・1月22日はカレーの日
戦後に学校給食が復活したのを記念して 1982年(昭和57年)のこの日に学校給食週間の前に、全国の小中学校で一斉に給食にカレーを出すことにして全国小中学校、栄養士協議会で制定している。
ちなみに日本人が初めてカレーに出合ったのは1863年。幕府の遣欧使節 に随行した三宅秀清の日誌には「飯の上ヘ唐辛子細味に致し、芋のドロ ドロのような物をかけ、これを手にて掻きまわして手づかみで食す」。 これがどうもカレーライスらしい。
&全国学校給食週間(1/24~30日)
1946年(昭和21年)12月24日に学校給食が再開され学校給食記念日として制定されていたが多くの地域で冬休み期間に当たることから、1月の24日から30日までをこの週間とした。
旧文部省で制定、昭和25年より実施されている。各地で学校給食の普及をめざした行事が行われる。
学校給食は、明治22年に山形県市立忠愛小学校で貧困児童を救済する目的で始められ、昭和19年に戦争のため中断された。戦後の昭和21年12月24日から、東京・神奈川・千葉の3都県の学校で全校児童を対象に試験的に給食が行われ再開した。
カレーソースCurry sauseは、日本でカレーを作るときには、カレー粉、またはカレールゥの形で市販されているものをベースにアレンジすることが多いが、インドでは、各家庭でスパイスをオリジナルにブレンドしている。
インド、東南アジアを起源とする調味料で幾種類もの香辛料を調合して作られている料理。代表的なものとしてアジョワンAjowan・オールスパイス・ナツメグ(メース)・ローリエ・にんにく・カルダモン・フェヌグリークFenugreek・クミン(馬芹:ばきん、まきん、うまぜり[カレーの香りの元となる])・コショウ(黒、白[香りと辛味])・シナモン・ターメリック[カレーの色の元となる]・フェンネル(ういきょう)・コリアンダー(コエンドロ)・スターアニス・カイエン(唐辛子[カレーの辛さの元となる])・クローブなどを用いている。
ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。
(初版:2022-01-22 )