農林水産省は、コメ価格高騰への対策として検討していた政府備蓄米の放出について、2月14日に入札で売り渡す数量や対象者などの概要を公表する方針を明らかにした。江藤拓農林水産大臣が12日の閣議後の記者会見で表明した。
江藤大臣は「生産者は需給に十分見合うだけのコメを生産したが、集荷業者には集まらない。流通をある程度円滑化するため備蓄米の放出を行う」と説明した。このような流通の円滑化を目的とした備蓄米の放出は初めての試みとなる。
コメ価格の高騰が続く中、政府は先週、コメの流通が滞っているとして備蓄米をできるだけ早く放出する考えを示していた。江藤大臣は「価格は市場で決まるべきものでコメもその例外ではないが、国民生活に対してあまりにも大きな影響が出ている。値上がりのしかたもあまりにも急激であることを鑑みて、このような決断をした」と述べ、異例の対応に踏み切った背景を説明した。
【続きはこちら】
備蓄米放出 14日に概要公表へ 江藤農相が表明
農林水産省は、コメ価格高騰への対策として検討していた政府備蓄米の放出について、14日に入札で売り渡す数量や対象者などの概要を公表する方針を明らかにした。
【関連記事】
NHK国際放送のネット配信 AI自動翻訳で尖閣諸島を中国名に
NHKは12日、10日に配信した国際放送の英語ニュースの中国語字幕で沖縄県の「尖閣諸島」を中国名の「釣魚島」と表示したと発表した。
日銀総裁 食料品価格上昇の影響を懸念 今後の金融政策判断に考慮へ
日本銀行の植田和男総裁は12日、衆議院財務金融委員会において、生鮮食品を含む食料品価格の上昇が国民生活に深刻な影響を与えているとの認識を示した。
デヴィ夫人が新党「12平和党」結成 参院選向け帰化申請 犬猫保護を第一に
タレントのデヴィ夫人が12日、都内で会見を開き、自身が代表に就任する新党「12(ワンニャン)平和党」を結成することを発表。日本初の犬猫の保護に特化した政党として、7月の参院選で国政進出を目指すとしている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます