一日お疲れさま

大好き!いといがわ 山と川と海のある輝きのまち
笠原ゆき江のブログです

糸魚川市総合防災訓練

2008年11月09日 14時21分08秒 | 議会報告

午前8時30分~11時30分 能生地域能生地区(能生中学校グランド)

20119 201191 M6の地震発生後の対策本部設置順次報告情報収集開始、住民の非難が開始、非難場所へ集まる 。

201192 職員の本番さながら緊迫感漂う。

201193倒壊 家屋救出訓練・自衛隊員による。

201195 東北電力「電力供給訓練」201196

日赤・自主防による炊き出し開始。201198

避難場所には受付・健康相談など配置。

201198_2 大勢の地域住民の参加で応急手当、消化器操作訓練と朝から寒いさが一段と厳しい中開催されました。災害が発生しないように万が一発生した場合には、まず自分の命は自分でそれから自助、公助とささえ合い助け合いをして乗り切りましょう。(地震発生直後地区内で要援護者や負傷者の確認後避難場所へ誘導されました。)


明日は立冬・・・・・・

2008年11月06日 20時11分20秒 | 議会報告

201106 姫川港開港35周年・式典と基調講演・パネルディスカッションがビーチホールまがたまで開催されました。各関係機関の皆様が参集され祝った。小谷村・白馬村・大町市議会・大町市長と大糸線沿線の皆さん方も参加。

姫川港の発展には欠かせない関税法の開港が不可欠で早急に取り組んでほしいと要望されていた。(直接港に入出港)出来るシステムだ。現在は直江津港で手続きしてから姫川港に入ることになっているので、利用者にとっては約7000万円ほど経費が(年間)掛かると話されていました。

「何のための姫川港湾か」・・・・地域活性化が目的それぞれの立場で考えを述べられていましたが、私は残念と感じた事は、地域住民の参加の声が聞けなかった事でした。主催が整備促進同盟会・利用者協議会。「港を核とした地域づくり」は、企業と住民と行政の共同体であってほしかったように思う。

 進行のコーディネーターの青山さんの姿勢に関心致しました。会場の声から、「今回よかったねーいい感じ」 参加者関心いっぱいの内容でした。

 私は気になりました議員席の空席。出席の把握取れてなかったのでしょうか?(何のための出欠の有無)10/28まで。 明日は立冬 木枯らしの季節天候も荒れそう・・・・お気をつけて。


山陰海岸ジオパークの新温泉町へ

2008年10月12日 13時48分03秒 | 議会報告

201009_2 10/9 山陰海岸ジオパーク認定に向けて取り組まれている新温泉町へ市外調査

201091 世界ジオパーク登録に向けて、まず日本ジオパークと1府2市の110kmを有する広範囲な取組みだ。鳥取・兵庫・京都。中心を担っている馬場町長から構想についてお聞きした。

H16年から取り組まれ、まとめ上げたご苦労は、さぞかし大変出会ったであろう、理論、企画、行動力の大切さを改めて知る事になったと力説された。

2010092 自然が織り成す造形美は当市と比較できない程素晴らしいまた、京都大学松山基範博士(1926年)に玄武洞を中国大陸とつながっていたことを発見、現在は遊覧船で海上からの見学コースとなっている。日本海だが入り江が多数あり穏やかな漁村の風景が点在人々の暮らしをかいまみることが出来る。カニ・はたはた等豊かな漁場だ。温泉地だけあってどこを掘削しても温泉が出るとか、地熱がありそうだ。交通アクセスが悪い。標識・看板について質問させていただきました。「市外調査に出かけた先で地元の報道関係者が取材されるさまも初めて、関心の高さを感じた。」フラッシュが・・・・・委員長質問対応で忙しかったようだ。

