たっきーブログ

遊び心満載の「時遊人」、さてきょうは...

「数字・頓知の日」

2015年01月09日 | 日記
たっきーです。
今日一月九日は頓知の日。
えっ、一九 いっきゅう・一休さんから。
一休さんの頓知話はたくさんありますよね。

「門松は冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし」
この歌、一休禅師の作かどうか不明とか。

「めでたくもあり」は新年にお目にかかるからめでたい、
「めでたくもなし」は年毎に見るとその分、年をとるからとか?

皆さんはどんな頓知の話し・歌が好きですか?

ところで、松ノ内ですがいつまでの期間のことでしょう。
関東では一月七日、関西では十五日までらしい。

今年門松を見たのはほんの僅かでした。
だんだん少なくなっているのは間違いないですね。
お店も元旦からオープンしているし、おせちも作らないしお正月という感じかしなくなった気がするのは私だけでしょうか。

年齢を重ねることだけははっきりしています。(笑)

歳はとりますが筋肉は歳を取っても鍛えれば強くなります。
今日も病院帰りにジムに行ってしっかり歳以上の筋肉量になるよう鍛えてきました。
検査も問題なく、めでたしめでたしでした。

そう言えば今日、一九のことを書きましたが私の今日のご縁の数字は
「5」でした。
病院近くの駐車場の数字は5

病院の受付番号は「555」

買い物中に見た品物が「555」円。



いいこといっぱいの一日でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする