とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★今年もC

2024-12-11 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

先月受けた健康診断の結果が返ってきました。



今年もCでした。
赤字でドキッとしますよねぇ…(~_~;)


"体重が少なめなのでバランスの良い食事を…"というのと、"卵類や動物性脂肪を控えるように"という相反する注意書きが今年も書かれていました。
どっちやねん…苦笑。

善玉コレステロール、年々増えちゃってるね…(^_^;)
そりゃあ総コレステロールも増えるってば…。

HDLコレステロールが高いのはどうなのか…。
ちょっと気になったので確認しようと思ったら。
"善玉コレステロールが高くても動脈硬化のリスクが高まる"とも昨今では言われているようです。
え〜…。医学も日々変わるね。
善玉コレステロールを下げるって、どうすればいいんだろうね…(~_~;)




★SIMカード交換2つめ。

2024-12-06 08:03:00 | ●調子悪い…


福田恵利子です。

ドコモのSIMカードの不具合で、無償交換の対象になっていた件です(私はiijmioの格安スマホですが)。

↓これです

★SIMカード交換。 - とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

福田恵利子です。8月くらいから母の持っているスマホのSIMカードが認識しなくなる事象が起きていました(格安スマホのIIJmioです)。SIMカードの出し入れをする...

goo blog


母に渡しているスマホと、モバイルルーター(実家は電波の入りが悪いのでモバイルルーターをWi-Fi代わりに使っている)のSIMカードが交換対象になっていました。
スマホの方は、SIMカードを認識していなかったので(Wi-Fi以外では使えない状態)、早くに交換申請をして送って貰っていました。

今回、iijmioから使えている分の対象SIMカードの交換案内のメールが来ていたので申請していました。
数日でSIMカードが到着。実家のモバイルルーターのSIMカードも交換できました。
これで安心安心(^^)
良かった。

母はスマホを使えている訳ではないけれど(笑)、"既読"だけは着くことがあるので、読めているかどうかは別として生存確認はできる。
折り返しの電話をかけてきてくれることがあるので、それでヨシとしています(月額千円程ですからね笑)

母のスマホのフォトやラインのアルバムには写真を入れてあげていますが、我々とは違って紙の写真の方が年寄りにはいいみたいで。
デイサービスで頂いた写真を嬉しそうに見せてくれるので(職員さんがスマホで撮ってPC印刷した写真)、家で不要だった写真用のバインダーを母に持って行ってあげていました(頂き物だったけれど持て余していた)。

嬉しそうにデイサービスで貰った写真を見ているので、"また写真を刷って持って来るわね…"と言って、持って行けていませんでした(ごめん)。

30枚ちょっと、刷って持って行きました(~_~;)
この2年ほどのお出かけの写真や孫たちの写真、ワンコ(兄の)の写真いろいろ…。
"これはええわ〜〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)"と、母は大喜びしていました。
きっと母のことなので、来客の人にも嬉しそうに見せるのだろうな(笑)


やっぱり写真は刷った方が値打ちありますね…(~_~;)

「あんた、写真ばっかり撮ってどうするん(出かけた先で)…」と私によく言ってた母ですが…。
スマホの中にこんなに写真が入っていたことに母はびっくりしていました(笑)
忘れていたお出かけ先もあったようです(笑)

「な。値打ちあるやろ?(写真いっぱい撮ってたら…)」
と言ったら、母は頷いていました(笑)

★眼科。

2024-12-05 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

眼科でした。
先月も同じ様に経過観察の受診だけだったので、何気ない普通の日のはずが先月は特別な日になってしまいました。
眼科の帰りにはいつも近くの知人宅に寄って帰っていました。
先月が最後になろうとは夢にも思っていなかったので、普通の日の尊さを思い知らされました。
あの日に知人と喋ったこととか。まだ昨日のように思える。
「また寄ってな(^^)」と言ったくせに。
私の寄る場所が無くなってしまったのだなと思うと、眼科に向かって運転しているとポロポロと涙がこぼれてきた…。
"なんでそんな日に私は行ってしまったんだろう…"と、後悔のようなものがありましたが、今は、"あの日に行ってて良かった"と思えるようになりました。
眼科を次の日にしていたら、もっと私は後悔してた。

