JUON NETWORK イベント報告

各地で行っているイベント・ボランティア活動を
紹介いたします。

熊野の棚田 田畑の楽校2019D

2019-11-22 | 熊野の棚田 田畑の楽校
11月22日(金)~24日(日)に和歌山県那智勝浦町で行われた「熊野の棚田 田畑の楽校」の報告です。 3名の参加がありました。 参加者の声  秋が深まる和歌山県の色川で冬の支度にしめ縄をつくりました。  今年の藁は可愛らしかったですが、香り豊かな力強い飾りに変わりました。  豊かな棚田では刈り取つた稲の脇からまた緑の穂を出し、秋の色濃い花たちが咲き、その中を少しの赤トンボが飛んでました。 . . . 本文を読む
コメント

【関西中国】森林セラピー体験

2019-11-22 | 関西中国地域ブロック
11月22日(金)に兵庫県宍粟市・神河町で行われた「森林セラピー体験」の報告です。 . . . 本文を読む
コメント

北信りんごの里 田畑の楽校2019D

2019-11-16 | 北信りんごの里 田畑の楽校
11月16日(土)〜17日(日)に長野県山ノ内町で行われた「北信りんごの里 田畑の楽校(はたけのがっこう)」の報告です。 7名の参加がありました。 参加者の声  9月の葉摘みと11月の収穫に参加しました。 戦時中に長野県更級郡上山田村に学童疎開しました。 村にはりんご園が点在し先生に引率された散歩道から手の届く所にたわわに見ったりんごがあり捥ぎりたい誘惑にかられました。  今回、JUONの . . . 本文を読む
コメント

四国のへそ 森林の楽校2019

2019-11-16 | 四国のへそ 森林の楽校
11月16日(土)に徳島県三好市で行われた「四国のへそ 森林の楽校」の報告です。 11名(内地元5名)の参加がありました。 参加者の声  今回「四国のへそ 森林の楽校」に参加させていただいて、まずは樹恩割り箸が丈夫で使いやすい、且つ自然のままの割り箸にするために、多くの努力と改良が施されてきたことがわかりました。 今まで、木を切るのはいけないこと、森林を守るためには気を使わない方がいいと考え . . . 本文を読む
コメント

【関東甲信越】小田原・森と酒のがっこう

2019-11-16 | 関東甲信越地域ブロック
11月16日(土)に茨城県常陸太田市、大子町、那珂市で行われた「茨城奥久慈・森と酒のがっこう」の報告です。 12名の参加がありました。 参加者の声  気になっていたものの行ったことがなかったアサヒビールにも行くと聞いて参加させていただいたのですが、学びありグルメありの充実した1日でした。 報徳博物館での学びでは、まさか背中に薪を背負い本を読んでいるあの「二宮金次郎」が協同組合の礎を築き、全国 . . . 本文を読む
コメント