goo

ゆく年くる年

こんにちは!
3回生 紅谷成昭です。

今日の午前中で、イヨカン運び納めをしてきました!!
午前中だけで軽トラック4車くらいは運んだと思います
この冬はずっとイヨカン運びをしているので、足腰の強化をしています!


そんなことは置いといて
2016年もあと6時間ほどで終わりますネ
部活に関しては、インカレ合宿とインカレが一番の思い出です

2017年は就職や卒論もあって忙しいと思いますが、忙しい中で勝つための練習をしたいと思います!


今年一年ありがとうございました。来年も愛大ボート部をよろしくお願いします。
それでは、皆さん良いお年を~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今年もあとわずか


こんばんは。農学部3回生 紅谷成昭です。
先々週にあったボート部忘年会は、あんなことやこんなこと?色々な話が出来て楽しかったですネ(^^)

僕は12月26日から28日日まで教職の集中講義があり、今日でやっと今年最後の授業を終えました!!
特に今日は学校に行っても、学生が少なくて静かでした。。。
3限後にトイレに行くと、教育学部の学部長が顔を赤くしていました
仕事納めでお酒を飲んでいたのでしょう( ◠‿◠ )


そんなことは置いといて、
タイトル通り、今年もあとわずかですねぇ~

来シーズンに向けて、部費のためにバイトをしたり、実家に帰省したり、体力を維持したり、レポートをしたり、帰省した友達と飲み会したり
部員それぞれすることが多そうです

特に2回生ケイスケは、成人式で思う存分楽しんできてほしいと思います!🍺


ほんじゃ、教採の勉強して寝よっと
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

衝動的に…

こんばんは
もう少しで今年も終わりますが、昼間は15℃まであがり、なんか変な気分です(笑)

紅谷の投稿がありましたが、16日は忘年会でした。
ご出席された方々、ありがとうございました。
楽しみすぎて、写真を撮ることを忘れてしましましたorz
ごめんなさい🙇


さて、ブログタイトルについてですが、何が衝動的かと言いますと、先日私がずっと思っていたことを、下手な文章で思うがままに筆を走らせて(キーボードを打たせて)いただきましたが、トレーニング好きなところが出てしまい、今回も似たような話をかきたくなってしまいました(^^;


テーマ
「トレーニングにおけるモニタリング(可視化)」


まぁ、トレーニングにおいてなくてはならないことですよね(^^)

 今私は、大学の授業で「 Muscle & Fitness 」という授業を受けています。なんだそれは?という方、これは超有名なトレーニング科学の雑誌のタイトルですよ!、トレーニングバカのボート関係者(偏見)の方々は、当然ご存知ですよね?(。-∀-) 
 そんなことはさておき、その授業では(レジスタンス)トレーニングの様々な方法を実践を通して学んでおりますが、やはり定期的に1RMの測定を行っています。もちろんですが、毎回の重さや回数などはメモしております。いや、もちろんですよね、そういうことをしなければ何を指標にすれば良いか全くわかりませんもの。
 その中で私が特に強調したいことは「定期的に」1RMの測定を行っていること。よくありがちなのは、特にパワーアップする期間を設け、その最初と最後だけ測定を行うことです。普通ににトレーニングを重ねれば、様々な能力がアップするのは当然です。それをより効率よくするためには、定期的な測定が欠かせません。トレーニングを重ねる中で、少しの体の変化を見逃さないためにモニタリングをします。筋トレでは重さと回数、エルゴでは500mのアベレージとHR%などのように…。ですが、何となくで、重さを増やしたり、アベレージをあげたりしても、それは果たして正しいのでしょうか。だから測定をし、記録の向上率に応じて、次からのトレーニングの基準値を再検討します。負荷が大きすぎたり、小さすぎたりしても効率はよくありませんからね(^^;)。やはり、はっきりと能力がわからない限りは、基準値の設定は難しいものです。そのはっきりとした能力というのは、1RMや2000mであったりします。だから特定の期間にこだわらず(ピリオダイゼーションにもつながります)定期的に測定を行いましょう。まぁ、測定をするというのは、気持ちとしてはしんどいですけど(笑)

 間違いなく全員が、ボート以外の時間があり、そのボート以外の時間も大切にしなくてはなりません。だから短いボートの時間を有意義なものにするため、効率の良いトレーニングにしたいものですよね!


