このブログを~テツ子風味~として再開させて以来
この記事で記念すべき100件目となります
1つの記事につき、毎回必ず1枚ずつ画像を添えているので
その画像を数えたら今回でピッタリ100枚目となりました
よくぞ、100枚も画像があったもんだ(笑)
そしていつも私の好き勝手な独り言にお付き合いいただいて
ここに立ち寄ってくださる皆さんには本当に感謝
記念の一枚は何にしようかな~…と、考えて
写真的には物凄く中途半端な1枚なのですが(SLがいい所で架線、被ってるし)
この画像を捉えたのは今の所多分私1人しかいないだろうってコトで選んでみましたよ
自分の中でのお宝の一枚
SLと北斗星の並びショットー
いつもは偶然に助けられる写真を量産している私ですが
この一枚は時刻表を眺めて、すれ違いポイントに当たりをつけて
そしてかなり通って、自分で狙って撮りにいきました
本当はもう少し天気が良くて明るさが欲しい所でしたが…贅沢はいえません
狙いを定めて写す1枚はその条件の中で最高の1枚をモノにするということ
撮影の難しさを改めて教えてもらった1枚でもあります
次の目標は200枚かな(笑)
いや、まずはちゃんと1年このブログを続ける事でしょうか
これからものんびりペースではありますが
自分の中の『コレだ!』という1枚とともに記事をご紹介していけたらと思ってます
ネットの片隅でひっそり生息、徒然エニーをこれらもどうぞご贔屓に~
最新の画像[もっと見る]
- 暑中お見舞い申し上げます ~美瑛 青い池(冬バージョン)~ 6年前
- 走る姿に元気を貰い ~SL 飯山線 ロマン号 試運転より~ 6年前
- 駆け抜ける季節 6年前
- 近頃少し 6年前
- 寝台列車の思い出 ~トワイライト~ 6年前
- 寝台列車の思い出 ~カシオペア~ 6年前
- 寝台列車の思い出 ~北斗星~ 6年前
- 茜色に染まりながら ~ばんえつ物語号 C57 180号機~ 6年前
- 新緑の頃と水鏡 ~SL新緑只見号 試運転より~ 6年前
- 森の中をゆく ~SLやまぐち号 D51 200号機~ 6年前
こんな写真を狙える余裕があるなんて凄いぞエニ-♪♪♪
これからもどんどん良い写真を魅せてくださいね。
復活させた時は細く長くを目標にひっそりとやっていこうと思っていたのですが
それでも区切りのところまで辿り着くとやっぱり嬉しいもんですね
狙える余裕…は、全然無かったよエニー(笑)
試運転も含めてチャンスは4回
その内すれ違いを押さえられたのは後半の2回のみ
連日ここに通って、そして脚立を立てて怪しい人になってました
精神面でも鍛えられたよ(爆)
でもこれに懲りず、「おぉ♪」と言われる一枚目指してがんばります
これからもどうぞよろしくね
そして1周年か、200記事か、次の節目を迎える前までには
意図的鉢合わせをして一緒にしましょう~
200回300回と頑張ってくださいまし。
200回の記念は私とツーショットで
ヘヘヘヘ
どうもありがとうございますー
200といわず、300記事まで続けられたらいいですねぇ
それまでに私の撮影のモチベーションが下らない事をどうか祈りたいです(笑)
200記事記念はDANさんとのツーショットね
でも自分のブログに自分を出演させるのはあまりにも恥ずかしいので
ツーショット写真はDANさんのお店に飾ってもらっちゃおうかしらん
これからものんびりマイペースだけど
どうぞよろしくね
そうだ、お礼言うの忘れてたw
メッセージもありがとなのね~
よくぞここまでハイレベルの作品ばかり、それだけの枚数を重ねてこられましたね!
実にすばらしいことです。
これからもたくさん作品を拝見させてください!
実はまたちょっと遠いとこに行ってました。
それで、せっかくの記念の作品へのコメントが遅れてしまいました。
昨日、飛行機で14時間かけて帰ってきたのですが、ブログのデザインが変わってた!
きっともう、そちらはこんな景色に変わってるんでしょう。
こがねっちさんがこんなデザインを用いると、とてもリアル感があります。
とてもいい感じです。
で、これが100回記念作品なんですね!
ほんとに、おぉ♪って叫んじゃいました。
特急北斗星とSLがすれ違ってるじゃないですか。
どちらかが止まっていれば簡単だと思いますが、
お互いに反対の方向に走ってるんでしょうから、それはそれはワンチャンスしかありません。
そして、よくぞ狙いどおりの場所ですれ違うものです。
綿密な下調べと的確な場所決めの勝利なんですよね。
写真は人を驚かせればとりあえず成功です。
こがねっちさんの数々の成功作品の中で、
また違った成功のしかたをした作品に出会っちゃいましたぁ。
さて、前回コメントさせていただいた納沙布岬の作品ですが、
なんと9時間もかけて走って行かれたんですね!
それも大晦日から元旦にかけて...
うーん、狙った獲物にはとことん行きますねぇ。
でも、後ろで和太鼓が鳴っていたなんてビックリです。
作品を拝見する限り、
寄せるかすかな波音しか聞こえてこないような静寂の空間が想像されました。
それからそれから、
撮影後のマンガのオチ、ぜひ聞きたいですぅ!
大変失礼しました
こんにちはー!
またまた遠い所にお仕事にお出掛けされていたんですね
飛行機で14時間って凄いなぁ…
地球の裏側??(笑)
こちらのブログもその間に季節が変わって冬景色になりました
実際には私の地元ではまだ雪が降っても解けたりして根雪にはなってませんけれど
寒くて朝、ベッドから出るのは本当に辛い季節になりましたね
100記事目のお祝いコメントもありがとうございます
昨年から運行が開始されたSL夕張応援号ですが
昨年、今年と多分すれ違いを撮影したのは自分だけだと思います
SLの運行する前から毎日自転車をこいでお出掛けし、
線路端に出没しては北斗星の通過時刻をチェックしてました
自分の中では「頑張ったで賞」の一枚(笑)
中々上手くタイミングが合わなくて前半はガッカリして帰るパターンだったんですけれど
ようやく撮影が成功した時には思わずガッツポーズ
このヨロコビを知ってしまったらやめられませんね、撮影(笑)
そして納沙布岬…9時間とかビックリですか?
私からしたら飛行機に14時間も乗られている方が遥かに凄いと思うけれどなー
道東まで言ってしまえば雪が殆ど無いので走りやすいのだけど
冬道の1番のネックはやっぱり峠
この山越えの苦労さえなかったら冬でももう少し気軽にお出掛けできるんだけどな~
和太鼓は本当に凄かったですよ
今でも覚えているくらいですもん(笑)
普段は静かな岬なんでしょうけれどね
撮影後のオチですか…?
本当に情けない話ですよ(苦笑)
張り切って場所を選んで撮影したまでは良かったんですけれど
その肝心の初日の出、なんとこの灯台の向こう側から登ってくる事が判明
日の出の予想時刻まであと10分
…ハイ、撮影直後は
朝日に向かって全力疾走~
物凄く息切れした状態でご来光を浴びました
ありがたみ、当社比-50%(笑)
どこに行ってもおっちょこちょいで、バタバタしている私なのです(^^;