雨のやまぐち ~SLやまぐち号~ 2015-07-26 | テツ子の部屋・煙 雨の日はその高い湿度に蒸機を纏い緑はより一層鮮やかにそして罐の黒は艶やかに辛いのは撮る方の身ばかりってね(笑)※ 山口線 ※ お立ち寄りくださっただけでもありがとうですが 好みの写真があったり、少しでも「おっ」と感じる1枚がありましたら…『見たよー』の挨拶代わりにポチっとクリックよろしくお願いします その一ポチが、撮影の励みと元気の素ー!!(^^ゞ « 蛍と七夕に挟まれて ~SLみ... | トップ | 気付けば季節は移ろいで »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 連休、欲求不満の走りを山口で爆発だぁ! (とおりすがりです) 2015-07-26 18:17:26 煙の脈動を捕まえにいってるのがいいんだよね。それはきっちりC57 1号機を見て、煙を見て、ずっとピントを追ってこないとできない話だよね。だいたい、脈動の動感を表現できるだけのシャッターを切らないと。撮る時のコンテの練り方次第でどうにでもなるっていう、いい見本だよね。煙はこれ以上高いところまで入れてもムダなだけだし、雨で給水温め器の排気もきっちり拾えていい感じで、右手をレギュレータ、左手を撒砂コックに置いて、空転に全神経を集中させてる機関士の表情がまたいいよね。この作品は全倍で見せたいなぁ...そう、この日は岩国なんて撮ってる場合じゃなかったね。朝の岩国から実にいい決断で山口転戦♪F-18Dの傘をずぶ濡れになりながら一発だけ撮るより、こっちの方がぜんぜんよかったと思うよ。(↑って、岩国はただの推測で書いてるけど、たぶん大きく違わないと思う)この日の夕方に山口宇部に降りて、雨の降りっぷりを目の当たりにして、今日の山口を撮るべきだったと心底思ったよそういえば、明日は来年からここで一緒に走ることになる(来年は試運転だけね)カマのボイラに、相当大事なことがある日なんだよね。早くC57 1号機と重連で走らせたいなぁ... 返信する 山口は遠いんだけど… (こがねっち) 2015-07-26 23:17:27 >お師匠♪道産子の私からすると山口って本当に遠いなぁ~って思うのだけどこの煙そしてこの走りこれを見ちゃうともー、理屈抜きに出かけてしまうよ(でもって、来てよかったと心からしみじみするのよね(笑))この日も元々は岩国に展開予定だったんだけど丁度車を離れて基地に向かって歩き出して数歩ってトコロで雨がポチョーンでもって急遽、蒸機撮影へと転戦~もう移動するって決めたら岩国の方はあんまり気にしないようにしていたんだけどどうだったのかな?余談だけど…今年は千歳の航空祭もでさっぱりだったし今年はどうもお空関係との相性が悪いみたいで悲しいわーでもでも、空にレンズを向けてだと雨はただただ残念なものだけれども蒸機撮影となると全く話は別車体に纏わりつく蒸気に勢いよく吐き出される煙がもうカッコ良くてカッコ良くて…このカット、山口に転戦して最初のカットだったんだけどカマが見えた瞬間に感動しながらシャッター切ってたよ荒れ狂う天気の中、お師匠が山口宇部に降りてすぐに今日だったなーってつぶやいてたもんね(笑)…って、まぁ明日はそんな大事な事が起きる日になるんだー!来年は試運転だけなのか~でもその試運転はかなりの勝負どころになると見たっ今から楽しみでそわそわ落ち着かないでいるよ~重連も凄いけど、山口線を走るってだけで身震いモノですの(笑) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
それはきっちりC57 1号機を見て、煙を見て、
ずっとピントを追ってこないとできない話だよね。
だいたい、脈動の動感を表現できるだけのシャッターを切らないと。
撮る時のコンテの練り方次第でどうにでもなるっていう、
いい見本だよね。
煙はこれ以上高いところまで入れてもムダなだけだし、
雨で給水温め器の排気もきっちり拾えていい感じ
で、右手をレギュレータ、左手を撒砂コックに置いて、
空転に全神経を集中させてる機関士の表情がまたいいよね。
この作品は全倍で見せたいなぁ...
そう、この日は岩国なんて撮ってる場合じゃなかったね。
朝の岩国から実にいい決断で山口転戦♪
F-18Dの傘をずぶ濡れになりながら一発だけ撮るより、
こっちの方がぜんぜんよかったと思うよ。
(↑って、岩国はただの推測で書いてるけど、たぶん大きく違わないと思う)
この日の夕方に山口宇部に降りて、雨の降りっぷりを目の当たりにして、
今日の山口を撮るべきだったと心底思ったよ
そういえば、明日は
来年からここで一緒に走ることになる(来年は試運転だけね)カマのボイラに、
相当大事なことがある日なんだよね。
早くC57 1号機と重連で走らせたいなぁ...
道産子の私からすると山口って本当に遠いなぁ~って思うのだけど
この煙
これを見ちゃうともー、理屈抜きに出かけてしまうよ
(でもって、来てよかったと心からしみじみするのよね(笑))
この日も元々は岩国に展開予定だったんだけど
丁度車を離れて基地に向かって歩き出して数歩ってトコロで
雨がポチョーン
でもって急遽、蒸機撮影へと転戦~
もう移動するって決めたら岩国の方はあんまり気にしないようにしていたんだけど
どうだったのかな?
余談だけど…今年は千歳の航空祭も
今年はどうもお空関係との相性が悪いみたいで悲しいわー
でもでも、空にレンズを向けてだと雨はただただ残念なものだけれども
蒸機撮影となると全く話は別
車体に纏わりつく蒸気に勢いよく吐き出される煙が
もうカッコ良くてカッコ良くて…
このカット、山口に転戦して最初のカットだったんだけど
カマが見えた瞬間に感動しながらシャッター切ってたよ
荒れ狂う天気の中、お師匠が山口宇部に降りてすぐに
今日だったなーってつぶやいてたもんね(笑)
…って、まぁ
明日はそんな大事な事が起きる日になるんだー!
来年は試運転だけなのか~
でもその試運転はかなりの勝負どころになると見たっ
今から楽しみでそわそわ落ち着かないでいるよ~
重連も凄いけど、山口線を走るってだけで
身震いモノですの(笑)