走水港への釣行前にフィシャーマンで
安かったので思わず衝動買い
雨の釣行で助かりました
ダイワ XVX・レインマックスコンビアップオールウェザースーツ XR-3311
定価:19,425円(税込)⇒ 9,710円(50%OFF)
撥水性に優れたナイロン素材で、
袖のダブルパイピングのデザインが新鮮な高機能レインスーツ。
●レインマックス
●コンビアップシステム(対応のフローティングベストと合体)
●表地素材:ナイロンタフタ100%(レインマックス透湿防水加工・2層)
●裏地素材:ポリエステルメッシュ100%
安かったので思わず衝動買い

雨の釣行で助かりました

ダイワ XVX・レインマックスコンビアップオールウェザースーツ XR-3311
定価:19,425円(税込)⇒ 9,710円(50%OFF)
撥水性に優れたナイロン素材で、
袖のダブルパイピングのデザインが新鮮な高機能レインスーツ。
●レインマックス
●コンビアップシステム(対応のフローティングベストと合体)
●表地素材:ナイロンタフタ100%(レインマックス透湿防水加工・2層)
●裏地素材:ポリエステルメッシュ100%

GWに長期休暇をとったためか、仕事が一段落してさほど忙しくないためか
仕事があまりやる気がない、こういう時は釣りに行くしかない、
リフレッシュだと、自分に言い聞かせ、20日に一日休みをもらいました。
行いが悪いのかどうかは別として、最近釣り休みをもらうと天気は
ほとんど雨、いったいなに、釣果ばかりか、天気にも見放された
ということで、今回も、雨・・・(嘘だろー)
どこへいくかも、最後まで決めきれず(なんという優柔不断か、または臨機応変か)
とりあえずどちらでも行ける御殿場ICへ向かって
雨が降る中、家を4時15分に出発
御殿場IC付近まで来たところで電話をすることに
まずは前から行きたかった走水港へ電話、雨と風を心配し様子を伺うと
「関義丸」船長の「大丈夫だよ、船は出るよ、風も思ったより吹いてないし」
とこの一言を聞いた瞬間に迷いは消えて、車は東京方面へ
ほとんど一般道は走らないため、空いてるとさすがに早い
到着したのは6時40分(高井戸経由と変わらないかも)
相変わらずやまない雨、でもひとつだけよい事が船が普通では考えられないほど
空いている、だろうねこの天気では余程の釣りバカしかありえない
(でも乗船するのは7名程度だし、ラッキーかも、やっぱり釣りバカ)
乗船時での、いきなりの合羽、普通では心が折れるような天気のなか、
気合をいれて出発だ
と ここまでは勢いが良かったのだが、今年の釣りの神様はそんなに甘くない
雨の中、コマセを何回も取替え、竿を振り続けるがアタリなし、モチロン周りも
釣れていない、少々安心・・・
釣れないため、船長もあっちこっちへクルージングしている
終わりの1時間前からアタリが出始め、ブランド鯵が釣れだしたがときすでに遅し
結局、9匹止まり、午前船で30匹位釣れたら帰る予定でいたが、帰れることもできず
未体験ゾーンの一日乗船へ・・・(体が持つか一抹の不安が)
午後船は、まずは、午前船で最後に釣れたポイントへ、まだ鯵は残っていてくれました
次の移動場所ではメバルも結構あがった。(結構な引きをするのでオモシロイ)
帰らなくて良かった、まずまずの釣果を上げ港へ戻りました。
最終釣果は
午前船、鯵9匹
午後船 鯵15匹、メバル11匹、鯖1匹、シロキス1匹
あと、山梨から来たということで、鯖一匹と鯵を少々お裾分けしてもらった
(地元の皆さんありがとうごさいました。)
船から上がると一気にテンションが下がり
一日雨に打たれていた体はボロボロ状態

家に帰れるかなぁ、明日は仕事だから泊まることもできないし
気合を入れ直し、東京周りは、渋滞が予想されるため、御殿場ルートで
ゆっくりと帰ることに(17時30分出発)
横浜町田ICまで意外と空いていたので、途中コンビニへ何回か寄ったが
家には20時30分到着(やっと着いたて感じ)
いつもの午前船だけでは、帰るとすぐに鯵を捌くが、今日はまったくやる気なし
というか、体かとてもできる状態ではない
ビール一杯で、記憶もなくなり深い眠りについてしまった。
仕事があまりやる気がない、こういう時は釣りに行くしかない、

リフレッシュだと、自分に言い聞かせ、20日に一日休みをもらいました。

行いが悪いのかどうかは別として、最近釣り休みをもらうと天気は

ほとんど雨、いったいなに、釣果ばかりか、天気にも見放された

ということで、今回も、雨・・・(嘘だろー)

どこへいくかも、最後まで決めきれず(なんという優柔不断か、または臨機応変か)
とりあえずどちらでも行ける御殿場ICへ向かって
雨が降る中、家を4時15分に出発

御殿場IC付近まで来たところで電話をすることに
まずは前から行きたかった走水港へ電話、雨と風を心配し様子を伺うと
「関義丸」船長の「大丈夫だよ、船は出るよ、風も思ったより吹いてないし」

とこの一言を聞いた瞬間に迷いは消えて、車は東京方面へ
ほとんど一般道は走らないため、空いてるとさすがに早い
到着したのは6時40分(高井戸経由と変わらないかも)
相変わらずやまない雨、でもひとつだけよい事が船が普通では考えられないほど
空いている、だろうねこの天気では余程の釣りバカしかありえない

(でも乗船するのは7名程度だし、ラッキーかも、やっぱり釣りバカ)
乗船時での、いきなりの合羽、普通では心が折れるような天気のなか、
気合をいれて出発だ

と ここまでは勢いが良かったのだが、今年の釣りの神様はそんなに甘くない
雨の中、コマセを何回も取替え、竿を振り続けるがアタリなし、モチロン周りも
釣れていない、少々安心・・・

釣れないため、船長もあっちこっちへクルージングしている

終わりの1時間前からアタリが出始め、ブランド鯵が釣れだしたがときすでに遅し
結局、9匹止まり、午前船で30匹位釣れたら帰る予定でいたが、帰れることもできず

未体験ゾーンの一日乗船へ・・・(体が持つか一抹の不安が)

午後船は、まずは、午前船で最後に釣れたポイントへ、まだ鯵は残っていてくれました
次の移動場所ではメバルも結構あがった。(結構な引きをするのでオモシロイ)
帰らなくて良かった、まずまずの釣果を上げ港へ戻りました。
最終釣果は
午前船、鯵9匹
午後船 鯵15匹、メバル11匹、鯖1匹、シロキス1匹
あと、山梨から来たということで、鯖一匹と鯵を少々お裾分けしてもらった
(地元の皆さんありがとうごさいました。)
船から上がると一気にテンションが下がり
一日雨に打たれていた体はボロボロ状態


家に帰れるかなぁ、明日は仕事だから泊まることもできないし
気合を入れ直し、東京周りは、渋滞が予想されるため、御殿場ルートで
ゆっくりと帰ることに(17時30分出発)

横浜町田ICまで意外と空いていたので、途中コンビニへ何回か寄ったが
家には20時30分到着(やっと着いたて感じ)
いつもの午前船だけでは、帰るとすぐに鯵を捌くが、今日はまったくやる気なし
というか、体かとてもできる状態ではない
ビール一杯で、記憶もなくなり深い眠りについてしまった。

5月16日、日帰り湯とそばを求め、秩父市へ

雁坂トンネルを久しぶりに通過
(前に通ったのは開通したときかも知れないがすでにいつ通ったかは記憶がない)
距離が長いからしかたないけど有料道路代が高い(710円)
しかも、いまどきETCが使えないし・・・現金かよ

朝からパンしか食べていなかったので、お腹が空いていて、女房と迷わず蕎麦屋さんへ
「道の駅あらかわ」前の「あづまや園」さすがに11時では空いていました。

早速、ざるそば(600円)と味噌おでん(6本300円)を注文
ざるそばの盛りも多く、コシがあり大変おいしくいただきました、ご馳走様です。
味噌おでんも美味しいかった。

