ほぼ3ヶ月ぶりの学校。
元気に行ってきた。
帰宅後勉強プリントをやり、そのあとは自由に過ごしてた。
公園に行きたいと言うので、連れてった。
帰る間際に一輪車で前方に転んだ。
私も数メートル後ろからそれを見ていたので、目を離したわけではないのですが。。。
抱き起こしたらそのうち目は見開いているのに呼び掛けに応答せず、そして四肢がけいれん。
顔面蒼白になった。唇が青くなり。。。
数分?で元に戻ったが、保育士をしているママ友が救急車を呼んだ方がいいと言ってくれて、行くことに。
今日は夫とちょうど待ち合わせしていて、待ち合わせの3分か5分前に転んだので、夫の車で病院に連れていこうと思ったが。
腹部エコー等してもらい、帰宅。
その後は変わりなく夕飯を食べて眠りました。
今夜は徹夜で見守ります。
娘がおかしくなっている間、
救急隊員さんにも正確な情報を伝えられるように心がけてたけれど。。。
救急車を呼んでくれたお母さんや、アドバイスくれたお母さんたちに感謝です。。。
子育て辛いとか言ってたから、バチが当たったのかも。。。
娘が大切なことは当たり前なのに、それを充分に発揮できない?というか。自分がしんどいから、やりきれてなくて。
夫にも心配をかけてしまった。
いまも書きながら動悸がしてるんだけど。(今ごろ恐怖感)
子育てってほんと緊張するというか。片時も目を離せないというか。
今日もヘルメットをしてたことと、不審者情報が来てたので、公園でも娘を見張ってました。
一輪車だからバランス崩すと危ないけど、本人の希望だったし。。。公園も禁止するのもどうかと思っていた。
いずれにせよ、これからもしっかり娘を見ていくということ。
自分をもっと鍛えるということ。
不幸中の幸いはヘルメットしてたこと。
そして助けてくれるお母さん達がいたこと。
夫もすぐに来てくれたこと。
脳しんとうに関しては、これからももしかしたら学校や部活、スポーツなどでも起こるかもしれない。
被れるところではヘルメットを必ず(今後も)させていきたい。
娘も運動神経悪くないのに転倒したのは、やはり3ヶ月にも及ぶ休校(コロナ)の影響があるかも。
家にずっといて運動不足だったと思う。
夜は頑張って21時には寝させていたけど、家でやれる運動には限りが。
休校中でも公園で毎日遊んでいた友だちは元気だし、毎日一輪車してたから上手いです。
そこのところも難しいですけどね、判断が。自粛中なのに外に出してていいのかと。
私自身も本当に精神的に疲れてきてて。
娘も久しぶりに学校行ったから、疲れてたのかもしれません。
でも公園行きたがる。。。(;_;)
一人っ子だからつまらないとか言われて。
なんにしてもしんどいですね。。。
けど、しっかりしなきゃいけませんね、母親だから。
何事もなく24時間過ぎますように。(転倒してから6、8時間と24時間が重要とのこと。)1:58。偶然一度目覚めて会話できた。
少し安心かな。
本当に医療関係者の皆様、ありがとうございます。
※あと娘の保険証を持ち歩いてなかったのでそれはミスでした。
自宅から近い公園だし、かばん重いと肩凝るので、今日に限って小銭くらいしか持ってませんでした。。。
まさか救急車乗るとは思ってないし。
そうして毎日母のかばんは重たくなるのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
* * *
今朝は8時から母の病院付き添ってたりでバタバタ。。。昨日 実母、白内障の手術したので。前回片目手術してから母も転んで圧迫骨折してますし。。。親と娘、どっちも心配ですが。。。
そんなわけでやっぱり早く結婚して子供は産んどいたほうがいいですね。
介護と育児両方はきついです。
(もちろん母のことは弟夫婦がフォローしてくれてます)
私の場合は早くに産むとか無理でしたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
明日の歯医者、またキャンセルか。。。なかなか行けない(´д`|||)