とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★【100円ショップ】リュックサック

2024-11-30 08:03:00 | ●こんなの使ってます


福田恵利子です。

ダイソーのリュックサックです。100円ではありませんが、500円+税で売られていました。
沖縄滞在時に使いたかったので、軽量で安いもの(スーツケースに入れて行くので)を探していて見つけました。
折畳み傘と飲み物も入れたかったので、少し小さめでも困ります(小さめは家にある)



何処から見てもちゃんとしたクオリティです(~_~;)
縫製も美しい。
大きさも普通で、どう見ても550円の品のようには見えません…(⁠*⁠_⁠*⁠)
企業努力が素晴しいですね…。

無印、スポーツ用品店、ロフト、ハンズ、300円ショップ…、幾つか周りましたが普段用ではなかったのでダイソーのリュックになりました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑




★交流演奏会。

2024-11-29 08:03:00 | ●音楽♪


福田恵利子です。

第31回交流演奏会でした(校区内の交流音楽会です。私もリコーダーアンサンブルで)。
コロナ禍前までは毎年1月に開催の演奏会でしたが、3年前から11月になっています。11月かぁ。忙しいなぁ…(~_~;)
コロナ禍以降、小中学校のPTAコーラスさんたちが活動をしていないので少しコンパクトな演奏会になってしまっています。(その分、持ち時間やゆとり時間が増えました)

そうそう。
演奏会には近くの保育園や幼稚園のチビっ子達も来てくれていましたが…。
一つは、3日前にイノシシが現れてニュースになっていた保育園でした(~_~;)
こんな街真ん中にイノシシですよ…。びっくりです。
鹿も猿も結構普通に出てくる姫路です(~_~;)
この前はアライグマの親子?を見ました。
クマの目撃情報も時々…。
市外の人に言うと、かなりびっくりされますが…苦笑




★眼。

2024-11-28 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

先日、主人が「目の中にずっと虫が飛んでるみたいなことになってる」と言い出しまして、"あ、飛蚊症やな"と私は思いましたが(私は30歳過ぎから飛び出した。受診せずですが)、生まれてからずっと視力の良い人なので(両眼1.5)眼の健康診断を兼ねて眼科の診察を勧めました。

飛蚊症は問題がなかったものの後部硝子体剥離が見つかり、穴が空いているようで、即、レーザー治療を受けて帰ってきました(手術扱い。社保32.950円)。
眼科行ってて良かったね…。飛蚊症の症状が出ていなかったら行っていませんでした(⁠*⁠_⁠*⁠)
放置?していると、10人に1人ぐらい網膜剥離になる人がいるとかどうとか…。
画像では、緑内障の症状も出ているそう。
病院行っててよかった(~_~;)

私の周りの人は視力のいい人が多く(私の息子は勿論、両親や兄、親族、友達も裸眼視力のいい人ばかり)、眼科とは無縁の人ばかりなので眼の健康診断的な受診を私は勧めています。

私は自分が緑内障とわかった時に、連絡のつく親戚には連絡を取りました(遺伝的なものがあるので)。
東京の叔母と従妹達にも連絡しました。東京の叔母は毎年の区民検査の中に眼底検査が入っているとのこと。
娘の従妹の方は職場の健康診断に眼底検査が入っているらしい。
いいですね、東京。

どうぞ皆さんも、視力がいい人ほどお気をつけ下さい…。

★感謝。

2024-11-27 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

実は…、先日映画を見に行った際に(ROUTE29です)私は腕時計を無くしました。
家を出る間際にラインが入り(急ぎの用事)、スマホ片手にバタバタと家を出ました。
車を運転中に映画館のポイントカードを忘れたことに気づいて引き返しました(時間も無いのに…苦笑)

でもこのタイミングの悪さは、今に思えば"見に行くな"という虫の知らせだったのかもですが…(~_~;)
映画館の座席に着いた時に腕時計が無いことに気づきました。間違いなく家から映画館の間で無くしています。

腕時計なんてもう絶対に出てこないだろうなと絶望的になっていました。
ダメ元で落とし物の問い合わせだけはしておこうと思いましたがテラッソ姫路(建物の名前です)の電話番号は見つけられず。
ヤフーの知恵袋にも質問が出ていましたが公表されていないようです(インフォメーションもない建物)。
映画館にかけて集中管理室(館内の落とし物はここで管理)の番号を聞きました。

諦めていた私の腕時計は届いていました。
お礼を伝える所がなくてごめんなさい。
落とした場所が良くて、良い人が拾って下さっていました。
感謝しかありません。

この場を借りて、ありがとうございました。。


★G-SHOCK×SUPER BEAVER - とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

福田恵利子です。抽選販売だったG-SHOCKのスーパービーバーのコラボモデルがXmas前に届いていました(^^)いつもいつも無料配信ライブをしてくれるビーバーなのに、私は投銭な...

