福田恵利子です。
前々から食べてみたいな~と思っていたパン屋さん、キリクのパンが買えました(笑)
一応、市内となっているので、家からはさほど?遠くない所にあるみたいなのですが…。
(こちら方面には行かないので私にはわからない)
営業されているのが週に一度のようで…
なんてワガママなパン屋さんなんでしょう…(苦笑)
食べることなどないもの…と思ってました(笑)
気がついたら、私のよく行くスーパー(小さいけど物珍しいものが売っている。笑)に、
毎週金曜日に商品を置いているそうな…
行きましたとも…
念願の?パンが!!(笑)
カンパーニュを買ってみました。
食べ方もほら!この通りなんて面倒臭い(失敬)…。
我が儘なパンでありました(笑)
カンパーニュの食べ方がわからず(苦笑)、こんな風にしてみましたが…
ジャム(山ぶどうとブルーベリー)ではないな、このパンは…
少量でも食べ応えのあるパンでした。
"カリカリ"ではなく、モッチリ…としたパンでした。
雑味のない味で美味しかったです。
(時間かかってる~という味です。ムダなものが無い味)
好き嫌いの分かれるパンだと思います。
ごちそうさまでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/19/227d747405f350f2e74daab876fb6b4c.jpg)
福田恵利子です。
イオンのクレジットカードの有効期限が12月となっているので新しいカードが届きました。
(イオン系のお店は殆ど買い物をしませんが、一応カードは持っています)
開封すると、一番上の案内がこの紙でした。
意味がわからない。
私のカードも該当するのか?
自分でイオンのお店のATMに出向き、新旧のカード2枚持参して操作しないと残高&ポイントは引き継げないと書いている…
古いカードを切っちゃうと 引き継げないんだって。
おーこわっ!
(いきなり再発行手続き?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d1/23e70bc7d56b9388047ff9fc0ea0c242.jpg)
イオンのWAONポイント、解りづらくないですか?
数年前から意味がわからない。
モヤモヤするので、今までのことをひっくるめて、問い合わせ先に電話してみました(笑)
私は、このイオンのクレジットカードについているWAON機能は使っていない。
どう考えても、クレジットカードとWAONを1枚のカードで使うのは不具合が起きると思った。
WAONは、WAONだけのカードを持っていて、そのWAONの番号をクレジットカードと紐つけている(PCで自分で設定した)
そうする方が、レジで絶対にスムーズだと思ったので…。
前回のカードの更新の時に、勝手にWAONの機能がついてやってきた。
頼んでもないのに嫌な気分。視覚からしてややこしい感じ。
オペレーターの方から、私のケースは操作不要と聞いて安心。
(該当しないような気がしたが、操作のチラシの絵がクレジットカードではなくWAONカードになっているのが不安だった)
ポイントが解りづらいので聞いてみるが、納得の行く回答を得られず電話を切った。
(イオン系のお店にはほぼ買い物に行かないから もういいやと思った。苦笑)
電話を切り、新しいカードを財布に入れ、古いカードをハサミで切って捨ててたら、電話?
先ほどのオペレーターの方が、「間違えたことを言ってしまいました!!」と慌てて電話を下さった… ←良い人~♪
私の言ってることが正しかった(笑)
だよね。
WAONのポイント交換おかしいよね?
お姉さんが言うには(わざわざ調べて下さったみたい)、
私のお買い物?ポイントは40円程あると。
そのうち、5ポイントが1月に失効するので期限内に交換してくださいとのこと。
おかしいな~やっぱり。
私的には、今年になって何度かWAONステーション(ATM)で全額のポイント交換をしているから、一年以内に失効するポイントなんてないはず。
さっきの電話は、私的にはこれを聞いたつもりだった(笑)。
買い物をするとレシートに表示されるポイントがあるので。
(お姉さんはそんなものは無いと一回目の電話で言った)
WAONポイントややこしいよ~。
なんかね~、現金で買ったとき?に、クレジットカードを見せてWAONポイントをつけて貰った分が宙に浮いてる感じ?
