
本当に華やぐ事から遠ざかり気味なので
せめてブログ上だけでもと、テンプレートをクリスマス仕様にキラキラにしてみましたよ
そしてテツ子的クリスマスといえば…
今年もSLクリスマスin小樽号が走り始めました
先月の山口以来の煙にいてもたってもいられず
仕事が終わるのと同時に職場を飛び出して高速使ってまで行っちゃったよ
その甲斐あって発車7分前にホームに到着
まだ雪の無い札幌の街ですが
そんな都会のど真ん中で響く汽笛に1日の疲れを癒してもらいました
…まだまだ疲れそうな年の瀬なので
もっともっと汽笛を聞いて癒される為に沿線に出没しようかな、なんて企んでます。( ̄▽ ̄)ニヤリ…
たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします
やーん、確かにその通りだったんだけどねーーっ(T▽T)
結局いつもと同じマメタンク…
編成まで見事に一緒なのにはちょっと笑っちゃった(苦笑)
無事に復活してくれてようやく笑い話に出来る気持ちになれたかな
だけども、そう
プレゼント付き~
でっかいくつ下を用意してくるべし(笑)
そのためには私も飛ぶこと祈っているからね!
そうそう、大通りのイルミネーションだって見頃だよぉ
祈りつつも…エサ撒きに余念がなかったりして
× 海の向こうの大型蒸機
◎ 結局いつもと同じマメタンク
あっ、でもプレゼント付きだったら、これは本気で考えないと
でもね、
それもこれも奴が飛ばないことには話にならないんだよね
またまたのお立ち寄り&コメント、
どうもありがとうございます
私はどうにもやっぱり定期的に煙分を補給してないと欠乏症に陥ってしまうようでして…(笑)
お仕事が終わってからSLの発車に間に合うように札幌駅に向かうには
かなり頑張らないといけないのですが…
この日は思いっきり頑張ってしまいましたね(笑)
まず定時にあがる為に午前中からまぁ、お仕事を頑張る、頑張る(^^;ゞ
ポケットには札幌駅の入場券を買うための硬貨を金額ピッタリ分忍ばせておくなんて
小技まで仕込んでましたからね
やまぐち号もクリスマス運行するようですね
(先月の撮影時に駅の待合室で見かけた手作りのポスターに書き込まれてました
流石にそちらは見にいけませんけど
その分こちらのマメタンクちゃんに熱視線を注いでこうかと思ってます
私の2010年の煙初めも冬の湿原号からの予定でいます
もしかしたら知らずにどこかですれ違うかもですね(^^)
クリスマス仕様に変えるにはもうこのチャンスしか残ってないと思ったよ
今月ももう半分近く過ぎちゃったから
物凄い期間限定の仕様になっちゃってるけどね(笑)
私がこの札幌駅発車のC11を初めて見たのは一昨年、
昨年は海の向こうの大型蒸機に誘われて北の方は見れずに終わっちゃったけれど
こうして改めて見てみるとやっぱりいいな
普段は色んな列車がバンバン入ってきて
人もどんどんと行き交う慌しい場所の札幌駅だけど
車掌さんがベルを鳴らして乗車を促し、そしてSLの汽笛がひとつなっただけで
いつもとは全然別の空間に変わっちゃう
蒸機の醸し出す力って凄いね
残される煙の匂いも、その余韻…
お師匠がいつか見た最後の発車の迫力には叶わないだろうケド
そしてその舞台となった駅ともまた全然雰囲気が違う場所だけれども
だけども出来る事なら、その思い出の次に思い出したくなるような新たなクリスマスの思い出を
お師匠に作ってあげたいなぁ
SLが走り出すホームで缶ビール片手に待ってるから
早くいらっしゃい
もしかしたらサプライズでもっと凄いプレゼントが貰えちゃうかもよー
なんてったって聖夜には奇跡が起きる確立めちゃ高
先日のやまぐち号と言い、SLのおっかけ・・・
うらやましい限りです
やまぐち号もクリスマス運行するそうですね
こちらは・・・キラキラですね
車体もつやつや
来月冬の湿原号になって道東へ来るときには
C11に会いに行こうと思ってますが
・・・札幌に汽笛、煙、ドレインなんて・・・私が年末帰省するときまで走っていて欲しかったなあ
です
テンプレートと見事なコラボよん♪
高架の札幌駅構内に煙とドレンを吐き出して発車だなんて、
一度でいいから見てみたいなぁ。
それにしても、マリーは黒の再現が見事だよね。
惚れぼれするようなやさしい黒。
その黒の中の細かいディテールの再現もまた凄いとこなんだよね。
そんな特性を最大限に発揮させてる作品だなぁ。
発車直後のこんなゆっくりしたスピードだったら、
もうこがねっちは流し撮りとは思ってないよね。
何も考えずにカメラを振ってるだけなんだよね、きっと。
でもね、
クリスマスで蒸機っていうと、
やっぱり思い出すのは
いつかこがねっちに連れてってもらったことのあるS駅。
だだっ広い構内はあの頃の面影が残ってたなぁ。
もう二度と見られない最後の発車と気合いを込めて、
135mmを付けて15分の1開放でフィルム1本36枚を切ったよ。
まだかなり寒かった(今も十分寒いけど)北海道だけど、
クリスマスイブの夜に寒さも忘れて涙で見送ったなぁ。
でも、今またクリスマスにこんな列車が見られるんだから、
そのうちきっと見に行きたいもの...
って、けっこう走ってるからチャンス、ありか??