスポーツの意義に反します。

今はしっかりと予防に努めて、できる範囲で身体をつくって

この情勢が落ち着いたときに、思いっきりボートを楽しめるように

安全に過ごしてください。

今だからこそ、今できる目の前の事を一生懸命取り組んでください。

今頑張ったことは必ず後々皆さんの力・助けになります。何事も未来の結果に繋がっています。

またいつか私が部に顔を出した時に、成長した皆さんと元気で顔を合わせられることを心から願っています。

 

 

最後に同期の人たちへ

最後まで部に残った者、途中で部を離れていった者、他大学のライバルや仲間として頑張ってきた者

色々な立場がありますが、

同じ時期にボートを頑張ってこれたこと、ボートをやっていたことで繋がれたこと

本当に嬉しく思います。

同い年の皆さんが頑張っていることが、私自身挫けそうな時、へこたれそうな時に心の支えとなり、苦しいことも乗り越えられました。

またお会いする機会があれば、ぜひ思い出話に花咲かせたいですね。。

 

 

終わりになりますが、

愛大漕艇部員として活動してきた誇りを胸に

明日から始まる人生の荒波に負けないように

日々を過ごしていこうと思います。

私は今後も松山に居ますので、何かありましたら連絡ください。

 

 

本当にありがとうございました!!

 

 

令和元年度 卒業生

山﨑 健

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )