ゆうきの育児へろへろにっき

中学生の女の子を育てている高齢出産&バセドウ病母です。日々あれこれ思うことを綴っています。

反省です

2015年11月25日 01時06分54秒 | 日記
昨夜は久々にダルかった。
具合が悪いと機嫌も悪くなるし、旦那にも娘にもイラつく。育児が辛くなる。反省です。

自分以外の人間の性格や行動に腹を立てていても、どうしようもない。解決しようがないのだから、他のことを考えよう。

とにかく1週間切ったから、入院の忘れ物がないようにしっかりチェックしておかなくては。

まさかこんなこと(姑)で術前にストレス感じるとは思わなかったが・・・。

医者には気のせいだよと言われそうだけど、やっぱり時々お腹が痛む。悪い方の卵巣辺りが。中で何かが引っ張られるような痛みがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院一週間前

2015年11月24日 13時11分50秒 | 卵巣嚢腫
入院一週間前になりました。(オペ9日前)

ちょっと落ち着かなくなってきました。

冷蔵庫の中をチェックしてあと一週間で使い切るように買い物してくる。でも大根買い忘れた。

オペする人の体験記を読んでたら、オペ前にインフルエンザとかになったらオペ延期と書いてあった!

ワクチンは打ってあるが、やはり体調万全でないとダメに決まってるわよね。その人はオペ前に扁桃炎になって危なかったらしい。

だから人ごみや外出はあんまりしたくない・・・。

(義実家だけでなく楽しいママ友とのお出掛けもキャンセルしてます。義実家だけを避けてるわけではありません。)

姑も夫もいつも時間が長いからイヤだ。ほんと疲れる。夕飯外食して姑を家に送ったらそこで別れたいのに、いつもまたそこから再び義実家に上がらなくてはならなくて・・・。

ちなみに私はまだ黄色鼻水が止まりません。のども痛いです。

早く無くなれ、鼻水!!

ディナゲストと抗生剤クラリスは一緒に飲んではダメなので、メイアクトを飲み始めました。オペ後も抗生剤は飲むだろうから、あんまり今から飲んでいたくないけど仕方ないですね。12日から鼻水出てます~長すぎ~。

なんか頭いたい・・・。

* * * * *

帰宅して疲れてると思うけど、何か一つ二つ、夫に手伝って貰いたいと思ってしまう。

娘の歯磨きとか、お風呂に入れるとか。

どれも頼んでもすぐにやってくれない。ゲームしてて、何分もそのまま。

だから痺れ切らして私がやる。

諦めた、と言えばそうだし・・・そうして相手に期待することが間違っているの?

一つくらいはして欲しいと思ってしまうのはワガママ?

・・・歯磨き頼んでからもう30分は過ぎました。夫はゲーム。

・・・結局私がやりました。

身体がだるい。
まだ夕飯の皿洗いもしなきゃ・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会って8年目へ

2015年11月22日 15時43分23秒 | 日記
今日はいい夫婦の日だったんですね。

夫と出会って今日で8年目に突入となりました。

長かったような短かったような。
不思議に思います。

仲良くやってかなきゃダメですよね。
子供がいる今は、一緒に育てていくのが最良。
二人で助け合って生きてくのがベスト。
(なんだこの言い聞かせ感はww)

再発してから、いろんな方のブログを読ませて貰っています。闘病日記が多い。皆さん頑張っていらっしゃる。

私もオペの結果がなんと出るか分からないけど、いま生かされていることへの感謝を忘れず、毎日大切に生きなくてはと思っている。そういうことに気づかされている。ありがとうございます。

変えられないものはある。
人の心も。
それならば自分が変わろう。
強くなろう。

オペが上手くいったら、強くなれる気がします。

* * * * *

夫と娘は、夫の甥っ子のダンス発表会へ。

私はその間休みつつ、散らかり放題の玩具とか夏服やっと片付け出来ました。

休息だいじね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は変わらないのかな

2015年11月21日 20時22分50秒 | 日記
姑に頼まれてた写真が届いたので持っていきました。

ついでに私の入院中、姑が病院に来る気まんまんなので、それもお断りしに。でもまだ諦めてくれなくて困りますが。

私は入院中は見舞いとか面会とか、あまり好まないタイプで。とにかく痛みで苦しんでるときに人に会いたくないし話したくないんです。おかしいですかね?

ましてや子宮を取るので。
そんなに人に会う気になれません。
やっぱり女なので、子宮取ることには実はものすごく葛藤あるし。
夫の身内にそうそう広めたくもない。

入院中は一人になって、しっかり治療に専念したいんですが、そういう考えっておかしいのかな。

入院中て以外と忙しいんです。検温、回診、点滴に検査。そこに姑プラスじゃあなあ・・・。

気持ちは有り難いんだけど・・・でもそっとしといて欲しい・・・今からストレスすごい。

止めてって言うことをしつこくされると、本当にキライになってしまいますよね。
私の場合、そうなると夫への愛情まで減るので・・・ほんと止めて欲しいんです。

人の嫌がることはしちゃダメって、分からない?

まずは相手の気持ちではないですか?

いつも思うんですが、こういうのってストーカーに似てる。
「俺がお前のこと好きなんだからいいだろ!俺の気持ちを受け入れろよ!」みたいなのと同じ。
この気持ちの押し付けがたまらなく嫌。

おふくろ、もう止めろよってなんで言ってくれないの?なんでいつも黙ってるの?こんなに私が嫌がってるのに。

私が聞きたいのは夫の姑をかばう言葉じゃない。

一言、おふくろ、止めろよっていつも言って欲しかった。
何年経っても、母親をかばい続ける。


夕飯は外食しました。

あんまり酷いようなら病院に言って断ってもらおうかな。

私もここでぐらいしか吐き出せなくて愚痴ですみません。

でも結婚して5年。
夫も姑も性格なんて変わらない。夫が姑に何も言えないのも変わらないんだから、私が変わるしかないのよね。

母と息子の絆は深いのですなあ。
母と娘って、わりとドライですけどねえ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペ前の最後の診察

2015年11月20日 14時55分31秒 | 卵巣嚢腫
私の嚢腫を見つけたのは開業医さん(以後K先生)なので、今日はそこへオペ前の最後の診察。
(手術はK先生が元いた総合病院で受けます。執刀もK先生がします。)

予約してあったけど一時間半以上待たされて疲れてしまった。病院てなんでこんなに疲れるんだろう~あう~ダルい(--;)

ディナゲストは11月30日まで飲みます。

* * * * *

朝からの雨は上がり、いまはいい天気。洗濯物は干しましたが、だるくて横になってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする