徒然エニー ~テツ子風味~

カメラと共に東へ西へ
蒸機の魅力に心惹かれて
女子ながらうろりちょろりと線路脇に出没
なので内容が鉄分過多かも?

ちなみに…

2009-04-19 | テツ子の部屋

レンズを引くとこんな感じで駒ヶ岳が~

お天気はイマイチでしたけれど
山頂は雲に隠れることなく、綺麗に見えてました
大分残雪が少なくなってきています

連休でこの山の麓に蒸気と煙がたなびく頃にはもっと雪は減り
そして線路脇は新緑に包まれている事でしょう
いやいや新緑の前に北の大地に遅ればせの桜の便りが届く頃かな



なーんて、期待させておいて
SL函館大沼号の撮影には行かない予定なんですけれどね(コラ!)

連休は北海道を飛び出し、もーっと南の陸蒸気を眺めに行く予定デス
そのお休みをゲットする為に現在せっせとお仕事に励んでいる状態なのだ(笑)

 

 

たくさんの方に写真をご紹介できたら…と、ランキングに参加しております
よろしければどれでも構いませんのポチっと応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 写真ブログへ  にほんブログ村 鉄道ブログへ  にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ  にほんブログ村 鉄道ブログ SL・蒸気機関車へ  にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっ、素早いズーミング! (とおりすがりです)
2009-04-19 15:01:23
うーん、こんな場所だったのねん。
前の作品からすると、想像もできないような風景。
こんな景色の中、
画面左端に見える海に気を取られることなく、
よくあんな綺麗なSカーブを見つけて切り取って来れるものだよね。

で、この作品。
あの作品を撮ってから、スッとズーミングしちゃったわけでしょ。
駒ヶ岳が見事に見えちゃってるから、
当然こがねっちなら山にも神経行ってるよね。
だから、あらかじめ綿密な計算をしておいて、
時速130キロ近くで走る列車に対してこんなことができちゃう。
ワイド側に来るわけだから、
シャッターチャンスだって思いっきり難しいと思うけど、
ぜんぜん難なくクリアできてるのはやっぱりすごいなぁ。

緑もちらほら見えてるし、
やっと春っていえるような季節になったね。
この辺の桜が咲くのも、もうすぐだよね。
で、GW。
ほんとに目前になっちゃった。
手ぐすねひいて待ってるからねっ♪

大変失礼しました
返信する
う~ん (ポン・ション)
2009-04-19 23:20:54
どちらも甲乙付けがたいですね~。
一枚目はこがねっちさんのパワー全開で大迫力の写真。
二枚目はスーパー北斗と駒ヶ岳の写真が、ハイスピード感とゆったり感のギャップがあっておもしろい写真です。
横に道路と民家が無ければもっとよかったのにね。
黒澤明でないから電柱や道路を撤去することは出来ないけど(笑)
私、親の住んでいるところが函館なんです。
幼少期には函館で暮らしていました。
なので駒が岳にも愛着があります。
噴火する前に何度か登山もしましたよ~。

あっ。それから私3年前まで中島町に住んでいました。黄金と川をはさんで隣街でしたね。
もしかしたらその当時、恵み野駅前のイトーヨカドーですれ違ってたかもしれませんね。
今はフードDなんかも出来ちゃって都会になっちゃいましたね~。
返信する
Unknown (こがねっち)
2009-04-24 20:02:27
>とおりすがりさん
この前の記事の写真を撮影してから広角にズーミングして写した一枚ですが
確かに山の入り具合はしぶとくチェックしたものの
列車そのものは駅の発車直後なので想像以上にスローリィ
だから私でも写しやすい実にありがたいポイント
また天気が良さそうな日にお出掛けしてみたいです
やきとり弁当と大沼だんごもセットで(笑)

私の連休は今夜からスタートです
そちらにも遊びに行っちゃいますよー
構ってください(笑)
返信する
Unknown (こがねっち)
2009-04-24 20:07:41
>ポン・ションさん
ありがとうございます~(^▽^)
実は私も選べなくて2枚とも紹介してしまいました(笑)
正面ドカンもいいけれど、この横をすり抜けてくよーって感じもいいですよね
実際に現地に立つと列車の唸りがこれまた良い感じなのですョ♪

黒澤監督のようなこだわり…見せたいけれど絶対無理なので
後はアングルで勝負をかけます
てか、それしか出来ません
小さく頑張ります

小さい頃函館に住んでいたんですか?
そしたら駒ヶ岳には愛着も深いでしょうね
大沼から見上げる早朝の駒ヶ岳の綺麗さ…ため息が出ます
今年の夏もそんな写真を写しにいけたらいいけれどw

そして、グローバルなネットの世界とは思えないようなめちゃめちゃローカルな話題(笑)
つい一昨日、恵み野のヨーカドーに買い物に行きましたよ(爆)
ホントにどこかですれ違っているかもしれませんね(^^ゞ
返信する

コメントを投稿