徒然エニー ~テツ子風味~

カメラと共に東へ西へ
蒸機の魅力に心惹かれて
女子ながらうろりちょろりと線路脇に出没
なので内容が鉄分過多かも?

歩み

2011-11-04 | テツ子以外の陸の乗物

サボってるわけでもない
怠けているわけでもないの

必死で必死で
それでも遥か高みから見れば
ありんこの様な小さな歩み


深呼吸する。
空を見る。


押しつぶされそうになるこの気持ちも
自分が選び取ったこの道だからこそ



私は私、
自分の最大戦速で

進むことだけはやめないように

 

 

 

 

 

たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ、完璧♪ (とおりすがりです)
2011-11-04 19:12:28
90のアブレストでの前進
このタイミングじゃなくちゃダメってとこで決まったね。
(って、アブレストって隊形の名前を戦闘機のフォーメーションから
引用しちゃったけど、きっと一列横隊の隊形名があるんだろうな...)
肝心なのは砲身で、5台の砲身がきちんと抜けてるのがまず第一条件
車体側のハッチから顔を出した操縦手の表情だっていいなぁ。
これだけの近接撮影なのに、
90はもう時速数十キロは出てるだろうから、
追うのはけっこう大変だと思うけど、凄い「追い」だよね

路面もこうして水を撒かないと
土埃が舞い上がって大変って感じの時がクリアでいいね。
雨の日とかだと土のシャワーだろうから。

実弾の射撃がないと、こういう構図が落ち着いて撮れるからいいね。
射撃があると、近寄れないばかりか、
赤旗上がった瞬間からこっちも臨戦態勢に入って
シャッターを切り続けなくちゃならないもん
そうすると、細かい構図の構築とかピントとかが確実に疎かになるよね...

砲炎はなくても、
日本の陸上防衛の要、7師団の凄みが感じられていいよん

返信する
この時の撮影は (こがねっち)
2011-11-05 00:00:57
>お師匠♪
とっても気持ちのいい青空で、しかもちょっと微妙な立ち位置だったものの
それなりに早起きをしたおかげで最前列をゲット
おかげでこんな構図の写真を撮る事が出来たよ

でも最前列で近すぎちゃったので
逆に戦車全部はフレームに入りきらなかったんだよね(^^;ゞ
だけど操縦手の姿があったおかげで
力の方向もハッキリ出てくれて結果オーライ

あ、この横一列の隊形ってね『横隊』って言うんだって
お師匠のコメント読んでなんていうのかなって思って確かめたよ(笑)
戦闘機のフォーメーションではアブレストって言うんだね

でも戦車はやっぱり実弾射撃!!
直接目にすると、目の前を走り抜ける姿もカッコイイけれど
その姿を見るとやっぱり射撃のシーンを見たいなって思うよ

こうやって戦車を見られる機会が身近にあるって事だけでも充分にラッキーなんだけどね

今年は10月にずれ込んだ観閲行進だったけれど
おかげで秋晴れのクリアーな空気の中の姿を見ることが出来て
いい撮影だったよ
この撮影の後にはもっと嬉しい事があったし

力強い姿はホント、元気をもらえるよ
返信する

コメントを投稿