人生初の霰粒腫(めばちこ)になり、直りかけたのにまた新しいのが出来てしまって眼科の受診が増えました。
なんで??…と不思議でしたが、これにも意味があったのかも…(⁠+⁠_⁠+⁠)

霰粒腫も綺麗に直りました(^^)
眼圧は、右眼15.7・左眼11.1
診察・1,160円 目薬・1,180円(社保家族)

ドライアイの目薬が次回の診察までに無くなるようであれば、市販の"ソフトサンティア"でいいとのこと。
なーんだ。普通に買えるのかぁ…笑
外出時に忘れた時に薬局で買えると便利♪(^^)


★眼。

2024-11-28 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

先日、主人が「目の中にずっと虫が飛んでるみたいなことになってる」と言い出しまして、"あ、飛蚊症やな"と私は思いましたが(私は30歳過ぎから飛び出した。受診せずですが)、生まれてからずっと視力の良い人なので(両眼1.5)眼の健康診断を兼ねて眼科の診察を勧めました。

飛蚊症は問題がなかったものの後部硝子体剥離が見つかり、穴が空いているようで、即、レーザー治療を受けて帰ってきました(手術扱い。社保32.950円)。
眼科行ってて良かったね…。飛蚊症の症状が出ていなかったら行っていませんでした(⁠*⁠_⁠*⁠)
放置?していると、10人に1人ぐらい網膜剥離になる人がいるとかどうとか…。
画像では、緑内障の症状も出ているそう。
病院行っててよかった(~_~;)

私の周りの人は視力のいい人が多く(私の息子は勿論、両親や兄、親族、友達も裸眼視力のいい人ばかり)、眼科とは無縁の人ばかりなので眼の健康診断的な受診を私は勧めています。

私は自分が緑内障とわかった時に、連絡のつく親戚には連絡を取りました(遺伝的なものがあるので)。
東京の叔母と従妹達にも連絡しました。東京の叔母は毎年の区民検査の中に眼底検査が入っているとのこと。
娘の従妹の方は職場の健康診断に眼底検査が入っているらしい。
いいですね、東京。

どうぞ皆さんも、視力がいい人ほどお気をつけ下さい…。

★眼医者。

2024-11-06 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

眼医者でした。
先日の右眼下瞼のめばちこの経過診察でした。
下瞼のめばちこはすっかりと綺麗に治りましたが、先週の中頃から右眼上瞼の目尻にまたもや新しいめばちこ??(~_~;)
眼がゴロゴロとし出したのでそちらにも勝手に(笑)、薬を塗っていました(~_~;)
小さくなっていましたが診て頂くと、「眼薬(抗生剤入りの)は入れずに軟膏を塗っておいてください」と、またもや要観察になりました(^_^;)
またかぁ…(^_^;)

眼圧は右眼15.3、左眼10.9でした(^^)
(社保家族950円)




昨夜知人が急逝しました。
暫くブログはおやすみします。


★SIMカード。

2024-10-16 08:03:00 | ●調子悪い…

福田恵利子です。

先日の実家の母のスマホのSIMカードですが、早々に届いていたので交換してきました。

★SIMカード交換。 - とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

福田恵利子です。8月くらいから母の持っているスマホのSIMカードが認識しなくなる事象が起きていました(格安スマホのIIJmioです)。SIMカードの出し入れをする...

goo blog

とりあえずこれでスマホは大丈夫かな。
次はポケットWi-Fiの方ですかね…。とりあえず今はまだ動いているのでIIJmioからの指示を待ちます。

真夏の日差しのパワーも少し落ち着いてきたので、加西のフラワーセンターに行ってきました(と言ってもまだ最高気温は28度ですが)。

認知症のせいなのかどうなのか…。母はフラワーセンターは初めてだったのかな…。
気が遠くなるような大きな敷地面積に驚き、行き届いた花の手入れ具合にもびっくりしていました。
車の免許取り立ての兄が乗せて行ってくれたような気がしましたがそれは私だけだったのかな…(私の親達は車の免許を持っていないので公共交通機関やタクシーで行けない場所へは行けない)。





