2月28日、いよいよ明日は待ちに待った解禁 雪が残っているか心配になりぷらりと下見に
まあ、気にならない程度
しかし1日は仕事で行くことが出来ず
2日は迷いもせず
現地到着5時40分 外気温3℃
えっ氷点下でないの(解禁でこの気温はここ数年記憶がないかも)
これはいけるかなあ
数分後、薄明るくなって、かなりの風が吹いているのが解った、アタリが取れないくらい吹いている
なんとかならないか折角来たので6時まで様子を見ることに
6時になったが風は相変わらず吹いている、仕方がないのでダメ元で始めることに・・・
川に降りても風は止むことはなかったが、アタリはなんとかわかる程度、これならイケるかも
川の水を触ると思ったほど冷たくない
最初の淵で早速、ポイントへ投げ込みアタリを待つ、数投目でアタリがヤマメぽいアタリ、軽く合わせると
まずまずのヤマメがついているではないか・・・幸先いいゾ
続けてアタリが今度もヤマメ、サイズもいい
その後も15・16cmサイズが立て続けに釣れたがリリース(良型が釣れたんでチョット強気だあ)
ポツポツと釣れ、上流へと釣り上がり、堰堤をふたつ越えたポイントへ(昨年とは渓相が違う、いかにも魚がいそう)
二つの川の流れが交差するアタリを丁寧に流しているとツツッとアタリ、軽く合わせると横走りしだした、これはデカイぞ
さあ取り込むぞ、あっ、タモを忘れてしまった ヤバイなぁ・・
慎重に慎重に取り込み、魚が見えてきてビックリ、長い、解禁からいきなり尺サイズかな
なんとか釣り上げて、思わずガッポーズ(誰も見ていないか)
測ってみると、ぴったり30cm 今年は渓流もいけるかな・・・去年は暫くは散々な目にあったから、今年は期待が持てるかも知れない
8時となり終了予定時間となったので終了
イワナ2匹(うち尺イワナ1)、ヤマメ5匹