ブログデビュー竜田

あっちこっちの・あんなことこんなこと

ふくまる元気アップ教室春~夏

2019年05月27日 | 健康体操

5月23日

ふくまる元気アップ教室(市主催)第一日に参加しました。

秋~冬に続き2回目の参加です。5月より9月までの毎木曜午前18回の長丁場です。

筋力アップ体操中心に、高齢者の健康を維持向上していくのが目的だそうです。

前にも書きこんだかと思いますが、「転倒防止(筋力)」「口腔ケア」「脳トレ(認知」

がキーワードになってきています。

最近人気があるようで、参加できない方も出てきているようです。私の通う教室は25名

ほどで男性は2名だけ! 

どちらにしても、休まないように参加して自分の健康維持とふくまる体操ができる「居場所」

を作れないかを考えていきます。

 

5月25日

日本語ボランティア養成講座の2回目でした。

今回は  外国語として日本語を見てみよう① という講座です

言語には母音があり日本語は5音ですが、多言語では3~20近くあるそうです。

ということで、母音が話しにくい、聞き分けにくいということが苦労だそうです。

 そして講義の中ではじめて教えてもらったことで印象に残ったことです。

日本語は拍がある・・・一音ことに同じ拍で話すそうです。延ばすときは長音

一拍延ばす、外国の人は意外と難しいそうです。

どーも(3拍)ども(2拍) 新鮮でした。

 

今週5月31日は午後哲学カフェです。(呉服の里レモングラスカフェ)

 知識準備不要です。時間ある方はよければ

 

 

 

 

 

 

 

 


日本語ボランティア養成講座と三田の畑

2019年05月20日 | 日本語支援ボランティア

5月18日

申し込みをしていた「日本語ボランティア養成講座」(池田市社協主催)

がスタートしました。講座は18日より毎週土曜日午前(第2のぞく)8回

計20時間の講座です。受講者は30人で聞くと定員を超えたそうです。

土曜日ということで、年齢層が幅広く現役の方も多くみられます。

気を抜かずしっかり受講したいです。

講師は大阪YWCAの伊東和子先生です

受講の動機、目標などはまたの機会に書きこむとして、外国人の日本語

習得と交流の手伝いをしたいと思っています。コミュニケーションの

壁を少しでも取り除いて、誤解から生まれる偏見をなくしたいと思っています。

コミュニケーションのツールが増やせれば・・楽しんで学びます。(続報します)

5月19日

三田の畑に行きました。夏に向かいそろそろ作業が繁忙になってきました。

今は、ほうれん草・サニーレタスが収穫中、タマネギが6月初に収穫予定です。

ジャガイモも花を付け出しそうで6月末ごろかと。

夏野菜はなす、トマト(ミニ)キュウリ、ゴーヤなどが順調に成長しだしています。

水やり・草引き・追肥などの作業が順々にあり少しスケジュールと天気に気を使います。

友人におんぶにだっこですが、できるだけ行く回数増やしていこうとおもいます。

右タマネギ真ん中ジャガイモ一応元気です。左は夏の野菜の苗が成長中

絵にはないですが、ほうれん草サニーレタスが盛況です!

 

 

 

 


「だっこ」と「だっこ」

2019年05月17日 | キッズ・抱っこ

5月14日・16日

だっこ(乳幼児講習会等の時の見守り保育)に今週2日参加しました。

14日は親の離乳食講習会の時に別室で親ごさんとはなれて子供さんを預かる仕事です。

今回は、8人の6~12月未満の乳児の預かりでした。

ボランティアの人はほぼ同数で、一人と一人のそれなりに気持ちの入る

時間でした。ほかのメンバーの方は子育て・保育のベテランばかりでたのもしい限り、

でもみなさんの動じない物腰に私も勇気をもって一人を2時間近く受け持ちました。

しんどいけど、うれしい意味を感じる時間でした。

預けられるときの心配げな保護者の顔と終わった後の驚きうれしげな顔(少し感謝をもらい)

良いです。

繰り返しですが・・・

互助・共助の地味な継続(評価など二の次)のかたがたの淡々とした

振る舞いに教わること大です。(まだまだ新前続けます)

 

 

 


ペタンク大会に参加しました

2019年05月14日 | 日記

5月13日(晴天)

ONCC箕面・池田同窓会主催の

第5回ペタンク大会に初参加しました。

競技はフランス生まれのスポーツで体に負担の少ないスポーツでした。全国組織(協会)

もあるそうです。

内容は砲丸の軽いような球を標的めがけてチームで対抗して順に投げ

近さを競う競技で、カーリングの考えに似ています。

初めてで、お知り合いも少なく少し戸惑いましたが、指導の方もおられ

結構楽しいひとときでした。参加数10チーム30人と盛況・最高齢は90歳でした!

インドアのカーリンコンコンとも共通点あり、高齢者競技として普及しているようです。

 

 


大型連休が済みました・・・

2019年05月12日 | 日記

5月7日

大型連休が終わりいつもの毎日が再開です。といっても

休日を実感する、年齢環境ではありませんが・・・

連休明けに思い立って久しぶりに水月公園~五月山公園を歩きました。

ツツジさつきが見ごろと思っていきましたが、最盛を少し過ぎていて

まだらにそれぞれという印象でした。気候が良く気持ちの良い歩きでした。

7日の水月公園 菖蒲の見ごろには外さないように行きたいです。

 

5月8日

4月から休みになっていた呉服キッズランドが再開です。

1年生が放課後校庭での遊びはじめです。

生徒数も一気に多くなり新一年生にけがのないように気を付けています。

ばらばらに泳ぐメダカのようです。

 

 


エンドウマメが最盛です・・畑帽ゲット!

2019年05月08日 | 日記

5月4日

以前にも、紹介しましたがレモンの木のある南豊中の友人の

畑に行きました。エンドウマメが最盛期で一気に実をつけていました。

たくさん収穫して分けてもらいました。

今回はエンドウマメのほかにも、新玉ねぎの走り数個と夏対応の畑帽を

もらいました。これから田植え、タマネギの収穫と次々予定がある

ようです。こちらの三田の畑も今月末頃からタマネギの収穫期に

入りそうです。畑帽で頑張ります。

  エンドウマメ・新玉・畑帽 ゲット!   


ナニワイバラの白い花と昭和な一日

2019年05月01日 | 日記

 

4月30日

旧友が数人自宅に集まって持ち寄り散財しました。

学生のころからの変わらぬ仲間です。ほぼ全員古稀を迎えました。

しっかり酒を飲み、食いあっちこっちの話をとめどもなく楽しみました。

私たちの、成長と変遷の多くのところは昭和という時代でした。

平成はその勢いで通り抜けてきたように思います。

偶然年号の変わる日を目前にしたタイミングでしたがやっぱり昭和

話になりました。

病気と孫の話題でなく語ることがたくさんあること、やることがあること

を大切にして行きたいと改めて思いました。令和を迎えつつ。

お隣の垣根に巻いてのびのび大きく育っている ナニワイバラが見事に

たくさんの白い花を咲かせています。2階からのぞき撮りしました。

正直写真より数倍きれいです。

 

 

 

 


レモングラスカフェにて⑥

2019年05月01日 | レモングラスカフェ

4月28日

呉服の里のレモングラスカフェの「哲学カフェ」に参加しました。

最近は参加される方も増えてきて(のべ)いることもあり月一回ほど

の開催になってきています。

今回は、ファシリテイターの道下さんを含む7名の集まりでした。

お題は

・他の人と比較することはよいこと?

・運命というものを信じますか?

・先入感を持つことは大事?

でした

参加されているメンバーが前回までの経験者でもあり(面識があるという意味)

活発に考えが出されていきました。

 ここからは感じたことですが、比べることは自然と避けられない気持ちですが

競争(タテ)の比較と違い(ヨコ)の比較軸がありそうに感じます。

競争意識が社会の源泉になってきたのも事実だろうと思いますが格付け・格差

をもたらすことになる危険をはらんでいると思います。

違いの比較は無数の要素があり、そのことをよく知り自分がその中にあること

を忘れないで違いこそ大切なことと思い多様を享受したいものです。

運命についてのあるなしは、知るすべもないので・・・でもやっぱり

左右されていそうなこともあり(神のみぞ知る?)

今回は、対話密度がいつに増して高かったように感じました。

次回は 5月31日PM1:30からだそうです

カフェの道端に植わっているチェリーセージ ハーブ茶にもなるそうです

いずれもオーナーの道下さんから教わりました(きれいな赤です)