主婦なので、イオンのギフトカードを貰ったりが多々ある。
ギフトカードでの支払いなのに、「クレジットカードは持ってるか?」とか聞かれてワケがわからないまま見せたときのポイントと思われる…苦笑
それは、WAONステーション(ATM)でお客様さま自身が操作したって、ポイントは取り戻せないんだって…意味分からんね~。
「レジで全交換して貰って下さい!それしか方法がないです」が回答でした。←念押しで確認しました。
これって~去年もいくらか失効してるよね…多分ね。
こういう類のもの…実は私は得意分野なので、
「私が理解できていないということは、理解できていない人の方が大多数だと思う。お歳を召した方は絶対ムリだと思う。自分でATM操作なんて知らない人ばかりで、ポイント引き継げないですよ」と言わせてもらった。
オペレーターの方に言っても仕方ないけどね。
こういう声が無いと善処もしていただけないと思うので…
イオンカードさん、かなりおバカですよ…と言わせて貰った。
働いてる人が大変だよ…可哀想に(客はわかってない人ばかりで)。
上上の人のせいで下々の人間は大変なんだよ…(切実。苦笑)
和やかにお話しをして電話を切りました(笑)。
長々と書きましたが…
意味不明だったらごめんなさい。
イオンカードの更新の方は、変なことになってるのでお気をつけ下さいね…ということで(笑)
福田恵利子です。
出町ふたばの豆大福の販売を狙っていたので、先日はお昼ご飯が変なことに…。
豆大福は14時半からの販売だったので 軒並みランチのラストオーダーには間に合わなかった。
残念。
15時までのお店を偶然にも発見(笑)
山陽百貨店の南隣のビル・キュエルの1階の“カフェサンタマリア和み“さんへ。
このお店、姫路駅開発前は、神姫バスのターミナルの中にあった店のような気がする(待合所に隣接)
雰囲気がガラリと変わって、オシャレなカフェになってる!
(以前は、昭和感のあるチープな感じの喫茶店だった)
人目に着くビルの一階なので、お客さんでいっぱいのお店になってます。
お値段は以前のようにお安いまま。
この平日ランチは、ドリンク付きで680円(税込)でした。
ケーキも美味しそうだったので、次回はケーキ?(笑)
モーニングも気になる…(笑)
今年はいつ迄たっても上着の要らない暖かさで…
やっと色づいてきましたね…。
綺麗~♪
福田恵利子です。
出町ふたば の豆大福狙いの買い物でしたが、【みたらし団子】も到着する日だったようです。
見たこともないけれど買っちゃおう…(笑)
下鴨神社前にあるお店のようです。
下鴨神社は数年前に行ったけれど、気がつかなかったなぁ…
"加茂みたらし団子"という名前らしい。
みたらし団子発祥の地のようですょ。(あらごめんなさい…苦笑)
直径2センチくらいの小さなお団子が、1+4個に別れて刺さっている。
購入する時はまだ温かい状態でした。
京都から姫路まで来てるのにすごいね。
このお団子は、温かいうちに食べるべきなんだろうな。
冷めているせいか、今風の柔らかいみたらし団子ではない(笑)
米粉なのでかなりの噛み応えです(家で作るとこんな感じだけど)
細いけど、一本で充分の満足感です(笑)
パッケージはこんなでした(笑)
可愛いね。
(結び紐を解いたらもう結べませんでした。笑)
福田恵利子です。
姫路駅ナカのスーパー・パントリーに、京都の【出町ふたばの豆大福】が来る日だったので買いに行ってきました(笑)
ここなら整理券なく並ばずに買える。(息子情報。笑)
販売予定時間の14時半には50人弱くらい並んでいたのかな。
ゲットできて満足です(笑)。
甘さ押さえめで、ホント美味しい。
添加物が入っていないので味も優しい。
