ゆうきの育児へろへろにっき

中学生の女の子を育てている高齢出産&バセドウ病母です。日々あれこれ思うことを綴っています。

寒ぅ~

2016年02月29日 00時24分10秒 | 日記
今日は少し落ち着きました。
やはりこんなに気持ちのアップダウンが激しいのはホルモンのせいでしょうね。でなきゃおかしい(´・ω・`)

最近私がかなりきつく叱るせいか、娘が帰りのバスから降りてくるとき、ムスッとしてます。以前は「ママー!♪」ってニコニコ笑って降りてきましたが。。。

私のせいなのかと思いつつ、でも私ももう無理できないので、出来る範囲で優しくするしかないです。。。

今日は気に入ったおやつが用意してなかったとキレられましたが・・・ぐっと押さえました、我慢我慢。

「明日グミ買ってこいよ!(怒)」とか4歳児に言われ・・・心が萎えます。幼稚園で覚えてくるのか、男言葉が増えて(´д`|||)
お下品な幼稚園ではないんですけどね・・・一体何様のつもりなのか。
女の子なので特に言葉使いはキレイにさせたいのに。
ちなみに私も夫も、言葉使いは普段から気をつけてます。

子育てってほんと試練ですね。

どっか出掛けて気晴らししたいんですが、寒いのでそれも億劫になってます・・・。

* * *

アドバイスをいただいて、そう言えば最近娘の気持ちに寄り添ってなかった、娘の顔をしっかり見てなかったと思いました。

明日からそうしてみます。

きっと何か変わる気がします。
ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣けてきた

2016年02月28日 22時06分53秒 | 日記
だるくてだるくてしようがない一日でした。
これはもう反省とかそういう問題ではないのでは。

今日は夫が仕事でいなくて、娘が退屈してたので、図書館にでも連れてこうと思いネットで交通機関調べるだけで疲れ・・・(T-T)

母がスーパーなら付き合ってくれると言うので少し出掛けた。



術後初めて子供乗せて自転車に乗り、肩がバキバキになった。帰宅したら起きられなくて横になっていた。(乗るのはドクターからOK出てます)



しんどいのに店でお菓子やおもちゃを買え買えという子供に腹が立ち怒鳴りぎみに。それを見かねた母にまた注意され・・・今日は涙が出てきてしまった。

大人なのに泣くなんて久しぶりだ。
やっぱりどうかしてるんだ。

お菓子もバアちゃんと一緒のときはOKにしようかな。(T-T)
怒る自分がいやだしなんかキレそうになる。
お金のことはともかく、あまり安易にモノを買ってやってはいけないと思い、躾として、一日一個と決めてて。(買い物には毎日はいきません)

ガミガミ言うことに疲れ、嫌気がさしてる。

肩は湿布を貼ってもらったら少し良くなった。

何もかもがイヤでやりたくなくて、放り出したくなる。自分自身がダメな奴に思え、イヤでたまらない。夫にも申し訳ないし・・・。娘にも優しく出来ない。それが一番辛い。一番愛するものにきつく当たっているなんて。神様、このだるさを取ってください、助けてください。

(娘のマスクは風邪じゃないです。私が花粉症でしているので真似ているんです。)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省・・・

2016年02月27日 22時42分19秒 | 日記
今日は実母が娘を預かってくれました。
姪も来たそうで、上の姪が随分と遊んでくれたみたいです。ありがとう。

テレビでバディとかいうスポーツ教室?幼稚園?を見ました。子供たちが頑張って運動してる姿に感動しました。私は病弱だったので、スポーツ出来ない子供でしたから、運動の出来る人がとても羨ましいです。

育児しんどいとかって愚痴ってばかりの自分を反省しました。

子供の習い事も、現代は全て母親が送迎しなくてはならず、それがとても負担ですが、やっぱり勉強も体育もプロに習ってる子はそれなりに出来るようになるでしょうし・・・私がメンドクサイからって習わせないのもどうなんだ?と思ってしまいました。

ダルいダルい言ってられません。
子供の将来がかかってますし・・・。

でもまだ小さいのだし、伸び伸びさせてあげたい気もするけど。

とにかく先ずは私が元気にならないとダメってこと。寝ていられません・・・。(´・ω・`)

あと数日で術後3ヶ月経ちますが、まだ3ヶ月、もう3ヶ月、どうなんでしょうね。お腹の中はどうなっているんだろうな。痛みはあまり無いですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後の診察(3)

2016年02月26日 13時55分30秒 | 卵巣嚢腫
診察してもらってきました。

処方されている黄体ホルモンのせいでイライラだるさはあるよう。(生理前と同じ状態になるよと)
そのうち身体が慣れてくるので、もう少し様子を見てとのこと。
血圧は安定しているので、いったん薬は無くなりました。(予備で数粒は出てるが。)
血圧が安定したのはホルモン剤が効いてるかなって。

イライラの原因が少し解って良かった。
生理前と同じになるなら、そりゃ納得です。。。(*_*)

ダルいのは子供の頃からだし、冬だし育児中だからってのもあるだろうと自分では思うけど・・・(T-T)

それでもあの生理の痛みから解放されたことは忘れちゃいけないなあ(´・ω・`)

あれだけでも人生の半分は、損してたからなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情の起伏が

2016年02月25日 18時55分27秒 | 日記
色々と不安定です。
物忘れも激しいです。
マァ出産してから特にそうですが・・・最近さらに酷いです。

イライラも半端無くて、娘にたぶん鬼のような顔して怒ってると思います。昨日そんな私を見て、実母が呆れてました。
でも自分では止められないのです。抑えられないんです。

今に始まったことではないので、ホルモン剤や卵巣を取ったからなのかは不明ですが、明日診察があるので先生に聞いてきます。

なんとか掃除は済ませ、お皿も洗いましたが・・・ヤル気が起きないのです(T-T)

ものすごい疲労感だけは、毎日いつも感じています。大したことしてないのに。。。と嘲笑されそうですが。


今日は雲もないこんなキレイな空なのに。

私に怒られるとシュンとしてたり、顔色うかがってるような態度の娘が可哀想で・・・。可哀想なことしてるって頭では解っているのに、止められません。

今日は制服のポケットに大量の砂が入ってました。
でもボーッとしてたので、洗濯しようとしたときに無造作に制服を持ってこぼしてしまいました。洗面所が砂だらけになりました・・・(T-T)

この時は娘は寝てたので、私も娘を怒りませんでした。起きてたらまた怒鳴っちゃってたかもしれません。

娘が目を覚ましたら、冷静に、砂は入れないようにと注意するつもりです。

わざわざ入れたのかな?
聞いてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする