さぁて、畑へ行こう!

太陽の下が好き、家庭菜園、ゴルフ、海釣りと週末は大忙しにエンジョイしています。(日々野菜と奮闘中)

小玉スイカ、糖度抜群にありました

2022年08月30日 23時51分56秒 | スイカ栽培

4/29に植付けした小玉スイカ
7/7収穫間近で玉割れ発生

収穫しようか迷っていたところの
このタイミングか、無いわ
まぁ初めての小玉スイカ栽培
テンションは下がったが自然相手
仕方ありませんね
このままでは虫にやられるので
取り敢えずハサミで収穫
切ってみると実は赤いが種は白

やっぱり駄目かなと期待薄
一口食べて甘さにビックリ
食べるには十分な甘さ

翌日、割れないうちに収穫しようと
蔓が枯れて収穫適期のスイカを
探す、ありました
叩くとポンポンと良い音が
大丈夫かなと期待をもって収穫

ドキドキしながら包丁を入れる
果肉は真っ赤。種は黒です

スプーンですくって食べてみた
甘い、やりました完璧です
「ひとりじめ」という名の由来
「ひとりじめ」したくなる美味しさ
シャリ感、糖度13~14度の甘さ
そしてビックリしたのは皮の薄さ
白い果肉が少なくギリギリまで
食べられます<満足しました>
沢山吊るさっているので
しばらくは食べられそうです

ところがそんなに栽培は簡単でなく
連日の猛暑が影響してか玉割れ連発

次から次へと受粉、着果が始まり
蔓も伸び、どの枝元から実まで
蔓が伸びているのか良く分からず
摘果の判断がつかなくなる始末
暑い中、一つ一つ枝元から追い
実に番号付け、子蔓は3本づつ
残してあるが各蔓から実は2個
にして後は摘果

8月に入り玉割れは無くなり
収穫適期を見つつ収穫し
子供や師匠にお裾分け
美味しいよと言われテンションUP

ぶどう収穫と重なり放置していたら
葉と茎が枯れだしました

今度は熟れ過ぎのスイカ発見

切ってみると案の定熟れ過ぎ

シャリ感もなかったので
こちらはミキサーでジュースにして
美味しく頂きました

8/28スイカのコンパニオンプランツ
として植えたネギニラ
こちらは、ほぼ放置状態でしたが
食べごろサイズになったので収穫


ネットで収穫方法を調べると
地際まで刈り取ると再生に影響が
出るので3~4cm残して刈り取り
追肥を実施すること
収穫は作型に応じて年2~4回可能


シャインマスカットの 房づくり~摘粒~ジベ処理~袋掛けと病害虫防除(9回目)

2022年08月19日 13時39分05秒 | ぶどう栽培

収穫も終盤に差し掛かっているのに
ぶどう栽培ブログは7/15でSTOP
忙しくて手が回りません
ということで、収穫寸前までの
ブログを先ずはアップします

【房つくり】
房つくりのタイミング(開花初期)
ある程度成長し、花が咲き始めた頃
5/17~房作り
先ず二・三股になっている房下を切る
10cm位に仮切り


5/21~5/22房作り
房下利用を基本に5cmで整形
肩に三つ枝梗が揃ってる上を切る
房尻の形が良く下へ伸びた枝を残す
昨年多かったビックリ玉はなし


【摘芯・誘引】5/23、24
房つくりと同時期に実施
枝の成長を止めて養分を房に集中させる
ハサミで切る強摘芯はせず
手で先端を摘む(めくら摘芯:赤丸印)
枝が隣の本枝へ掛かる位が摘芯目安


【1回目ジベ処理】(5/26、28、30、、6/1)
ジベ処理のタイミング
(花穂が咲ききった満開期)
右:満開、左:先端がまだ

(ジベ処理濃度)
水:2リットル
ジベレリン 25ppm(錠剤2錠)
加用フルメット液剤 5ppm(10cc)


※ジベ処理が早いと湾曲、遅いと粗着に
なる場合がある
昨年はビックリ玉の影響で気極めが
難しかった
ジベ処理後は目印の赤クリップ




【摘粒】(6/7.8、10~12、14~19)
摘粒は一番時間を費やす作業
粒があずき大を目安に随時整形を実施
軸長は8.5cm(昨年10cm)
肩を基準にあとは臨機応変に対応
・肩は3つ支梗が揃う所で切り詰める
1支梗目は上向きな粒を5・6粒残す
最終形をイメージし全体のバランスを
今年も長さより支梗の数を重視
こうやって整形すると必然的に多少は
軸長が長くなりますがまぁいいか


【二回目のジベ、カサ掛】(6/9~11、16)
顆粒が大豆サイズ(1cm)以上になったら
二回目のジベレリン処理のタイミング


【袋掛け】(6/19~21)
ブドウの最終整形も兼ね袋掛けを実施
房の大きさ、形等により袋分け
①昨年の袋:良い房になりそう
②今年の袋:粒が小さく見極めに難
③袋に赤クリップ:粗着、幅広出荷に難
ショートベリー、傷あり除去

9回目【7月30日棚上散布】200L
①殺虫剤:ディアナWDG
(10,000倍)
収穫前日まで散布可能
②殺菌剤:ICボルドー66D
(40倍)(5kg一袋)
③展着剤:KKステッカー
水100Lに40ml

8月3日の房の様子


天空カボチャ~今年も豊作となりそうです~

2022年08月02日 23時11分27秒 | 果菜類

カボチャは当初植付け場所がなく
今年は断念するつもりで昨年収穫
した種も蒔かず諦めていたが
連休明けに師匠から苗をいただき
更に植える場所まで提供してくれた
本当、ありがとうございます

5/14師匠から苗11本、植付け



6/2誘引開始、
1本支柱に誘引する際にポッキ
やっちゃいました最右(根元欠損)

6/18人工受粉

7/3天空の様子
当初、1株に2果でしたが
師匠の助言で3果に
(カボチャは受粉しても
駄目なら着果しない)

7/17うどん粉病


果粒水和剤ワイドヒッター散布

7/31初収穫


皮が薄く肉厚です
早速、煮てもらいました
もう最高ですね(旨し)
次回収穫時は熟成させます
カボチャは常温で2ケ月保存可能
保存すると追熟して甘味が増します