初撮り 2011-01-05 | 風景・ネイチャー 本年度の初撮りです蒸機…ではありませんが道東にてオジロワシを撮影してきました野生の戦闘機もこの凄み、中々の迫力です気圧されないようにとレンズを振り回してきましたが…帰ってきて早速筋肉痛~(--;ゞこの年末年始、怠けまくった自分にビシッと喝が入りました たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しておりますよろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします « あけましておめでとうございます | トップ | うん、そこそこ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 さっそく来たね! (とおりすがりです) 2011-01-05 21:08:50 オーバーヘッドアプローチ。コンバットピッチしたダウンウインドからベースターン。主翼を広げ、スタビライザーを後ろに突き出して、ギアダウン。ランウェイが左前方に迫り、パイロットがそっちを凝視。まさに302飛行隊のファントムそのものの姿だなぁ!見事なシーンだよ ここまで近くを飛ぶオジロを、600のピントを追いかけるのは至難の業。よくぞ顔をシャープに追いかけたものだよね。被写体が近いし小さいし、カマを撮るのとはわけが違って、こいつは思いっきり難しいのにそれに、顔や主翼の下面にも午後のやさしい光線が雪原に反射して、ディテールがこんなに綺麗に浮かび上がってる!こんな時、きっとAFだと顔のピントを外すんだよね。かえってMFの勝利なのかもしれないよ(あ、こがねっち級の技術があればの話ね♪) でも、こんなのが撮れたんなら、わざわざ釧路経由で戻ってきた甲斐があったってもの!1時間以上も重たいマリー+600を振り回し続けた筋肉痛だって、それはうれしい痛みだよね それにしても、本別まで道東道の未開通区間があと1区間だけっていうのもめちゃくちゃ便利だよね。去年だって、帯広や士幌線が思いっきり近かったもんね。さぁ、今月はここを通ってC11重連かぁ...行けるのか、行けないのか。新千歳なのか、釧路なのか。スケジュールがうまく合うといいな 返信する この眼光にビビッときたよ♪ (こがねっち) 2011-01-06 00:22:14 >お師匠♪こんな新春から丹頂の給餌をやっているとは思ってなかったんだけど出かけた先で教えてもらって帰り道は急遽、オジロの撮影をメインに持ってきちゃったよ(そうじゃなかったら新春から線路端でじーーっと立っている積もりだったww)けど、オジロの撮影でもカメラは振り回しているもののやっぱり1ヶ所でじーっと立っての撮影なんだけどね(笑)最初は奥の木に隠れてとまっていてオジロの姿が全然見えなかったんだけど給餌が始まったらいつの間にか空を旋廻野生の戦闘機は音が静かなトコだけが違うんだねけどお師匠のコメントを読んでいたら文章どおりのファントムの姿をめちゃめちゃ撮影してみたいって思っちゃったよ野生とホンモノの戦闘機、贅沢な撮り比べをしてみたいな~この日は撮影の後半、折角の太陽が雲で隠れちゃったりもしたんだけれども前半でこんな姿を青空バックでそしてそう、この季節ならでは雪レフにも助けられて写す事が出来て新年早速小さくガッツポーズそうそう、そうなのこれが撮れたおかげで筋肉痛もいつもみたいにってあんまり思わなかったョ(笑)帰り道も殆ど雪で困ることも無くてスムーズ高速も使いやすかったし♪道東道がこれで全線開通したらもっと釧路が近くなると思ったら待ち遠しいよその高速をきっとまた大活用で、今年もまた釧網シーズンがやってくるよ~さぁー、お師匠、今年はどうかな??私はどちらにお出迎えに行けばいいかしらん上手くスケジュールがはまることを祈ってるよ 返信する Unknown (マリオ・デ・ニ-ロ) 2011-01-06 07:32:22 今年は真冬の北海道には行けそうにないけど、せめて鉄の尾白でもいくか・・・ 返信する 鉄のオジロ (こがねっち) 2011-01-07 01:34:29 >マリオさんいいじゃないですかー(笑)鉄のオジロのほうも非常に撮影したい気持ちでおりますファントムってまだちゃんと撮った事がないんですよね道内在住ですけれども、道央圏に住んでいる身としてはやはり道東は高速使って便利になったものの片道6時間は掛かっちゃいます(><)時間だけでみたら羽田に行くほうがよっぽど早い(^^;今シーズン、生身の戦闘機は何回撮れるかな?もう少ししたらSLも走り始めますし冬道にピーピーいいながら運転する自分の姿が浮かびます(苦笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
コンバットピッチしたダウンウインドからベースターン。
主翼を広げ、スタビライザーを後ろに突き出して、ギアダウン。
ランウェイが左前方に迫り、パイロットがそっちを凝視。
まさに302飛行隊のファントムそのものの姿だなぁ!
