海釣りから帰った翌日に太刀魚を
捌きました
3枚に卸して、天ぷら用、刺身用
みりん干し用、骨は取らず塩焼用
一番手の掛かるのはみりん干し
美味しいので沢山釣れたときは必ず
作っています
(使用する調味料)
一年ぶりのためcookpadを参考にしながら
ちょいアレンジ
・みりん:200CC
・醤油:200CC
・酒:200CC
・砂糖:大さじ一杯
(cookpadは2.5杯だか甘くしたくないので)
・いりゴマ(白):適量
・塩:適量
①3枚に卸した太刀魚を塩水に(4%)
に10分浸ける
(今回は20分浸けたので
ちょっとしょっぱかった)
②みりん、醤油、酒、砂糖を完全に溶かす
③塩水から引き上げ②で作った漬け汁に
2時間漬ける(cookpadは1~2時間漬ける)
④漬け汁から引き上げ
クッキングペーパーで軽く拭き
いりゴマをつけ調理は終了
⑤干し網ネットに入れ、2階のベランダへ
一昼夜日陰干し
⑥翌朝、上下を裏返し、夕方固さを確認
適度な柔らかさになったので
本日食べる分を除いて冷凍しました
⑦早速、実食
オーブントースターで3分
ちょっとしょっぱいけど、酒のツマミ
には最高、あっという間に平らげます
暫くは美味しいみりん干しが食べれます