 ドイツへ行かれた時、当市の説明がとても素晴らしかったと賞賛されていました。20日に日本ジオパーク候補地が判明するのが気になると熱く語られました。お互い選ばれるよう祈るばかりだ。 「但馬牛のブランド品が脚光を浴びている食の安心安全で多忙であるとの事」


情熱と行動力に勝るものなし

2008年10月12日 13時05分38秒 | 議会報告

201007 2010071 10/7総務財政常任委員会・・群馬県太田市約21万人都市へ市外調査

 品質・環境・情報マネジメントシステム導入「ISO」市民ニーズに対応に取り組んでいます。「やる気・本気・元気」で工夫、取り組み始めて10年見直しながら前進している様子が伺えました。大手スーパーに出先機関設置PM7時ごろまで開庁し、市民に利用されています。議会事務局の女性の対応が聡明で「ISOの取組みの」現状にうなづける感じだ。無駄がない・・・・「当市も全庁で基本てきなマネジメントシステムの導入が急務」

201008 2010082 10/8岡山県赤磐市人口45.352人「公報広聴・とふるさと納税」

ホームページの委託料が約50万円、当市の委託料と比較し、当市の委託料の検証との違い分析可。赤磐市では、職員専従で対応しています。

2010081 とても明るく屈託のない不陰気は、緊張していた私にはありがたかった。市外調査に行く中で、議長はじめ常任委員長・副委員長・企画財政部長・課長と多くの方たちに意見お聞きしたのが初めてでした。感謝申し上げます。

駅舎のベンチに座布団が・・・・なんと心配りのあるJR山陽本線瀬戸駅構内 


秋の深まりの中で・・・・・・

2008年10月06日 21時30分44秒 | 議会報告

201006 2010061 文教民生常任委員会に傍聴  10/6

文化財保護の活用について

能生白山神社の文化財・木地屋民族資料館・塩の道資料館の調査へ道のり120k

201062 2010063  各地域の力で守り続けてきた独特の生活習俗と民具資料など国指定の重要文化財、重要無形民族文化財 県指定・市指定多くの文化財が分散し大切に保存されている糸魚川市。

今後どのように取り組んで行けるのか総合的なビジョン策定が急務H21年~H22年にかけて検討が始まる。

今まで取りまとめてあろう資料を基にスピード感を持つ中で進める必要性があるのではないでしょうか。  行政と住民の知恵を生かした両輪がかみ合うかがポイント。

10/7~10/9 総務財政常任委員会市外調査に出かけてまいります。

    


怒り心頭・・・汚染米

2008年09月17日 15時48分04秒 | 議会報告

200917 事故米なんて言わないで、汚染されてた輸入米をこともあろうに、消費者が安心して毎日の生活の中で信じて食していた日本の文化を見事に裏切ってしまうこの事態をどのように説明するのだろう?怒りが込み上げてくる。

モラルの低下とは思いたくないが、農林水産省の対応の人事に驚くばかりだ。賞味期限・消費期限2009171 食品の表示の徹底に力が入っていても基本がおろそかでは何とも言いようがない。事故ではないでしょう、知りえる中で処理していたのだから・・・・・・・

汚染されている輸入米に限らず検査の強化をお願いしたいですね、「餃子問題」等で消費者は自分の確かな目で注意をしていても防げない。日本の農業をもう一度見直して信頼回復に国の対応に期待したい。文教常任委員会の審議が終わる。明日は総務財政常任委員会pm10.00~第一委員会室にて。明日は落ち着いて審議したいものだ。

 


