ブログデビュー竜田

あっちこっちの・あんなことこんなこと

哲学カフェ㊲

2022年03月26日 | レモングラスカフェ

3月20日 いつもの哲学カフェに行きました。このところ少し知名度があがり参加者が増えるようすです。ということで2回の開催になったようです。ということもあり、少人数でのゆっくりしたカフェになりました。

お題は 「時代や文化を越えるもの」「あるがままの自分とは」でした・時代や文化を越えるものについて、ファシリテーターは食べ物という例を挙げました。食べるものは本当に越えて変わっていないのか?食べなくなったもの食べるようになったもの様々。たしかに幅はそれほど大きくないのかも、でも時代文化を越えているのか?食文化とか言うくらい。ただ毎日の切り替えしのなかで意外に不変なものかも。発言にはひとの感覚、母性などがあり。変わらないものはいいも悪いも「ひと」ということなのかも。

あるがままの自分については、ひとまず欲望、感情というキーワードが出される。この言葉も、自分に向く言葉としては、思いのまま感じるまま素直に・・ただあるがままとは相手他者との関係が一方でありそう。自分の気持ち望み思いが他者に受け入れられないことの方が多い印象。ありのままの自分でいることは結構難しい。年齢を重ねると、分別と頑固(わたくし意識)の対極が強くなってきそう。頑固でないあるがままで行きたいとは感じるところですが

哲学カフェ 回数重ねています。すこし休もうと思っています。


誕生日に・・・

2022年03月19日 | 日記

3月18日 72歳の誕生日を迎えました。とりあえずほぼ健康であることを喜んでます。今年はこれをきっかけに、自分にプレゼントを買いました。

キーボードです(安い) 強い動機があるわけではないのですが、素朴に音を拾いたいのが希望です。とはいえ親しみのなかった鍵盤楽器ですので、孫のプライマリーを拝借して、一からぼつぼつ楽しんでいくつもりです。便利な楽器で感心してます。


水月公園の梅

2022年03月11日 | 日記

3月10日 ぽかぽか陽気に誘われて、午後の水月公園に行きました。桜のつぼみは気のせいか色ついています。梅林は花が開き華やいでいます。マスクごしであまり香りは感じられませんでした。5分咲きくらいです・・20日頃が満開かも

藤牡丹しだれ


哲学カフェ㊱

2022年03月02日 | レモングラスカフェ

2月27日 いつものレモングラスカフェに参加しました。定例化して参加しやすくなったこともあってか、参加される人が多くなってきました。今回はコーデイネーターもいれて10名で会場フルになりました。多くなり発言が次々で少し消化が遅れがちになります。 今回のお題は「ルールは何のため?」「同調圧力」についてでした。

ルールとは、社会を効率的にコントロールするためにできてきたもの。自然と生活生存の中から生まれた1次規範が意識無意識のうちにルールとしてなりたつ。人の社会が作られる過程で自分(近親)を維持する。時代が移り社会そのものを意識するようになり、自分と取り巻く環境を守るため意識して、いわば恣意的にできていったものがありそう。国・法律のスタートのように感じる。多数者と強者(権力者)難しい綱引きがある。正論・・・

同調圧力については、現代的テーマか話がたくさんでる。圧力を受けることについて、同調(多数)の感覚からは受ける側(いわば異端)の感覚が理解しにくいのかも。聞き流す。ほっておく、巻かれるなど割に軽い受け止めもちらほら。信条を守る貫くことは大変難しい事と思い多数の側のくみ取り理解もけっこうほしいものだと感じます。正しさは絶対ではないと思います。


水月公園の梅

2022年03月02日 | 日記

2月27日午前中 天気に誘われて水月公園に行きました。梅林がちらほら咲き出していい香りがしました。まだこれからですが少しずつはなお開いています。暖かくなりそうなので20日過ぎには見ごろのスタートになりそうです。

木の名 鶯の宿

去る20日に学生時代からの恩師国立民族学博物館名誉教授

杉本尚次先生がなくなられました。90歳でした。

明るい優しい方でした。米寿のお祝いがお別れになりました。

合掌です。