前日のSL蛍の運行がC61だったので
てっきりこの日のSLみなかみもC61が走るのかと思いきや…
ワーイ
D51だー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
シンプルな1枚ですが
個人的にはD51の走りを見られて大満足ー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
この日は湿度の高さが影響したのか
ドレンを勢いよく吐き出しながら
水上駅を発車していきました
やはりこの堂々とした姿
ホレボレいたします~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
※ 上越線 ※
お立ち寄りくださっただけでもありがとう
ですが
好みの写真があったり、少しでも「おっ」と感じる1枚がありましたら…
『見たよー』の挨拶代わりにポチっとクリックよろしくお願いします
![にほんブログ村 鉄道ブログ 女性鉄道ファンへ](http://railroad.blogmura.com/railroad_ladies/img/railroad_ladies80_15_lightred.gif)
その一ポチが、撮影の励みと元気の素ー!!(^^ゞ
あの中日、7月だというのにあの気温だったから、
思いっきり高い湿度が効いてくれたよね。
大袈裟じゃない、煙に色のほとんどない感じが、
それはそれでいい感じ。
あ、そう来るならこれよって感じで、
さすがに軽々とまとめてくるところがいいなぁ。
D51がかっこよく見える方法をよく知ってるんだよね
今回、498号機の何が変わってたかって、
何といっても前灯の副灯が付いたんだよね。
出張運転先にはたくさん交流電化区間があるから、
理屈からすればとっくに付いてないとダメだったんだけど、
副灯目的じゃなくて夜間走行の実点灯用に装備したんだよね。
(だから夜間はC61 20号機の時だけど前から撮りたくなかったんだよね)
で、
目的は何でもいいけど、
このLP405形シールドビーム副灯付きの姿がまたリアルなんだよね。
ファンが100人いたら99人が嫌う姿だけど、あたしゃこれがいいのよ
ホロリとする姿を余すところなく捉えた秀作、うれしいなぁ
自分の中では水上の発車のシーンの定番構図なのだけれど
そっかー
なんかちょっと違うなって思っていたのは
前灯の副灯が付いたことだったのねっ
なんか違う感じがするんだけど何だろー??って思っていたら
そういう事だったのかとスッキリ(笑)
お師匠にとってはリアルさを感じる姿なんだー
私にとったら現役時代はわからない事ばかりなので
なんにしても新鮮で、どんな姿でも見られて嬉しいと思うよ
そうそう、梅雨時とは言え
何と言っても7月の本州だもんね
薄い煙はご愛嬌(笑)
けれど、その雨と湿度のおかげで
これはこれでまた夏の季節を感じさせる1枚になってくれたからよいかな
こうして改めてその姿を見てみると
やはりD51って自分の中での蒸機のイメージそのままのどっしりとした姿
この大きな姿が熱を発しながら発車していくシーンは
やはりいつ見てもドキドキワクワクするよ
お師匠にとっても嬉しい姿を見せられたようで
それも嬉しいー