東京&Paris フラワーライフ

パリスタイルフラワーアレンジメントをこよなく愛するマダムの日々★

最近の 甘味  立春を限りに替えよう。

2011年02月04日 | お茶  お菓子
食べ過ぎです。

みごと、2キロ プラスの体重***


おしるこにこり、、、食べ比べ・・・

現在コレクションも続けています。 危険なコレクション。

なぜって、、、たのしいです。どんなおしるこになるか、、、

袋お開けて、お湯をさし、モナカの皮が溶けて、、、


ケーキや 温かなスフレ、 温かなソースをかけたウイーンのデザート、


お正月限定 羊羹もあったり・・・でした。


七草大福も節分前に 限定。


節分の 限定お菓子。


限定に弱い、 次は、チョコレーとのバレンタイン!


ガレット・デ・ロア、、、も終わったところ。


タルトタタンも今嬉しい、暖かくして出してくれたり、、、


   小さいサイズは、 うれしい、です。

ポッカリ時間 恩師の先生訪ね・・・

2011年02月03日 | 心に残ることば
この2日 午前仕事にしている。家に帰る。そして、、、

めずらしくじっくり時間を気にせず、母はご飯を作りに精を出す、です。


時間気にせず料理タイム、、、、、お昼。


何年ぶりでしょう。

スピードクッキングお得意な私。 ぱっぱっと!ですが・・・


手が込んでいるね。

美味しい!!!!!


そんな、お料理も出来るのよ*と、じっくりお料理して家族に出しました。

今年は、私時間も作ります。

そんな時間ももってもいいと・・・


前置きばかり?




時間が空。。。  ポーセリンの先生に遅い新年のご挨拶に、、、


ふーっと、リラックス、、、  

13年前の私に戻ったとき***






江戸博物館 深川

2011年02月03日 | 江戸散歩
屋根の上の猫が動き ドキ!

知らなかった、 江戸の長屋にタイムスリップ~~~


路地、ご隠居、コミュニティー

井戸、お稲荷さん、ゴミ捨て場・・・


狭いながらも、 


生活の工夫、 人びと片寄せあって~~~



川、船、火の見櫓、




屋台、 天ぷら、 そば





天ぷらもそばも、、、江戸のファーストフード!

もうすぐ節分

2011年02月02日 | 東京散歩


清澄庭園 近く 商店街入ってすぐの お店。


ふく、 福、   おふくさんのお茶碗、、、


買ってしまいそうになりましたが、我慢。

  おふくさんの茶碗、30年前のお友達のお宅で出していただいたものとおなじ柄。

20年ぶりにあったらお互い変わってるかしら。。。。?


あの時のお茶 おぼえてます。 

お福さんを見て怒れるのは、鬼だけかしら・・・


  やはりもう一度行きたいお店。

 近くには、あさり丼、あさり飯のお店や佃煮屋さん・・・

江戸を偲びます。


もうすぐ 節分、

2011年02月01日 | お茶  お菓子
いやなものは、すべて、捨て去れ!


  福 よ 来い


一月が、門松。

二月が、柊。

三月は、桃の花。


ひとびとは、願いを込め、自然の植物にその思いを託し、祈った。


幸せになりたい、

災いは避けたい、

健康でいたい。

家族繁栄、みんなニコニコ・・・


  鬼は外、福は内。
 

もうすぐ節分。

清澄庭園    鯉が  かもめが 迎えてくれました。

2011年02月01日 | 東京散歩
こちらを見ていた鯉、

大きくびっつくり!!!


庭園に、かもめ!


東京湾の近く、、、潮入り庭園も多かった、だろう、江戸時代大名屋敷の流れのお庭。


江戸の人々は、運河と共に生きていた。

交通機関として、船は速く、荷物も多くに運べてずいぶんと便利で有効な手段だったんですね。


省エネ!!!排気ガスも出ないし!!!


運河の暮らし、生活の知恵の基礎がいっぱいのの江戸時代の暮らし。


岩崎家の所有になり、海外の賓客のおもてなしのために、日本館、洋館も作ってしまいおもてなし。


スケールが 違う。


願望成就、のための、 手段。


おもてなし。





鍋島も、 マイセンも、  将軍、隣国、とのコミュニケーションのため 。 が始まり。


現代は・・・?