ブログデビュー竜田

あっちこっちの・あんなことこんなこと

新しい学習者 Nさん

2021年09月06日 | 日本語支援ボランティア

9月5日(日) 新しい学習者のNさんと勉強スタートしました。 Nさんは地元池田にある国立産業研究所で物理の研究をする研究者です。今回来日2年ほどになります。意外に日本語でのコミュニケーションができないようです(本人も自覚されています)。背景は、研究所では日本語を使うことがほとんどなく英語が基本言語だそうです。また彼女には家族がありご主人と子供さんとは、故郷の言葉と英語がほとんどのようで、日本語を使う機会(必要?)がないとの事です。彼女は日本で長く生活・仕事をする希望があり日本語でコミュニケーションをとれるようになりたいとの事です。 受け持ちは3か月ですが、精いっぱいサポートしようと思います。学ぶこと知ることこちらのほうがたくさんありそうで、ワクワクです。対面で学習します。また続報しますが凄いです!

宣言延長の気配 体操の広場なかなか再開できません。みなさん元気で

 


学習者の交代

2021年08月30日 | 日本語支援ボランティア

8月28日・29日 日本語学習支援ボランティアの学習者は原則3か月で交代します。コロナ禍では、一時休止、対面からWEBへの変更などで不規則な期間になりがちです。個人的にはZoomでの学習ではなく対面でなるべくと思っていますが、環境の受け止め様々で難しい運営のようです。今回インドネシアのM君か交代し新たにインド出身のNさんを受け持つことになり、引継ぎしました。いままで 中国・インドネシア2人・フィリピン・今回インドの人と大変多国にわたっています。学習方法は決まりなく相談して進めていますので本当に様々なアプローチになっていますが、それなりに楽しく活動しています。みんな単身言葉の通じにくい異境に勇気をもって来て頑張っています。学ぶこと大です!敬意

お知り合いからいただいた、くちなしと紫陽花の苗木がしっかり根づいてくれています。花と香りがいつか・・楽しみです。

もう少しウイズコロナしていきましょう。

          

 


日本語学習のM君

2021年08月01日 | 日本語支援ボランティア

7月31日 6月~8月3か月一緒に日本語を学んでいるM君です。2019・6に技能実習生として日本に来て池田に住んでいます。技能は自動車関連の業務です。年齢23歳。インドネシア国籍です。大変落ち着いた性格で、向学心日本のことばに興味があります。こちらが思ったこともないことを質問します。例えば「製品」と「商品」の違い「相談」と「討論」の違いなど、自分自身の整理が必要なことも多くこちらも考えながら楽しくコミュニケーションしています。今日はボランティアについて質問があり話が弾みました。母国ではあまりないようです。帰国したら親孝行するそうです。頑張れ23歳!

 M君です

追伸:今回の非常事態宣言は地元公共施設は開館し利用可になりました。ゴスペル教室、日本語学習対面ができるようです。少し柔軟になり良かったです。


日本語対面学習再開と遠出

2021年07月04日 | 日本語支援ボランティア

7月3日 AM日本語学習ボランティア2か月ぶりの対面での学習でした。先月より担当しているM君とは初めての対面学習です。22歳でインドネシアからの技能実習生です。大変向学心と日本語を知りたいとの気持ちが高くこちらも真剣になりますが、楽しいと言ってくれます。先月はリモートでしたが、対面でできることはうれしい限り。自然と力が入ります。

午後 6か月に一度の耳鼻科検診のためJRの須磨まで行きました。久し振りの神戸越えでした。

最寄り駅は「須磨海浜公園」で水族館の駅です。何度も乗り降りしていますが、まだ一度も行けていません。収まったらついでに行きたいです。

駅のホームでペンギン・ラッコなどがウエルカムしてくれています。床面


日本語支援ボランティア再稼働

2021年03月18日 | 日本語支援ボランティア

3月17日  3月より日本語ボランティアが対面再開になりました。今月は2人を個別に学習しています。

K君は昨年より一緒に学習しているインドネシア出身の実習生です。在留3年近くで生活にも慣れ、日本語の会話もほぼ不自由ありません。ただ平素は日本語をほとんど使わないとの事で、コロナ禍で少し復習が要るようですが、楽しんで一緒に勉強しています。検定受験の意欲が出かけています。(28日・14日)

Jさんは来日1年少しのフィリピン出身の幼児スクールの英語の先生です。来日早々コロナ禍学習と会話の機会がほとんどなく、12月に学習のメンバーになり初めての日本語学習との事です。「あいうえお」からですが英語で生活しているので、理解するツールによく英語がでます。当方はできない英語の先生をしてもらう気分になることもあり、改めて英語の翻訳しながら支援していてそれなりに、こちらにも学習の場です。(1日・17日)

交流至福です。刺激あります。異国に来て・・えらい!