こんな商品ばかりだったらいいのにな…。
福田恵利子です。
お値段1380円(税込)でしたが、値引きクーポンの対象だったので、1180円(税込)でした。
たいていアルトバイエルンかシャウエッセンが値引き対象になっていることが多いので、安いほうを買う(笑)
最近パックの方法が2分割の包装に変わりました。
使い勝手がいいのかどうか…、よくわかりません。苦笑
このまま冷凍庫に入れると、空気で少し膨れるのが気になる。
友達とシェアする時にはいいのかも…。
福田恵利子です。
1398円でした(税込)
購入時は9月のものですが、だいたいいつもこの値段。
スーパーの安売りより少しお安い値段かと…
シャウエッセンとアルトバイエルンには、乳製品が入ってません。
目眩が来ないのでちょっと安心して食べられる…(^_^;)
賞味期限内には食べられない量なので一部冷凍します。
冷凍庫にいつもあると便利♪
皆に驚かれますが、私は茶碗蒸しにも必ず入れます(笑)
茶碗蒸しは急遽作ることが多いので(お味噌汁の代わりのようなもの)、材料はいつも適当。
私の作る茶碗蒸には定番の具は入っていません(笑)
茶碗蒸しにソーセージ…かなり美味しい♪(笑)
(おでんに入れる具…は、たいてい美味しい。蒟蒻は入れたことないけれど。笑)
福田恵利子です。
遊示堂の鯛焼き屋さんのほぼ近くにある、スコーン専門店・MARGUERITE SPOON(マーガレットスプーン)さんのスコーンです。
写真を撮るのを忘れましたが、NY?にありそうなカッコイイお店です。
実は私、スコーンとベーグルは美味しさが判りませんで…。
出来損ないのクッキーとパンに思えて仕方ないのです(ごめんなさい)。
多分、美味しいモノ・ホンモノを食べていないせいかと思いますが。。
そんななか、ここのこのタイプのスコーンだけは美味しいなと‥。
今までに食べたことのない、見事な食感のスコーンです。
たまに食べたくなります(笑)
(美味しいけど、一人一つ食べるのはムリな量。笑)
袋もお洒落♪
福田恵利子です。
姫路城の南西・西二階町商店街(にしにかいまちしょうてんがい)にある鯛焼き屋さん、【鯛焼き本舗 遊示堂】さんです。
(姫路駅近くにも店舗があります)
薄皮でカリカリ。
餡は甘さ抑えめで、餡が多め!です(笑)
駅~お城の近辺を歩く時は、食べたくなる(笑)
是非是非(笑)
そして、ここの近くにはこんな面白いものがある…(笑)
(鯛焼きが焼けるまで暇だったので覗いてました。徒歩1分くらいです)
姫路にある会社・ヤマサ蒲鉾の“さっちゃんの家”(笑)
いつ行っても、たいてい誰も居ない(笑)
でも写真映りはサイコー!
フジテレビのコニーちゃんの家のような…(いや違う。苦笑
TDLのミッキーの家のような…(ちゃう。苦笑)
ハーモニーランドのキティちゃんの家?(…。苦笑)
みたいになったらいいのにね…汗
福田恵利子です。
この変わったアンドーナツ、山陽百貨店の地下の食料品売り場で時々見かけます。
月に何度か定期的に売っているようで…。
気になるので買ってみました。
(たまたま販売日でした)
成分こちら。
ビジュアルより、成分は良さげなんですよ(ごめんなさい。)
秋田県のなんですよ。
秋田のが定期的に来るって凄いですよね。
というか、今まで見たことがなかったのですが(美味しいのかな)
秋田県なのに山口製菓というのも面白いですけど。。
賞味期限が約一週間…これにも少々びっくりです。
食べてみました。
ビジュアルほど油っこくありません。不思議。
ケーキの様に6等分に切りました。
あっさりとした餡で、気軽につまめます。
ちょっとした甘味のデザートにいいかも。
(お値段150円ほどでした)