goo blog

↑落とした腕時計です(^_^;)
玩具みたいな時計ですが限定品なのでもう買えません。

今月は忙殺の日々で行動が雑になっていました。いま一度、気をつけないと…。





★【映画】ROUTE29

2024-11-26 08:03:00 |  ● 映画


福田恵利子です。

姫路駅前を出発して鳥取までを車で走る内容の映画とのことだったので見に行っていました(一応姫路市民なので…)。
普段こんなことは書かないのですが、過去1番の最悪映画でした。

お金はともかく、見に行った私の時間を返して欲しい胸クソの悪い映画でした。
市内の撮影が入っていなければ見に行っていません。
姫路駅前をよくもこう汚く映せたなと…悲しい作品でした…。
子供の喫煙(大人の喫煙シーンもですが)シーンとか何が必要??。
理解出来るシーンは1つもなし。
何か意図があって、途中から内容が変わるのかな…と思った私がバカでした(意味不明なままそのまま終わった)。
TVの映画やDVDならば10分で見るのをやめる映画です。

面白かったのは家の近くの道路が映っていて、鳥取に向かうのに逆方向を画面は進んでいました(市民にはわかる)
ツギハギで撮っているので風景めちゃくちゃ(何往復した?)。

原作のある映画のようですが、原作はどんななんでしょうね。なんでこんな映画になってるのかモヤモヤです(原作も読みませんが)。
出演者さん全員がお気の毒な映画でした。

映画よりも(笑)、今回は映画館のロビーの方が面白かったかも。

変な看板??
ステッカー?が至る所に貼ってあって謎でした(笑)

















来月公開の映画のようですね(^^)
入場時間になるまで、このステッカーを探しているほうが楽しかった…(笑)

★さくら?

2024-11-25 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

日付が前後しますが、先週久しぶりに姫路城に登って来ました。
沖縄も外人さんが多かったですが、姫路城も外人さんでいっぱいでした(姫路城は欧米人が多い)。
入城制限がかかりそうな雰囲気でした(余り多いと制限がかかる)。

(外国語パンフレットはこんなことに…(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑)

ほぼ皆さんは入城をすると真っ直ぐに歩いて天守閣の方に行ってしまいます。
天守閣の後からも戻れなくはないですが、入城をした後は西の丸から見て欲しい(すっかり忘れて帰ってしまうように思います)。
西の丸のような建物は珍しく、ここから眺める天守閣も美しいです。





天守閣の入口近くに桜?が咲いていました。


どう見ても桜。Google先生に聞いても桜でした。
暑くなったり寒くなったりで、桜も困っているのかもしれませんね…(^_^;)




(メディアではあまり映っていないような角度から。下から見るとこんなです…笑)



昔はお菊井戸の周りには沢山の人だかりがありましたが、誰もいませんでした。
播州皿屋敷の物語はもう一般的には知らないのかもしれませんね…。
時代の流れですかね…(~_~;)






★あたら夜?

2024-11-24 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

姫路駅前のキャスパホールにて落語を観てきました。




お昼頃にネットのニュースで桂雀々さんの訃報を知りびっくりしました。
10月の桂梅枝さんの襲名公演には桂雀々さんもアクリエ姫路に来てくださっていました。
6月の七福座にも来てくださっていましたが、6月は ざこばさんがお亡くなりになった時でした(ざこばさんとは親戚関係にあるので思い出話を語られていました)。
まだまだお若かったのに残念でなりません…。
ご冥福をお祈りします。

11/22から姫路の駅前の大手前通りに冬のイルミネーションが点灯することは知っていましたが、あちこちでイベントをしていました(~_~;)(たまたま行って知った)

あたら夜(可惜夜と書く言葉らしい…)??

大手前通り(姫路城〜姫路駅までの大きな道路)の一部(姫路城から東行きの2号線まで)をホコ天にしていましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
え〜…(⁠*⁠_⁠*⁠)(普段にそんなことになる道ではない。お城まつりの時くらい)









もんのすごい人出になっていました…(~_~;)
何で皆さんは知っていたんだろな…(^_^;)



(洋食屋ワタナベさんのメンチカツ♪めっちゃくちゃ美味しい…(´∀`*)ウフフ)


★レビューRoad to 2025!!

2024-11-23 08:03:00 | ● 奇跡☆
福田恵利子です。

大阪城近くの、クールジャパンパーク大阪TTホールにて、OSK日本歌劇団の"レビューRoad to 2025"の公演を観てきました(^^)

行く途中、JRの遅延発生でどうなるかとヒヤヒヤしましたが…(~_~;)(ギリギリに到着しました(⁠*⁠_⁠*⁠))



翼和希さんのトップスター就任記念公演でもあったので、裃姿の翼和希さんの口上から始まりました。
翼和希さんは昨年の朝ドラ、"ブギウギ"に出演されていた方です(^^)

OSKさんは宝塚歌劇団のような自前の劇場を持っていない歌劇団なので、活動を少し分かりにくく思っていました。
舞台は華やかで、大阪らしい元気なステージでした。

"桜パラソル"、見たかったんですよね〜(^^)
ピンク色の傘がクルクルと、美しかったです(´∀`*)ウフフ



見に行けて良かった(*^^*)




★沖縄(食事②)

2024-11-22 08:03:00 | ●食べ物
福田恵利子です。

沖縄で行ってみたかった場所…A&W(エーアンドダブリュー)とJimmy(スーパーです)でした。

●Jimmyもたまたま見つけて入ることが出来ました。楽しいスーパーでした。お菓子や飲み物を少し購入。お土産店より楽しかった笑(もっと買っておけば良かったと後になって後悔)。

●A&Wは、昔神戸に住んでいた頃、新長田駅前にありました。
私はまだ小さかったのでデイリークイーン(昔住んでいた神戸の家の近くにあった)と混同していたようですが、今回ルートビアを飲んで思い出しました。
懐かしい味〜(笑)
ドクターペッパーとルートビアを間違えていました(~_~;)
そうそう、こんな味でした(笑)



(ルートビアは店内おかわり無料でした)

●ブルーシールアイスクリーム
ブルーシールアイスクリームのお店は姫路にもありましたが(今年閉店)、学生時代に三宮(神戸)でよく食べました(^^)
でもこんな大きな店舗は知りません。




"8"のつく日はシングルの料金でダブルのアイスが食べられるそうで…。
たまたま行った日が18日でした(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑
ラッキ〜♪(後で通った国際通りのブルーシールは実施していませんでした)

種類豊富なクレープやアップルパイがありました(アイスクリーム屋さんなのに笑)。
アップルパイも注文してみました。温かいアップルパイの上にアイスクリームが乗っていました。

☆サーターアンダギー

揚げたて熱々のサーターアンダギーが美味しいのだと思って買ってみましたが…。
ミックス粉?(ホケミ)を使って作ったようで美味しくありませんでした(~_~;)
(私はアメリカンドッグは嫌い。あの独特なニオイが苦手)


こちら、道の駅で買ったサーターアンダギーのほうが美味しかった(^_^;)

サーターアンダギー…。どれが正解の味なんでしょう。
いろんなところで食べ比べてみれば良かった…。(食べてみないことには自分で作っても正解がわからない)




沖縄は、行くところ行くところお花が多く、お花の美しい島でした(*^^*)
ハイビスカスの生垣のお家だなんて、ステキですね〜。いいな〜

★沖縄(食事①)

2024-11-21 08:03:00 | ●食べ物
福田恵利子です。

沖縄での食事です(^^)
美味しい食べ物で大満足の沖縄でした(´∀`*)ウフフ

☆居酒屋さんにてアグー豚のしゃぶしゃぶ。


〆に沖縄そばを投入。脂味が合わさってなんて美味しいこと〜(´∀`*)ウフフ

☆ホテルの朝食バイキング①。
品数が多く、センスの良い味のお料理が並んでいました。
・沖縄そば。豊富なトッピング。ワカメがよく合っていました。
・手作りプリン
・ミミガー
・パパイヤの酢の物(だったかな?)
・ヘチマの煮物
・フーチャンプル
・鰹のタタキ(高知の鰹のタタキのような柔らかさでした!)
・田いもの揚げ物
・パンも種類豊富。

スイカが普通に並んでいることにびっくり(^^)

☆ホテルの朝食バイキング②
・スティックサラダ&バーニャカウダ(ニンニクの効いたバーニャカウダが美味しかった)
・ゴーヤチャンプル
・にんじんしりしり
・ゴーヤの酢の物
・チョコワッフル(ちゃんとした手作り)
・サーターアンダギー(ちゃんとした手作り)
・グアバジュース

・チョコの…(忘れました。あまり美味しくなかった苦笑)
・わらび餅
・ドラゴンフルーツ
・シークワーサーゼリー(寒天の)

連泊でしたが、1/3くらい?が違うお料理になっていました(^^)
地元料理が並んでいると全部食べたくなりますよね〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑
お料理の美味しいホテルで嬉しかったです。

バーのウェルカムドリンクが着いていていたので二晩とも頂いてきました。


☆お料理が凄く美味しかった国際通りの居酒屋さん…。

・シークワーサーオリオンビール(オリオンビールにシークワーサージュースを入れていました)
・ソーメンチャンプルー(めちゃくちゃ美味しかった。家では絶対に作れそうにない味)

・豚しゃぶサラダ(ドレッシングが絶妙な美味しさ。ほんのりと甘く、蜂蜜?とシークワーサーが入ってる??)

・パイナップル豚のヒレカツ(歯が無くても食べられそうな柔らかさでした。高級塩・与那国海塩で)

・ヘチマのピリ辛味噌炒め(ホテルの朝食のヘチマ料理が美味しかったので食べてみた。ヘチマはお茄子のようにトロトロ)

沖縄ではずっとオリオンビールを飲んでいました笑
シークワーサージュースも(笑)

沖縄料理美味しいですね〜(*^^*)
家で再現するのは難しいなぁ。。(かなりハードルが高い…)