大紀元エポックタイムズ・ジャパン

「真実と伝統」をモットーに、明日を生きる上で判断材料となる有益な情報を日々発信しております。

中共によるカナダ民主主義への干渉に調査 報告書に記されていたあまりにも残念な調査結果

2025-02-10 | 時事・ニュース

 

カナダでは国技としてホッケー(アイスホッケー)が挙げられるが、カナダ人にとってこれが当然の事実であり、「アイス」と明記する必要さえないほどだ。一部ではラクロスこそ国技とする声もあるが、筆者はこれが間違っていると主張したい。

真の国民的趣味、つまりカナダ人が最も時間、注意、そして資金を費やす活動は「国技」ではなく、「調査委員会(ロイヤル・コミッション)」である。これは国民的伝統のようなものだ。建国以来、実に450ものロイヤル・コミッションが設置されている。

最近の例として挙げられるのが、ホーグ調査、正式には「外国干渉に関する調査委員会」だ。

 

【続きはこちら】

 

中共によるカナダ民主主義への干渉に調査 報告書に記されていたあまりにも残念な調査結果

16か月を費やしたホーグ調査の報告書を検証し、外国干渉の実態とその対策の限界を探る。

 

 

【関連記事】

 

夢を見ているのか…米中関係における習近平の対応に中共官僚が抱く疑問

袁紅冰氏によると、習近平は米中関係において夢を見ており、北京の官界はそれに懐疑的である。米中の緊張が高まる中、トランプ大統領は中国に追加関税を課すと発表し、習近平は複雑な国際問題への対応策を模索している。

 

 

 

公平の罠――強制された平等にどう立ち向かうか

「平等」の名のもとに、社会は本当に公平になっているのか? DEIがもたらす新たな不平等と官僚支配の拡大を鋭く検証。自由と自発性を守るために、私たちは何を考えるべきか?

 

 

 

インド太平洋諸国 中国の脅威に対抗するため防衛費増額

米国がこれらの同盟で中心的な役割を果たすのは当然だが、中国の脅威にさらされている国々も、防衛費の対GDP比を引き上げ、自国の艦船や航空機を増強し、中国への抑止力を強化すべきだ。

 

 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉ねぎとニンニクの健康効果... | トップ | 「多数の国連機関からの米国... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事・ニュース」カテゴリの最新記事