レジ横にあった竹細工の可愛い人形、薬味まで細かく作ってありました。

秩父駅の構内でぶらっと
B級グルメの芋ダンゴはいまいち、こんにゃく煮は安くて量も多く美味しい
お土産に、玉葱の漬物(これは珍しいかも、味はピクルスのような感じ)を購入。
帰り道に大滝温泉「遊湯館」立ち寄り
浴室は1階の桧風呂、地下1階の岩風呂があり、とくに岩風呂は最高
窓の向こうに、荒川の清流を眺めながら湯を楽しむことができます。
釣り人には、最高のロケ、釣竿を持っていかなかったことに後悔・・・


雁坂トンネルを久しぶりに通過
(前に通ったのは開通したときかも知れないがすでにいつ通ったかは記憶がない)
距離が長いからしかたないけど有料道路代が高い(710円)
しかも、いまどきETCが使えないし・・・現金かよ

朝からパンしか食べていなかったので、お腹が空いていて、女房と迷わず蕎麦屋さんへ
「道の駅あらかわ」前の「あづまや園」さすがに11時では空いていました。

早速、ざるそば(600円)と味噌おでん(6本300円)を注文
ざるそばの盛りも多く、コシがあり大変おいしくいただきました、ご馳走様です。
味噌おでんも美味しいかった。


レジ横にあった竹細工の可愛い人形、薬味まで細かく作ってありました。

秩父駅の構内でぶらっと
B級グルメの芋ダンゴはいまいち、こんにゃく煮は安くて量も多く美味しい
お土産に、玉葱の漬物(これは珍しいかも、味はピクルスのような感じ)を購入。
帰り道に大滝温泉「遊湯館」立ち寄り
浴室は1階の桧風呂、地下1階の岩風呂があり、とくに岩風呂は最高
窓の向こうに、荒川の清流を眺めながら湯を楽しむことができます。
釣り人には、最高のロケ、釣竿を持っていかなかったことに後悔・・・

かなり久しぶりに峡北方面に友人と渓流釣りへ
5時30分到着!

今朝(15日)は、寒かった、釣り場に着いたときの外気温1℃
解禁時より寒いかも・・・
川虫を取るのに手が冷たすぎて痛くなってしまった。
もう5月中旬というのに、やはり今年の気象はおかしい?
こんな気温では今日も釣れないのではないかという不安が脳裏をよぎる・・・
天気は快晴、川の条件も水温以外は最高の状態なのに・・・
案の定、釣り上がって行くのに釣れるのはチビヤマメとチビ岩魚ばかり
嘘だろう、今日こそは釣らしてくれと思わず祈りたくなる
そんな心配も、日が出てきたころには解消されました。
石裏を丁寧に流すとくくくっとよい引きが、釣れたのはイワナ23cm
その後も飽きない程度に釣らせてもらいました。
流れが緩やかなポイントでは13・14cmのリリースサイズは入れ食い状態に
魚は入たんだと実感・・・

本日の釣果は
イワナ4匹
ヤマメ2匹
リリースサイズ数え切れないほど



今朝(15日)は、寒かった、釣り場に着いたときの外気温1℃
解禁時より寒いかも・・・
川虫を取るのに手が冷たすぎて痛くなってしまった。
もう5月中旬というのに、やはり今年の気象はおかしい?
こんな気温では今日も釣れないのではないかという不安が脳裏をよぎる・・・

天気は快晴、川の条件も水温以外は最高の状態なのに・・・
案の定、釣り上がって行くのに釣れるのはチビヤマメとチビ岩魚ばかり
嘘だろう、今日こそは釣らしてくれと思わず祈りたくなる

そんな心配も、日が出てきたころには解消されました。

石裏を丁寧に流すとくくくっとよい引きが、釣れたのはイワナ23cm
その後も飽きない程度に釣らせてもらいました。
流れが緩やかなポイントでは13・14cmのリリースサイズは入れ食い状態に
魚は入たんだと実感・・・

本日の釣果は
イワナ4匹
ヤマメ2匹
リリースサイズ数え切れないほど