フラワーセンターもハロウィンのようです(*^^*)









★SIMカード交換。

2024-10-09 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

8月くらいから母の持っているスマホのSIMカードが認識しなくなる事象が起きていました(格安スマホのIIJmioです)。
SIMカードの出し入れをすると初期の頃は使えていたこともあり、母がスマホを落下でもさせたのかなと思っていました。
9月には認識しなくなっていたので、SIMカードの故障なのかスマホ本体の故障なのか悩ましいところで…。
調べる調べる…。
そもそも物理SIMカードの寿命は3〜5年と見つけてびっくり。
母のスマホ&SIMカードは2年弱。
私のスマホのSIMカードの方がずっと古い。
他のスマホに入れても認識しないのでSIMカードが壊れているはず。

SIMカードの再発行か…と思っていた時にIIJmioからメルマガが来ていて、10/1から家族割で登録した回線は1回線につき100円を引いてくれるとのこと(10月から申込可)。
まじですか。
現在は安い回線を3回線契約しており(母に2回線。1つは電波の入りが悪いのでモバイルルーター)、ここからまだ300円を引いてくれるのかな?(~_~;)
3回線で毎月2500円くらいですが2200円になるのかな?
(全て私名義の2ギガ×3契約。データシェア設定で無駄なく使える)

メルマガの最後の方に、2024年冬にSIMカードの無料交換が始まるという案内がありました。
冬っていつ??(~_~;)
暫く様子を見て待っていました(^_^;)
(母が普段にスマホを使いこなせていないので待てました)

そうしたら…。
やって来たメールによるとドコモのSIMカードの不具合発生中だそうで。
無料交換の型番が発表されていました(⁠*⁠_⁠*⁠)
母の2回線でした。
早々に交換していなくて良かったじゃんね…(~_~;)
とりあえず、単体では使えていないスマホの方のSIMカードの再発行をしておきました。
現在使えている人は、10月末頃にまた案内のメールが来るらしいので待つようにとのことでした。



良かった。これでこれは解決。。

物理SIMカードの故障を考えると、eSIMカードの方がいいのかもしれませんねぇ…。

★歯医者と眼医者。

2024-10-02 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

歯医者と眼医者でした(⁠*⁠_⁠*⁠)
母の歯医者と母の用事をいろいろと終わらせ、30km離れた眼医者へ(~_~;)

めばちこの経過診察でした(知人のレーザ治療後の診察も)。
結局めばちこは下瞼の裏側に大豆くらいの大きさに白く大きく腫れましたが、10日目くらいに勝手に潰れました。
今は下瞼の裏側に小豆の皮のようになってくっついています。経過良好なのでピンク色の眼薬を使い終わって終了とのこと(軟膏も)。
良かった(^^)
眼圧は(緑内障)、左眼8.1・右眼8.9でした(^^)

昨日のお昼はいつぶりでしょう…"都きしめん"でした。懐かしいなぁ。店内はこんなだったのかな??(昔はこんなじゃなかった苦笑)
帰りのレジで50円引き券を頂きました。また行かなくちゃ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑
ミニ天丼ときしめんで、夕方になってもお腹ぱんぱんでした…(~_~;)



昨日は方々から頂きものの多い日でした(´∀`*)ウフフ

※診察代950円(社保家族)


★眼科

2024-09-18 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

知人と目の定期検診に行って来ました。
眼鏡の右目がやはりどうもあっていないので(眼鏡をかけた方が見えにくいので。眼鏡は運転の時しかかけないのもあってそれもどうかと…)、眼鏡の処方箋をお願いしました。
左眼と右眼をそれぞれに矯正をしても、両眼で最高の視力が引き出せるとは限らないらしくって(実際、1つに見えませんでした笑)。
私の場合は、左右の視力差が激しいので難しいらしい。(右眼は乱視だけど0.8程ある)
「右眼のレンズを度なしのレンズにするというのはどうなの??」と、試して貰うとそれが1番よく見える(笑)
行く行くは、左眼だけをコンタクト…という選択もアリらしい(でもコンタクトはしたくない)。