9月議会始まる

2008年09月03日 19時27分56秒 | 議会報告

180831_2 9月5日から一般質問通告議員19名、4日間

5日は5名、8日5名、9日5名10日4名の予定

私は、9/8am10:00~です。今回の質問以下3点致します。

1、介護保険制度について◎「地域包括支援センター」「小規模多機能型居宅施設」「H21年度改定にむけての介護事業内容の分析検証は」

2、公営住宅にかかる窓口業務の一元化について

3、廃棄物の減量化について「県内全域で来春スタート予定のレジ袋の無償配布の取りやめの進捗状況」  「分ければ資源」「分けても廃物」

今回の質問は再質問の形式にしました。

今までの質問の答弁が度の様に取り組まれて研究されたか確認します。

9/1から9/25日までの25日間、提出議案28件、請願・陳情、19年度の決算審査もあり活発な論議があるのではと期待しています。常任委員会に付託案件審査は第一委員会室で行なわれます。時間は何れもam10:00~

会期中の傍聴はどなたでも可能です。是非お出掛け下さい。


港湾交通対策特別委員会

2008年08月30日 15時45分26秒 | 議会報告

200829 2009291 8月29日港湾交通対策特別委員会開催

付議事件として姫川港へ年間5~6万トンの石炭灰を受け入れるための石炭灰サイロ高さ37m直径20.8mを視察。広域的なリサイクルネットワークを構築するために、「能代港・舞鶴港・酒田港」と日本海側の港湾間の連携を図ってゆくとの事。12008292 港が変わる、今後は税関を糸魚川に出来る予定。関係者の期待が弾む。その反面釣りを楽しむ人々の居場所がなくなり残念だ。週末には県外車の家族連れが少なくなってきている。

2008293  新幹線「新木浦トンネル」内部に、H15年9月19日~H21年8月18日(工期)本坑 で2.560mのうち上半掘さくが71%進んでいました。写真切羽岩質の先端で誰だかわかりますか?・・・・・300万年前の粘土質で工事は順調だそうです。トンネル内は蒸し暑く作業はとても大変です。ご苦労が伝わってきました。完成後、通過時に思い出せるでしょうか・・・・・私


身近に出来る事から始めよう・・

2008年08月05日 21時23分47秒 | 議会報告

200805 2008051 一般廃棄物最終処分場視察  文教民生常任委員会に傍聴

 昭和50年9月開始以来、33年糸魚川市大野地区内にある、不燃物埋め立て地を視察、時代の流れとともに不燃物の種類も複雑化してきた。

2008052 5月23日には、火災が作業中に発見消化活動により鎮火したものの、水利が悪く、今後の対策として防火水槽の設置を考えています。当市の場合は分別も市民の一人ひとりのモラルに期待するものの、悪質な一部の市民の心に訴えざるを得ません。後、20年で処分場がいっぱいになります。今から手を打たないと不燃物処理が出来なくなります。

 不燃物中のハイプラスチィクの多いことが気にかかります。粉砕して処理する方法を具体化しないと、20年がすぐ経ちます。幸いに今ある処分場の延命につながる方策に着手してほしいですね。

 処分場に上水道がないのに驚き、飲料水整備していませんご存知ですか?当市の自慢の美味しい水、悲しいですね。暑い中の作業ご苦労様です。


県に要望

2008年07月31日 20時45分58秒 | 議会報告

200731 港湾交通対策特別委員会の動き7/31

 国土交通省、県への要望書を提出

姫川港整備促進、一般国道糸魚川東バイバス等の整備促進、地域高規格道路松本糸魚川連絡道整備区間指定に関する要望、北陸新幹線の建設促進と開業時に経営分離される平行在来線への支援策の要望。2007311_2

 その中で地方港湾である姫川港については、新潟県の西の玄関口として経済発展に大変な期待を寄せていただいている様子で、変貌し続けている港の工事が進められているところです。「予算も大幅増で」24時間対応の実現と税関整備による市への税収が望まれるところです。日本海の荒波にも負けない強い港の整備に苦慮しておられるとのこと、工夫をこらしながら進めています。大町市、松本市からの経済交流の拠点になる為にも、生命線でもある道路整備に期待しています。

 港湾交通対策委員会として私は、今回で4回目の要望活動ですが前進した感がありました。(国の動きも気になるところですが、地方にも目を向けてほしいですね)