東京&Paris フラワーライフ

パリスタイルフラワーアレンジメントをこよなく愛するマダムの日々★

母を見守る

2013年09月19日 | 永遠の課題

あさ、ゆう、  

母と食事を共に。

 

それは、 健康の礎。

 

でもこれが結構難しい。

 

幸い、お夕飯が4時半、   昔からの習慣が残ってます。

朝は、とにかく早起き、日の出と共に。   

 

元気ですが、体重減少を注意しないといけないので食事の工夫、

これが、私の年末までのテーマ。

 

母の健康を考え、 一緒に家族も健康に。


母と食事

2013年09月17日 | 永遠の課題

元気な母ですが、

やはり、寄る年波には・・・

 

少しずつお手伝いが増えていきます。

 

 

食事。   やはり、 やわらかいものに変えていかなければならなくなりました。

 

そっと見守ったり、   様子を見て病院へ一緒に等。   早めに対処が大切です。

 

病院も、 その時々に応じて。

 

さすがに激暑の後、  9月が一番見守りが大切なとき。  乗り越えないと。。。


秋の青空

2013年09月17日 | 東京 TOKYO

行楽シーズン到来。

 

日の出にスカイツリーも裾の方だけ赤くぼかしが入ってました。

 

でも6時のニュース、  台風18号の爪痕全国に。

 

突風や  雨の強さ、雨の多さ!!! 

 

風、 強風、  脅威。

 

私も今からアトリエを見にいこます。

 

19号台風、次来ます。  行楽シーズンと言ってられませんね。  

稲も秋の果物も、心配。


怖さを知る   台風  

2013年09月16日 | 東京 TOKYO

現在は、

建物、  住宅、   とにかく 丈夫でよくできています。

 

幼いころ、  台風は怖かった。

 

通り過ぎるまで、 準備万端して、 じーっと風の音に耳を澄ましていた。

布団の中で眠れない時もあった。

 

父は、雨戸が飛ばないようにとか、見回りし、

母は、食料を買ったり、 懐中電灯、蝋燭を用意したり、  

私たちには、きちんと枕元に身のまわりの物を用意させたりした。

 

真剣に。

 

台風の前の静けさ、

 

何事も起こりませんように


辻が花 - 小倉淳史先生

2013年09月15日 | 日本の色   きもの

 

小倉淳史先生の作品は、 

特に気に入っていております。

、 身に着けると穏やかな暖かな気持ちになるから不思議。

 

辻が花 、

今回はその作られる工程も垣間見ることができ貴重な機会、

しかも先生がおいでで、しぼりのご説明も伺え、

より理解できました。  葉っぱ一枚も丁寧にしっかりとしぼって染め上げる。

大変なことなんですね。

 

日本の文化、  きもの    絶やしたくないですね。

 

 

 

 

 

 


明治座 9月 石川さゆり 特別公演

2013年09月15日 | 東京 TOKYO

はじめての浜町明治座、

はじめての電波を通してでない、生ライブ。

そう初めて石川さゆりさんのお芝居と、オンステージを堪能しました。

 

なんてきれいな声でしょう。

さりげない色っぽさありました。

 

一緒に行った方は、 森光子さんの放浪記の舞台は、

石川さゆりさんが今度やったらぴったりじゃない!

と、・・・ そうかもしれない。 私も見てみたいと思いました。

 

そしてお着物の着方が美しい。 

じっくりと見ました。

 

これからますます楽しみの石川さゆりさんでした。

 

9月25日まで、   明治座

 


夢のよう 麹谷宏グラスワークス Venetian 7

2013年09月13日 | ワイン チーズ   お酒



伊勢丹新宿店 メンズ館8階
イセタンメンズレジデンス
9月11日から10月1日まで
10時30分より20時まで


麹谷宏先生のワインクーラー最新作

スーパーソムリエたちが友情出演の
シャンパントーク、
ガラス茶会ゲスト茶人は大樋年雄氏
オペラ歌手の鈴木慶江氏
フィナーレは、サロン社 社長

と、多くの夢のイベントもあります。

麹谷宏先作品、ワインクーラーはレストラン シェイノ はじめ、見たかたも多いいとおもいますか、ダイナミックでシャンパンのボトルも見えゴージャス

茶の湯ガラス茶碗は、軽く抹茶がとても美味しいと感じる口あたりです。
私もほしいと願っているお茶碗です。


頂いた案内状を大切に、
早速友人と会場を訪たわたくしです。
素敵でしたよ。

是非お出掛けをお勧めいたします。

テーブルコーディネートをお勉強の方は特におすすめです。


夢のよう プロのフラワーデザイナーみたい

2013年09月12日 | おもてなし、フラワー、 テーブル、
25ans 今月の招待席
レストラン ヒロ チェントロ 丸ビル店 11周年 記念 イベント にて、

フラワーアレンジを飾らせていただきました。













松茸 のパスタ!













まず、鬼頭郁子先生の
バラを主役に演出される秋のテーブルコーディネート術のレクチャー

初心者から、上級のかたまで、満足の
内容。
実際に、テーブルフラワーの組み方から、テーブルアレンジまで。

そして、バラをも使ったメニューのお食事、お楽しみ抽選会まで、
豪華でした。


その様な会場に、私のフラワーアレンジも
置かせて頂きました。

鬼頭先生から頂いたお題は、

秋薔薇。
和モダン、

どうしようかと、
まず花器、溶岩の様な風合いの物、
花材は、高価な真紅の薔薇三本を生かすべく、他のカラーは、グリーン系、
つるで構造をしっかりとつくり、
これは、広い会場、広い外観、に負けない様に空間を持たせる効果に役立ちます。

おまけはリボン🎀

これは、イタリアンレストラン なので、輸入ものをたっぷり。


ヒール👠で抱えてきたもので、
リボン🎀は、完成時からすると、ずれて仕舞いましたが、ご愛嬌と、そのままあるがままといたしました。


しばらくの間展示下さるとのこと

レストランヒロさま、鬼頭先生、
ありがとうございます。