一昨日の夜から、右眼の下瞼がゴロゴロと膨らんでいて(少しぶつけたような痛み。触るとビー玉のようなものを感じる)、昨日の朝には少し小さくなっていたけれど病院で診てもらうと、"霰粒腫(さんりゅうしゅ)=めばちこ"で間違いないとのこと。
脂の塊だそうな…(⁠*⁠_⁠*⁠)
生まれて初めての"めばちこ"です(~_~;)
眼科に行く前日で良かった…。
抗生剤入りの目薬と下瞼の中に塗る軟膏を貰って来ました(え、目の中に塗るの??Σ(゚∀゚ノ)ノキャー)
(眼圧は、右眼13.5・左眼9.4)

知人は右眼が時々霞むとのことなので先生に申し出ると、眼の画像を撮影。
眼のレンズが濁っているとのこと。白内障の手術から2年経っているのでよくあることだそうで、急遽!、"レーザー処理(手術)をしましょう!今日は空いているので今日しましょう!!"ということに。え?Σ(゚∀゚ノ)ノキャー(後嚢切開術)

いつも激混みの眼科ですが、確かに人はいつもの半分くらいだったのでラッキーでした(^^)

待合室で5分起きぐらいにいろいろな目薬を6回ぐらい差しに来て下さった(痛み止めとかの目薬らしい)。
麻酔の目薬のあとにレーザー治療。あっという間に終わったようです(5分くらい)
行動制限は何もなく、暫くの間は眼が散乱状態になるそうですが(視界にゴミが飛んだ感じ)、次第によく見えるようになるそうです(^^)
レーザー処置のあと目の中の薬を洗い流すとのことで、看護師さんが中待合室の私の目の前で目薬を入れながら指で目の中を何度もゴシゴシ…。
うわぁ〜Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
怖くて見れませんでした(~_~;)苦笑
怖いね。。
すごいお仕事ですね…(⁠@⁠_⁠@⁠)


(②③の目薬と軟膏が増えました←右眼専用。①と冷所保存の目薬は左眼専用)



お昼は星の子館(ほしのこやかた)のキラキラレストランへ。
安藤忠雄デザインの宿泊型児童館内のレストランですが、前回は気付きませんでしたが、中が◯△□でしたね(^^)
遊び心たっぷりのデザインでした(*^^*)

※診察1,580円・目薬代1,490円(社保家族)

★定期健診。

2024-07-18 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

眼科に行って来ました。定期検診でした。
左目緑内障の視野の欠けは進んでおらず、見張ってくださっている右目も大丈夫でした。
眼圧は、右目11.6・左目8.7
白内障の心配の方も大丈夫でした(^^)

ですが右目視力が今回悪く、矯正視力が裸眼視力よりも悪い結果に…(*_*)
眼鏡を外した方が見易いって何…??(でも外すと左目は見えない。笑)
そもそも眼鏡をかけるのは車の運転の時だけなので(左右の視力差が大きいのでずっと眼鏡をかけていてもよく見えない。合わせ辛い視力のよう)、おかしなことになっていました。

暑かったせい?…(*_*)
炎天下の車の中で半時間ほど開院待ちをしたあとすぐに診察になったので、軽い脱水症状を起こしていたのかも…。
頭くらくらで目の前が真っ暗でした(夏はいつもそんな感じ)。
視力検査表の向きが見事に右目矯正だけ見えず(*_*)(普段右目裸眼は1.0なのに、矯正視力が0.6でした)
c←全てが矢の的のようにドーナツ状に見えました。

視力が出ていないわけではないので、"まぁいいでしょう"ということになりました(^_^;)

診察代3,140円・目薬代1300円(社保家族)でした。