まぁこんな感じです、独り言・戯言・ビルマの竪琴です。

さぁて、次はどんなテーマにしようかしら…(。-∀-)


すなお
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

本日、忘年会

こんばんは!3回生の紅谷成昭です。
お久しぶりです。

加古川終わってから、ゼミやら試験やら課題や教採の勉強やらで更新出来ずにすみません、
3回生後期からveryスーパー忙しいです。
毎日、時間に追われてますわー

そんなことは置いといて、
本日、平成28年12月16日は愛大ボート部の忘年会です!
イロイロありましたが、今日は楽しみましょう!
部員の皆さんは内臓を仕上げてきましょう!!

19:00開始なので、それまで授業受けて勉強しまーす✏
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ずっと思っていたこと

こんにちは(^^)/

卒業まで約3カ月というところ、
すでにさりげなく引退しております。
とはいうものの昨日は愛媛駅伝で6.7㎞を全力疾走していました。

もうそんな時期ですが、大学入学以前からずっと思っていたことを述べます。


テーマ
「ボート競技における水上練習の重要性」


え?と思いましたよね?(笑)
そんなの否応なく「重要」だろうと

まぁそうなんですが(^^;)

 私の場合、高校からボートをはじめ、ある程度ブレードワークや体の使い方は身につき、そこらの高校生や大学生より上手いと自負しています。(インカレとかを観戦しても)
 その場合、1カ月乗艇しなくても極端に下手になることはありません。そりゃ多少下手になっても、少し練習すればまた元に戻ります。え?とお思いの方、自転車で考えるとよくわかります。最近車ばかりのってて、と言って久しぶりに自転車に乗るとふらふらしますが、すぐにまっすぐ進めるようになります。それは体が覚えているからです。だから身についた技術というのは、なかなか体は忘れないものです。
 次に、フィジカル向上目的での水上練習について。水上練習でも全力でやれば心拍数は上がり、相当しんどいものです。そりゃ体力は向上します。ただその体力向上率はエルゴに比べていかがでしょう。船に乗っている時、波風あり、毎ストロークの力の入り方は変わり、左右でもずれ、100%が毎ストローク出せていると言えますか。私は言えません。バランスをとったり、技術を意識したり、そんな状況下で100%はまず無理でしょう。それに比べエルゴは100%は容易に出せます。だって座って思いっきり漕ぐだけでいいですから、赤ちゃんでもできますよ(。-∀-)。その他、筋持久力や最大筋力ではウエイトトレーニングの方がよっぽど効率がいいでしょう。
 また、水上練習の頻度が少なければ、その貴重な時間の中でよりもっと技術力を向上させよう!、という気持ちも芽生えるのでは?、どうせ100%の力が出せないんですから(^^;)

 上記では説明できないことについてお話します。特に私の場合、部員も少なく小艇ばかりなのでこの話が通用するかもしれません。部員が多く大艇に乗る場合は、合わせる、という別の要素が入るので、水上練習は必要でしょう。
 もう一つは、とても下手な場合。例えば競技を始めたての選手において、水上練習は無論必要です。そんなことは説明する必要ありません。3年も4年もやってるのにとても下手な場合においては、水上練習うんぬんの前に競技が向いていません。ボートをやめましょう(笑)。勝ちたいと思っているのなら、尚のことボートに費やす時間が無駄です。他のことをしたほうがいいのでは?

