![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/46/c17ce6e7ea5524ac91eb8ae3c6b34617.jpg)
福田恵利子です。
かわいいね。ミスドもこんなハロウィン仕様♪。
久し振りにミスドを購入。
ヤマサのさっちゃんまでもがこんなコスプレでした…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/5dc94d8aa836173c5437c416b9863e31.jpg)
100均にもソーラーで動くこんなものが♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/87/98c7579ea77d18997def06497d94c374.jpg)
夕飯はカボチャのマスタードサラダです(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/49/204ecc2775c22f9eac91bf043285bc70.jpg)
福田恵利子です。
先週金曜の夕方オーブンレンジが壊れました。こんなことに…。
左側のジョイント部分が外れたように見えるけれど折れたのかも…。
ネットで検索してみると結構ヒットするのでよくあることなのかもしれません…(扉の交換になり、修理費は2万以上のような‥)。
このオーブンレンジはちょうど6年前に買ったもので、私の体調が絶不調の時に息子について行って貰って購入した(身体中が痛く急須すら持てない状態の時で20キロものオーブンなど持てなかった)。
我家はキッチンが狭いので、3万円程のコンパクトなオーブンレンジを買うつもりでした。
以前は横開きだったので、上下に開く物が絶対に欲しかった。
それと、ターンテーブル無しと、天井部分がフラットなもの(←この2つ大事)
のつもりで家電屋さんに行っているのに、息子がこのオーブンを見つけ、高機能なのに破格だと。絶対にこれだと言った。苦笑
私の希望は全部満たしている。ただ寸法が大きいだけ。デザインもかなりカッコがいい(ホントは白が欲しかった。でもこの機種はこの色のみ)。
税込45500円という破格。予算が少々オーバーするものの、ビストロでこの値段は有り得ない。スペース的には置けない訳ではないので、息子に負けました(笑)。
結果的にこのオーブンは申し分の無い良いオーブンでした。レンジ機能よりもオーブン機能の調理に発揮。
収納のことを考え、オーブン皿も1枚で充分と思っていたけれど(2枚のオーブン皿も実家では使っていたので便利なことは分かっていました。ええ、母はオーブン機能など一度も使いませんが)、フルに使えて嬉しいオーブンレンジでした。
なのに突然壊れてしまって悲しい限り。突然オーブンレンジ探しが始まりました。(面倒くさい…。)
以前、コンベクションオーブンが欲しかった時期もあり(レンジ機能が無い)、コンベクションオーブン&安い電子レンジの選択も有りな訳で…。
高機種のオーブンレンジよりもその2つを買う方が断然安い。置く場所だけの問題…。
そんなことを考えていたら、また息子が…(笑)
「俺は来年から居なくなるんだぞ。そのことをよく考えて買え」とのこと。なるほど(笑)
そんなこんなで、オーブンレンジを深夜にポチりました(笑)
次回。届きましたら…。続きます(笑)
(古い冷蔵庫の時の画像ですが。壊れたオーブンレンジ。6年間有難う。)
福田恵利子です。
姫路城の眺めを満喫出来る場所です。 ランチの帰りに知人をお連れしました(笑)
ここ、vert(ヴェール)さんの2階から見る姫路城の眺めはサイコーなのです。姫路城が真正面。
観光客(地元民も)が通らない道なので混んでない。苦笑
余り知られていない場所なのだと思う…(多分皆さんは気づいておられない…汗)。
メニューは抹茶オーレや抹茶ソフト等の3つのみ。コーヒーや紅茶等と言うメニューは無い(笑)
実は、乳製品が食べられない私にはかなりハードルの高いお店で、1番リスクの低そうな(アイスは食べられないので)、抹茶オーレに…。
オーレ…牛乳をこんなに大量に飲んだのは実に6年ぶり(笑)
おっかなびっくりでしたが、お腹を壊さなかったことにまたびっくり。
美味しいのが飲めてラッキーでした♪
真っ白の塊は、ホロホロの抹茶クッキーに粉糖がたっぷりとまぶさったもの。お茶はとても美味しいほうじ茶。
単なるイートインスペースですが、混んでるスタバなんかに行くより、よっぽど心豊かになれるスペースです(^_-)
カウンター席に座ると、こんなに素敵な景色が満喫できます♪
駐車場に戻る前に、スコーン屋さん・「マーガレット スプーン」さんでスコーンを一つ買ってきました。
スコーンを食べて美味しいと思ったのは、ここのスコーンだけ。(スコーンは苦手でした。何処のも美味しくないので)
特に、この1番安いプレーンが好き(笑)
税込200円でした。(値上りしてる…(^_^;)
福田恵利子です。
姫路駅近くにある菊屋さんのランチを頂いて来ました。場所は西行き2号線の道沿いの地下。うっかりすると入口の階段(エレベーターもありますが)を通り過ぎてしまうような店構えです。
下に続く階段から既にステキ。地上の喧騒とは趣の違う空間に様変わりしていました。
小さな個室で美味しく頂きました。
お料理も美味しく、贅沢な時間を楽しんで来ました♪
福田恵利子です。
糠漬け…。かれこれ4年くらいでしょうか…。家庭用の小さな精米機で玄米を精米していることもあり、冷蔵庫の中で小さな入れ物に漬けています。
糠漬けいいですよ…。お漬物を買わなくなりました。
市販のお漬物は添加物の入っていないものがないので買えません…。(キムチは添加物の入っていないのもあるので買います)
ブロッコリーの芯の糠漬け美味しいですよ…(笑)
ブロッコリーの茎を茹でて入れるだけなんですが…。
ブロッコリーの茎の、皮の画期的な剥き方をご存知でしょうか??
これ、面白いですよ〜(笑)