 


続日本語学習支援者養成講座

2021年01月30日 | 日本語支援ボランティア

1月29日(金)    25日に続き、大阪府主催の「日本語教室・学習支援者養成講座」に参加しました。今までに教えてもらった内容もありますが、復習も含め知ることの多い講座でした。(全4回でした)

 今回の講師  大阪YWCA 伊東和子先生 地元の方でスタート時の先生                 

 テーマ 「やさしい日本語を使った活動」等

やさしい日本語という考え方は阪神淡路大震災の教訓から、母国語が日本語 でない人にわかりやすく、正確に伝えるための日本語を使う。

・余計なものを足さない、必要なものを引かない ・「ですます」体で話す  ・言いたいことは最初に、1文で1つ 難しい言葉はやさしい言葉に言い換え

特に敬語は理解しにくいので、です・ます(丁寧語)で話す。私たちの日常でのコミュニケーションにも必要なことだと思いました。 

 

            

           エラブユリとトルコ桔梗 永良部からの到来です

              

          


続自粛のすがた(再開)

2021年01月28日 | 日本語支援ボランティア

1月25日(月) 12月3日大阪府独自の医療緊急事態宣言が発令され、ほとんどの自主的活動、高齢者学習等が休止中止になっています。 参加していた日本語学習支援者養成講座(大阪府主催)も後半3回延期になっていましたが、1月25日・29日の2日間で再開になりました。25日に参加しましたが対策をしっかりされてそのうえで、不要不急との判断で再開との事です。もちろん自己責任の判断での参加ですが、主催(府の所管課)の勇気に敬意を送ります。

講師:大阪YWCA 辻村文子・伊東和子先生

内容は主に「日本語を全く話せない人との活動(学習支援)のしかた」「やさしい日本語」についてでした。 

支援者の発音(絵などを使いながら)を聞く!知る→一緒に言う(繰り返し)→会話をする、使う! この繰り返しが大事と受け止めました。支援する側の気力と体力が何より必要と(教えるのでなく、一緒に学ぶ) 「やさしい日本語」のことは29日引き続き講座あり。また書きます。

             

 知る→言う→使う のプロセスをわかりやすく説明されました(上村先生)

*どうでもよいことながら・・・会場が梅田で夕刻居酒屋さんに人がたくさんいるの      に驚きました。年齢の温度差かと

 


日本語ボランティア(新しいパートナー)

2020年12月15日 | 日本語支援ボランティア

12月7日・14日  コロナ禍の中で難しい活動になっている外国人日本語支援のボランティア活動です。対面のリスク(特にボランティアの高齢化)と在留外国人の不安定な状況(帰国保留・来日者の激減・就労先の状況・・)によりなかなか難しい活動になり、リーダーの人たちの苦労を思います。今はできるだけ目の前の在留者に思いを寄せる楽しい支援をしたいものです。

12月より対面日本語学習支援のパートナーが新しくなりました。Jさんといい、フィリピンより来日し子供たちへの英語の指導をしている方です。残念ながら来日1年半になるようですが、コロナの事もあり日本語に接する機会がなくほとんどコミュニケーションができません。 こちらも英会話はほとんど自信なしですがABCとあいうえおでの交流を汗かきながら楽しみます。目標は3か月後に日本語でスピーチができるようにサポートします。

熱心に頑張る Jさんです


日本語スキルアップ研修②に行きました

2020年11月09日 | 日本語支援ボランティア

10月30日(金) 大阪府主催の日本語学習スキルアップ講座②に行きました。前週に引き続きの初級者支援講座でした。自分自身は逆に支援する側として初心者でもあるので大変学習になりました。「やさしい日本語」「話聞ける力」の取り組み、共感し納得しました。これからしっかり学習者の目線に立って日本で生活する、日本を理解してもらう学習支援を心がけたいと思いました。

 きいて・まねして・はなして

やさしい日本語  11月20日~府の養成講座に通うつもりです


日本語ボランティアの再開(再会)とわかれ

2020年10月31日 | 日本語支援ボランティア

10月31日 日本語学習ボランティアに行きました。2月以降中断していた学習支援が10月よりひとまず正式に再開し10月より今日で4回目です。内容さまざまありますが、とにかく元気に学習者とかかわれたことが良かったです。学習者はそれぞれの人生があり目標がありそして日本に来たのですから軽々に立ち入り教えることできませんが、できることは日本人が関わって永住なり帰国なり日本人のことを理解してこれから生きてほしいと思います。

私の学習者のK君です今月までのかかわりです。来年7月帰国予定です。幸せな人生お送ってほしいと思います。

マスク越しですみません。