ゆうきの育児へろへろにっき

中学生の女の子を育てている高齢出産&バセドウ病母です。日々あれこれ思うことを綴っています。

良い気候になってきた

2024年04月28日 12時15分28秒 | 日記
毛布や冬の敷物などを洗濯。
冬から夏への準備をしています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024/04/26

2024年04月26日 22時35分12秒 | 日記
22時33分、50分頃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ友ランチ❀

2024年04月24日 19時48分36秒 | 育児
久しぶりにママ友ランチでした。
お魚ランチ。

小雨で髪の毛がボーボーになるのだけが嫌だ。

結局彼女たちに教えてもらった塾に入れた。(もちろん自分で検討したよ!)
大手塾ではなく個人塾。なかなか良さそうで。先生は個性的だけど、塾の先生はそういう人多いよね。
でも子供を独特な感じで引き上げてくれそうです。

塾に入れたから安心…などと言うつもりないけど、だんだん母親の言うことはウザがるようになるだろうから、上手く作用するといいな。

進学先が公立中学なので、反抗してる子もすでにいるらしい。早いな。まだ4月なのに。先生も言葉のキツイ女教師とかいるみたいで。

ただそれも人生勉強。
優しい人ばかりじゃないからね、今から慣れておくのも必要かも、と思ってる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をもむ

2024年04月24日 01時20分33秒 | 日記
今日は娘が下校時間になっても帰らなくて焦りました。委員会があったみたいです。(保健委員になった)
帰宅したのが4:55
5:00からバレエだった。
休む(振替)かと思ったが行くと言うので、急いで夫が送ってくれる。
バレエは6:30までで、学習塾が7:20から。
おにぎりとおかずを作っておいて、車内で食べてもらう。塾は9:45まで。

キツくなるのでバレエは火曜以外にしたらいいのですが、火曜に仲良しの子がいるらしくて…💦
バレエはフリークラスで何回何時間受けてもいいので、変えたらいいと思うんですけどね…

でもまあ友達=楽しい、になっている子なので、そこは目をつぶるべきかなと。

・あんまり色々と強要したくないので、バレエ以外の習い事は辞めた。
・食事(栄養)には気をつける。
・睡眠もなるべく取らせるように。(10時までには寝る)
・楽しいこともやらせる
(お友達と遊ぶ。特に外遊び)
・子の話をなるべく聞く

まあ…なんだか12年育ててきても、これで良かったのか、正解は分かんないです。
最低限、専業主婦でいさせてもらったので、躾や勉強は見てやることができたとは思うんですね、バセドウ病になってからは寝込むことが多くて(;_;)
その時はゲームしちゃってて…だけど。

私の子育てはこれでいいのか?

謎です…わっからんわ…

これからは少し前のめりになるの止めようとは思ってるけど。
中学になってから、学校からは丁寧な連絡は来ないので、ドタバタしてます。それが少しストレスですね。

→学校で使う文具の連絡とか。
早く教えてもらえない(娘も忘れてるから💦)

私の場合、具合悪くて出かけられない日もあるので、買い物してこなきゃならない物があるときは早めに生徒に言ってくれ!!

小説にノートにバインダー…

近くに売ってないのよ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲状腺定期検診

2024年04月22日 20時03分09秒 | 日記
でした。
甲状腺数値は良くなってました。
あんだけストレス(騒音騒ぎ)あるのに(^_^;)

でも相変わらずの倦怠感。
白血球高い。

このだるさはなんとかならないのか。

ムスメの習い事が増えたので、私も動く頻度は増えた。そういうのが数値改善になってると思うけど。
寒さも緩くなってきたから外に出やすいし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする