11月13日(土)~14日(日)に行われた
「ひょうご森のまつり」(兵庫県豊岡市)の報告です。
JUONからの参加者は3名でした。

井戸兵庫県知事の挨拶

森林ボランティア団体による宣誓

展示ブースには、多くの方が来場しました。
参加者の声
11月13日(土)、14日(日)に、
兵庫県豊岡市日高町で開催されました。
今年は、「コウノトリ翔る但馬まるごと感動市2010」と
「山陰海岸ジオパークフェステバル」との同時開催ということもあり、
2日間にわたって開催されました。
黄砂の影響で、会場周辺の山々の紅葉を
見ることはできませんでしたが、
多くの方が森に関わるいろいろな展示ブースを
覗いていらっしゃいました。
植栽を中心とした緑化普及イベントで、
「林業」が中心のイベントでしたが、
より多くの人々が「森づくり」に親しむ機会が増えるよう、
兵庫県で活躍する森林ボランティアの活動報告や
森林ボランティア体験なども盛り込まれ、
森の大切さを認識し、森との関わりを深めるための
イベントとなりました。
JUON関西中国地域は、毎年このイベントに参加し、
展示ブースで来場者の方々にPRを兼ねて
私たちの活動を発表しました。
また、県下で活躍する他の森林ボランティア団体の方々と
意見交換などをしました。
展示ブースを覗いて見て、間伐が行われず、
台風や雪に弱い人工林が多いこと。
クマ、シカ、イノシシなどの野生動物が
人の生活に大きな被害を与えだしていること。
森林資源の有効利用の難しさ。などなど、
森林を取り巻く問題は数多くあるんだと改めて実感すると共に、
来場された方々が森林ボランティア活動に
参加してくれることを願いました。
「ひょうご森のまつり」(兵庫県豊岡市)の報告です。
JUONからの参加者は3名でした。

井戸兵庫県知事の挨拶

森林ボランティア団体による宣誓

展示ブースには、多くの方が来場しました。
参加者の声

11月13日(土)、14日(日)に、
兵庫県豊岡市日高町で開催されました。
今年は、「コウノトリ翔る但馬まるごと感動市2010」と
「山陰海岸ジオパークフェステバル」との同時開催ということもあり、
2日間にわたって開催されました。
黄砂の影響で、会場周辺の山々の紅葉を
見ることはできませんでしたが、
多くの方が森に関わるいろいろな展示ブースを
覗いていらっしゃいました。
植栽を中心とした緑化普及イベントで、
「林業」が中心のイベントでしたが、
より多くの人々が「森づくり」に親しむ機会が増えるよう、
兵庫県で活躍する森林ボランティアの活動報告や
森林ボランティア体験なども盛り込まれ、
森の大切さを認識し、森との関わりを深めるための
イベントとなりました。
JUON関西中国地域は、毎年このイベントに参加し、
展示ブースで来場者の方々にPRを兼ねて
私たちの活動を発表しました。
また、県下で活躍する他の森林ボランティア団体の方々と
意見交換などをしました。
展示ブースを覗いて見て、間伐が行われず、
台風や雪に弱い人工林が多いこと。
クマ、シカ、イノシシなどの野生動物が
人の生活に大きな被害を与えだしていること。
森林資源の有効利用の難しさ。などなど、
森林を取り巻く問題は数多くあるんだと改めて実感すると共に、
来場された方々が森林ボランティア活動に
参加してくれることを願いました。