固定したい物をどうやって固定するか・・・
我が家でいくつかそれで頭を悩ませている箇所がある。
まずは、台所マット。
我が家はコの字型で120cmと60cmの物を組み合わせていて
一応滑り止め加工されている物を使っているが
毎週洗濯している内に滑り止めが効かなくなってくるのだ。
それの防止に、100均で滑り止めマットを買って敷いていたが
段々効果がなくなり、去年は、ホムセンで大きい物を買い
コの字型に合わせて切って使うと、まぁまぁ固定されるが
それでも、やはり、段々効果が薄れていく・・・
いっそのことマットを敷かないという選択もあるが
やはり冬場とか暖かいし、物を落としたときのクッションにもなるしね。
床の保護にもなるし。
ダイニングの椅子に座ってボーッと台所を眺めていたら
あるアイディアが浮かんだ。
システムキッチンの下側面にヒートンつけて
マットにループ紐を付けて両者を連結させれば良いのでは?
早速、ヒートンが付けられる素材か確かめに行くと問題なさそう。
システムキッチンの下側面を何と言って良いか分からないが
所謂、巾木みたいになっていて、本体(扉などの可動場所)から
少し凹んでいるので、そこにヒートンのような出っ張る物をつけても
元々足が入らない場所なので、引っかかったりしない。
そして、マット側にループ紐と思ったが
いちいち縫い付けるの面倒くさいし
(洗い替えを入れて合計4枚、計8カ所)
洗濯するのにも引っかかったりしそう・・・
そこで考えたのが「クリップでええやん」
目玉クリップではなくて、挟んでから持ち手を倒せるクリップ。
それをマットにまず挟んで、下の持ち手をマット側に倒し
上の持ち手はヒートンにひっかける。
マットにクリップの四角い部分が見えるが、美観を損ねる程じゃない。
そもそも、そんな所までマジマジ見ないし。
ズボラーの勝利。
これで一気に解決した。
そして、リビングのソファベッド。
これは、もう、完全にベッド仕様に倒してあり
ここで夫婦や家族3人で映像を見るときは、
ソファベッド横並びで頭部分は壁、リクライニング姿勢、
足下はオットマンを置いて足も下がらないようにしている。
私が横になって電子書籍を読んだり寝たりする時は
普通に縦に使っている。
使い方として、それで満足しているのだが
このソファベッド、亡き姑が使っていたちょい年代物。
場所によって凹みがあったりするので、そこをマットで調整した
○圧布団を上に敷いている。
私だけだと縦方向に使うだけなので問題無いが
複数人いる時は横に使うので、布団がズレるのだ。
滑り止めを敷いたり、ソファベッドと布団一緒にカバーで包んでみたり
色々な手を講じてきたが、あまり効果が無く
毎回ズレを直さないといけなかった。
(全体カバーしていると直すのも大変なのだ)
そこで考えたのは、家に余っていた格子フェンスを壁とベッドの隙間にイン。
そこから紐連結した強力なピンチで布団を挟んで固定する。
実際やってみたが、やはり、ピンチ程度だと直ぐに外れてしまう。
もっと効果的な方法はないものか・・・と、そこで閃いた。
実は、夫と私の布団は厚手の○圧布団なのだが
いつも敷きっぱなしでシングル布団2つ並べて
ローベッドのようにしている。
ただ、そのままだと隙間ができるので、シングル2つを連結する為に
ダブル用のベットマットシーツで固定したのだが
やはり、それでもどうしても真ん中に隙間ができる。
子どもが小さいときは、真ん中に息子を寝かせていたので
隙間が出来ると困るのだ。
そこで、手芸店に売っている幅広のベルトを布団を囲う長さで2本買い
それを頭部と下部近くで二カ所固定した。
すると、ビクとも動かなくなった。
ローベッド仕様とは言え、床に湿度も籠もるし
週1シーツ替えの際、ベルトを外して床上げして掃除している。
布団がしなるので、いちいちベルトも金具を外さずに
輪ゴムのようにループのまま着脱できるので便利。
その方式を取り入れようと思い立ったのだ。
今までは、固定する所が無かったので応用できるとは思わなかったが
この格子に取り付ければできるじゃん、と。
今、それ用の幅広ベルトがないので、代用品を探したら
PPバンドを見つけたので、とりあえず、それでやってみた。
格子の長さがそんなに無くて、真ん中くらいに設置したので
真ん中から1点止め。
格子から、○圧布団(寝室の直置きと違って薄めタイプ)の横を
ぐるっと囲って連結。
バンドを隠すように、四隅で固定する布団シーツマットを上に掛けると
もう、バンドの固さとかは全く気にならない。
後でちゃんとしたバンドを買っても良いが・・・このままでも良いかな。
寝室と違って、ここのは外す事もないし。
シーツパッド交換の時に、湿気で黴びないように干すのも
連結したまま、上に上げて風通しすれば問題無いだろう。
他にも、その格子がベッドより少し出ているので
壁とベッドの隙間に、固めの長座布団を横に立てかけ
四分の一程格子と壁で固定する事ができた。
私は大きなビーズクッションを使っているのだが
夫は、壁に頭をもたせかけているので
その際に壁にある木枠に当たって痛いというので何とかしたかったのだ。
ソファベッドを倒しちゃったので、背もたれがなくなっているので
その代わりが欲しいという事だ。
それもこれで解決した。
長座布団なので、息子が真ん中に入ってきても
息子も頭をもたせかけられる。
帰ってきた夫、早速使ってみたら「完璧」との事。
ちなみに、その際、2人で観た録画は
「魔改造の夜 技術者養成学校」だった。
やはり、創意工夫が生活を快適に豊かにするのだね。
例え、小さな事でもね。