Newホームページへ
愛媛大学ボート日誌
新入生自己紹介⑥
はじめまして、社会共創学部産業マネジメント学科の安倍小春です。よろしくお願いします。
私は中学で吹奏楽部、高校では写真部と綺麗に運動系の部活とはかけ離れた部活にしか入ってきませんでした。
今までは文化部であっても、学校までの登校がなかなかの運動になるくらい時間のかかる場所にあったので運動には無関心でした。
しかし大学が徒歩圏内になり運動をした方がいいのではないかと考え、運動系の部活と写真部の兼部をしようと思いました。
マネージャーとして入ったので運動してるかと言われれば微妙なラインではありますが、土日に外へ出る機会ができたのそれだけで良かったと思っています。
数ある部活・サークルの中で漕艇部を選んだ理由は他の同期の人たちほどしっかりした理由はなく、姉に誘われて見学に行ったのがきっかけでした。その時に上回生の皆さんがとても優しく、人柄がいい人たちばかりだったのと、人の多すぎる部活は苦手で、漕艇部は比較的多くないということもあり入部することを決めました。
少し話は変わりますが、漕艇部に入ってから私には出来ることが少なく、玉川では対岸に行って写真や動画を撮ったり、大会でも写真を撮ったりとほぼ写真部のようなことしか出来ていません、、、ということもあり漕艇部での私の目標は漕艇部で写真部にならないということです!!
話すこと自体は得意な方だと自負していますが、自分から話しかけることが苦手なので、たくさん話しかけてもらえるととても喜びます。
自分自身の好きなものについては饒舌になる人間ですが仲良くしていただけると嬉しいです。
4年間よろしくお願いします!!
ここまでの拙い文章を見てくださり、ありがとうございます。
新入生自己紹介⑤
はじめまして!農学部1回生の寺尾隆之介です。よろしくお願いします。
僕は、大学からボートを始めました。ボートを始めるきっかけは、玉川でボートを漕いでいるところを見て、楽しそうだったのと上半身の筋肉鍛えられそうな気がしたからです。そして、現在はフォーム固めと筋肉をつけようと頑張っているのですが、昔から汗をよくかき代謝がよいため、なかなか筋肉がつきにくいので、こういうトレーニングがおすすめだよなどのアドバイスがありましたら、教えていただけると幸いです。また、最近では、ボートが進む感覚を少しずつ知って絶賛ボートにのめりこんでいます。ただ、前述の通り、汗をよくかくため会ったときに汗臭かったらすみません💦
僕は、高校のときは帰宅部で、なにかをはじめることに勇気が持てず、結局後悔しながら高校生活を過ごすことになってしまいました。そのため、この大学生活では積極的に人に話しかけたりして消極的だった自分を変えていこうと思っています。そして、僕はかなり単純な性格なので、話しかけた時会釈だけでもしていただけるととてもうれしいです。
幼稚園の時からやっている野球譲りの元気な挨拶をして明るくいきたいと思うので、これから4年間よろしくお願いします。
新入生自己紹介④
誰よりも早く入部したのにも関わらず今頃になって紹介文を書いています、農学部一回生の大南 孝一郎(おおみなみ こういちろう)です。