 それでも絶対水上練習はいる!!、という方。私はいらないとは言っておりません。状況に応じて考えるべきだと思っています。多くの方は冬場は水上より陸上の方がトレーニング日数が多いのではありませんか。これに疑問を抱いたことはありませんか。「そんなの簡単じゃん。だって冬場は試合ないし、昔からこうだし。」それでは根拠ははっきりしていません。
 トレーニングにはピリオダイゼーションというものがあります。多くがマクロ、メゾ、ミクロにわけられます。まぁ調べてください(笑)。1年で1つのピーク(例えばインカレ、多くても全日本入れて2つ)に照準を合わせ、それを細分化していかにピークにもっていくか、みたいな感じです。そうなればなんとなく、冬場は体づくりして、試合前は水上練増やして、というのがイメージできるのではないでしょうか。
 ですが、現場の多くは冬のみ体づくり、冬があけたらガラッと内容が変わる。それはそれで考えているのかもしれませんが…。どの大会もタイトルを取ろうとするのではなく、ピークを設定し、他の大会は通過点に過ぎない程度の方が、一番欲しいタイトルを取りやすくなるはずです。専門種目に費やす時間のウエイトと、フィジカル要素を高める内容に費やす時間のウエイトを見直して、マクロ、メゾ、ミクロサイクルで練習計画を立てたほうがよっぽど効率が良いと思います。よく耳にしますが、今日は雨だから陸上練!!、というのは、計画性はありません!!、というように私は聞こえてしまいます(多少私の性格が出ていますが(^^;))。
 また、有酸素性トレーニングと、無酸素性トレーニングは、相反する能力なので同時に高めようとしても効率が悪く、どちらもあまり向上しません。あ、水上練習の話とはずれてしまったので、気になる方は調べてみてください(笑)

このようなことから、私が伝えたいことは、バカほど漕いりゃ勝てる!、といのうは安直すぎる考えだということ。まぁさすがにここまで単純な方は少ないと思いますが、毎日メニューをただやっているという感じがするのは私だけでしょうか。私は常に現状に疑問を持つ人間です。習慣にとらわれず、毎日新しい自分が生まれるといった感じ?。ですので、今を見つめなおし、もう少し効率を考え、再度トレーニング計画を立て、実践してみてはいかがでしょうか。


最後に、、こんな練習も行っています。非常に重要だと思います。


いつも適当なのに重い内容になってしまいました(笑)
まぁまぁ、気にしないでください、、、
それでは(*´▽`*)


すなお
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

集中講義(-。-;

1回生タケルです。
お久しぶりです。

僕は今大学で集中授業を受けながらこの記事を書いています。土日1〜4限、それも2週連続で行われる授業です。
おかげさまで部活に行くことができません。もう少し授業スケジュールを調整してほしいです(;´д`)

足の怪我がほぼ完治したので先週ようやく水上練習に復帰しました。加古川から漕げていなかったので約1カ月ぶり。笑
せっかく復帰したのもあり、授業のせいで2週間以上も水上練習ができないのは痛いです。


冬で運動量も減っているせいで良くも悪くも体重が増えました。来週には部の忘年会もあり、高校の仲間や大学の仲間とも忘年会をするのでまた身体が重くなりそうです。笑


エルゴしよ。。。。


皆さんも年末年始の体重増加に気をつけてください。笑


記事内容とは関係ないですが、先日の総合型スポーツクラブ・フィットネス教室で子どもに苦戦する圭祐さんの写真で締めさせていただきます(^^)
それでは

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

せたがわ~

こんばんは!1回生の吉良です
更新が遅くなってしまったのですが、11月26、27日に開催されたHead of The Setaに行ってきました😄
愛大からは私と三浦さんだけが参加しました。
三浦さんはシングルとクォード、私は松大のあかりとダブルで参加しました。
ダブルは予定が合わず練習できなかったので、ぶっつけ本番になってしまったのですが、あかりがひっぱってくれたおかげでビリにはならずにすみました!ありがとう!
やってみると、6000mは思っていたよりも早く終わってびっくりしました😲
しんどかったけど、楽しかったです☺
来年はもっと体力をつけて、シングルでも参加してみたいです。

最後に、2日間お世話になった古川さん、艇を運んでいただいた大作さん
本当にありがとうございました!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )