初めてのこと、
一日の内に、 都内の高島屋さん すべてに行きました!!!
偶然。
朝は立川で映画。
ビスコンティーの 山猫。 第3回 午前10時の映画祭、何度見てもすごい50本にて、
素晴らしかったです。
イタリア貴族の生活。 イタリア貴族の インテリア、 テーブルコーディネート、 食生活、
フラワーアレンジ、 ガーディニング、、、
香水について、、、
ノーカット、 はなかなか無く。 誘ってくれた娘に 感謝。
そしてお昼、、、 立川高島屋で、 その1.
その後、帰り道、 たまたま主人から電話、 新宿高島屋で待ち合わせお茶。その2.
仕事場に戻り、 夜7時過ぎ、 まだ大丈夫と、、、大急ぎ 日本橋高島屋に
草月展初日に行きました。 やはりお花は 初日がいい。
駐車場のかかりの方に、8時までですよ!!!といわれ、 でも、 一番近い駐車場とエレベーターを使い、
8階に直行。 でも広い会場でした。 入り口が 正面エレベーターの方で?したが無事 すべて見ることもできました。
本当に大きな作品ばかり。 オブジェの 大作。 搬入も、 生けることも、 搬出も 大変だろうと。
そんな中、 新人賞の作品3点。 そして、こども教室の作品。 心惹かれました。
新人と思えない、 デザイン、花材の組み合わせ、 色の組み合わせ、 これからが楽しみです。
幼い時 から 姉に届く 草月の雑誌 は 私も楽しみに見ていましたが、
外界の植物を、 建物の中で愛でる。
生活の中で、 切っても切れない事。
小さな作品、 から大きな作品まで、
楽しいことです。
そして8時過ぎには、無事戻り、 長い1日は終わりました。 いいえ仕事も少しして、、、
あったかな気持ちで 休めた 日でした。