見事なシーンだよ
ここまで近くを飛ぶオジロを、600のピントを追いかけるのは至難の業。
よくぞ顔をシャープに追いかけたものだよね。
被写体が近いし小さいし、
カマを撮るのとはわけが違って、こいつは思いっきり難しいのに
それに、
顔や主翼の下面にも午後のやさしい光線が雪原に反射して、
ディテールがこんなに綺麗に浮かび上がってる!
こんな時、きっとAFだと顔のピントを外すんだよね。
かえってMFの勝利なのかもしれないよ
(あ、こがねっち級の技術があればの話ね♪)
でも、こんなのが撮れたんなら、
わざわざ釧路経由で戻ってきた甲斐があったってもの!
1時間以上も重たいマリー+600を振り回し続けた筋肉痛だって、
それはうれしい痛みだよね
それにしても、
本別まで道東道の未開通区間があと1区間だけっていうのも
めちゃくちゃ便利だよね。
去年だって、帯広や士幌線が思いっきり近かったもんね。
さぁ、今月はここを通ってC11重連かぁ...
行けるのか、行けないのか。
新千歳なのか、釧路なのか。
スケジュールがうまく合うといいな
こんな新春から丹頂の給餌をやっているとは思ってなかったんだけど
出かけた先で教えてもらって
帰り道は急遽、オジロの撮影をメインに持ってきちゃったよ
(そうじゃなかったら新春から線路端でじーーっと立っている積もりだったww)
けど、オジロの撮影でもカメラは振り回しているものの
やっぱり1ヶ所でじーっと立っての撮影なんだけどね(笑)
最初は奥の木に隠れてとまっていてオジロの姿が全然見えなかったんだけど
給餌が始まったらいつの間にか空を旋廻
野生の戦闘機は音が静かなトコだけが違うんだね
けどお師匠のコメントを読んでいたら
文章どおりのファントムの姿をめちゃめちゃ撮影してみたいって思っちゃったよ
野生とホンモノの戦闘機、贅沢な撮り比べをしてみたいな~
この日は撮影の後半、折角の太陽が雲で隠れちゃったりもしたんだけれども
前半でこんな姿を青空バックで
そしてそう、この季節ならでは雪レフにも助けられて写す事が出来て
新年早速小さくガッツポーズ
そうそう、そうなの
これが撮れたおかげで筋肉痛もいつもみたいに
帰り道も殆ど雪で困ることも無くてスムーズ
高速も使いやすかったし♪
道東道がこれで全線開通したらもっと釧路が近くなると思ったら待ち遠しいよ
その高速をきっとまた大活用で、今年もまた釧網シーズンがやってくるよ~
さぁー、お師匠、今年はどうかな??
私はどちらにお出迎えに行けばいいかしらん
上手くスケジュールがはまることを祈ってるよ
いいじゃないですかー(笑)
鉄のオジロのほうも非常に撮影したい気持ちでおります
ファントムってまだちゃんと撮った事がないんですよね
道内在住ですけれども、道央圏に住んでいる身としては
やはり道東は高速使って便利になったものの片道6時間は掛かっちゃいます(><)
時間だけでみたら羽田に行くほうがよっぽど早い(^^;
今シーズン、生身の戦闘機は何回撮れるかな?
もう少ししたらSLも走り始めますし
冬道にピーピーいいながら運転する自分の姿が浮かびます(苦笑)