ブログデビュー竜田

あっちこっちの・あんなことこんなこと

ブログを少しお休みします

2020年03月29日 | 日記

3月25日

数えで百の母親が、永眠しました。

たくさん想いがあります、こもごも。誰にでも送ることはあることで

関わりの薄い人にはかかわりのないことですが、さまざまな思いがあり

ふわっとした感じです。安らかなのが何よりでした。

このブログをはじめるとき、年の事・病気の事・家族の事は書きこまないこと

に決めていました。(今回は特例です)

法名いただきました。「紫念」です。式部を最後まで手元に置き・生きる一念を

通した最期でした。 合掌

ブログ少し休みます・・・5月からまたみてください。


お彼岸に・・そして古稀

2020年03月19日 | 日記

3月17日

 お彼岸の入りに、信貴山にあるお墓(義父)に行きました。車で行くことが今まで多く、電車を乗り継ぎ行くのは本当に久しぶりでした。近鉄から乗り換えて信貴山ケーブルに乗りました。このケーブルも大昔の話ですが、六甲ケーブルでも15年ぶりでした。信貴山に伝わる由来聞きかじり?聖徳太子が物部氏討伐に際し当地の毘沙門天に祈願したとの事。その刻が寅年・寅の月・日・刻だったということで、寅をまつり、勝負事の神様となっているようです。

ケーブルも寅で「往きはようこそ・帰りはありがとう」

偶然ですが、亡き義父は「寅男」さんでした。

3月18日 

五月山にあるお墓にお参りしました。いろいろ思い浮かべる事あり、合掌。自粛要請でお墓も公園も人まばら。桜はまだつぼみ硬い様子。

 

本日古稀迎えました。静かな一日・さあこれからという感じです。

 

 


レモングラスカフェにて⑯

2020年03月16日 | レモングラスカフェ

3月12日

いつものレモングラスで哲学カフェに参加しました。今回は平日の午後ミニカフェで参加された方が5名うち女性2名でした。1.5時間の長くない対話でした。

お題は「右と左」の1つでした。私の世代は、右か左の かで考えてたことが多かった記憶がたくさんありそちらに考えが行きがちです。今回はでなく右と左での展開になりました。 最初は鏡の話でどうして右と左が反対に見えるのに上下は逆さにならないのか?答えをファシリテーターが出してくれましたが・・・ 右、左の概念は人間だけのもつ概念ではないか、言葉(共通の道具)として生まれたものか、植物も右左を認識している、つるの右巻き左巻き埋め込まれたもの。

哲学(論理)の世界では、右左の既定は大きな命題になっているとのことです。確かに辞書を引くと、あまり明快でないようで「北を向いて東?」「優れたほう??」最悪は「左の反対」と言葉が遊んでしまうようなかんじです。

長くなりますので・・右にしろ左にしろ中軸があっての考え方と思いました。卑近ですがこの中軸(真ん中)があるようでない、既定されたものでない。その時その場時代で変わり続ける。半世紀前の右と今の右は違い、あったものがない1軸のようなことすら。これからは右左ではなく、3次元の座標軸で認識されるようになるかもとの発言に考えさせられました。地元に、江戸時代の道標が残っています。右有馬左京、今はスマホが連れて行ってくれます                        時間あるので(活動休止状態)すこし長い書きこみになりました。

載せる写真もあまりありません。友人の畑に行ってきます。取れたら載せます。

 

                    


三田の畑・冬~早春

2020年03月07日 | 日記

3月7日 

三田の畑に行きました。今年から耕作の広さを半分にしてもらいました。三田の友人におんぶにだっこの状態です。年齢と相談しながらできるだけ続けていきたいと思っています。今回はジャガイモの植え付けでたねいもを埋め込みしました。久しぶり(さぼりと閑散期)ということです。特に今様々自粛ということで、動きにくいこの頃ですが今日は気持ちの晴れる時間と空間でした。昨年末に植えたタマネギは順調そうに根付き、ともども4月の成長が楽しみです。

ジャガイモの種いもといつもおんぶにだっこのアリタくんです

 ところでコロナ感染については人それぞれ様々あるのだと毎日思います。怖い怖くない・自分と社会・自粛のあり様・何ができるのか、何もしないのか? そして3月10日東京大空襲・3月11日東日本大震災 いまとあったこと