見出し画像はある夜のガラガラの駐車場。
まさかとは思うけど、横づけされたくないので、あえてわがままに止めてみたんだな。
店から出て驚愕。トナラーに挟まれてたよ。キュー(9)キュー(9)の日だったね。
こういうのわざと狙うホントに嫌がらせ命の輩がいるんだよな。
ショッピングセンターとかでもよくやられる。
昔、中国では奇数は陽の数とされ、その中でも「9」という数字は最大であり、それが重なることから「重陽」といわれるようになった。
この日に菊の芳香で邪気を払い寿命が延びるようにと願って、菊酒を酌み交わすこと等から「菊の節句」とも呼ばれる。
9月9日の出来事:「 あえて9/9打ち上げを選ぶ 」
1975年:宇宙開発事業団初の人工衛星「きく(1号)」を打上げ。
きく1号(英語: Engineering Test Satellite - I、ETS-I)は宇宙開発事業団(NASDA)が打ち上げた初の人工衛星(技術試験衛星)である。
1964年4月に旧科学技術庁内に設置された宇宙開発推進本部が発展し、1969年10月1日に、旧科学技術庁所属として設立されたNASDA(National Space Development Agency of Japan/宇宙開発事業団)が1975年9月9日に、初の人工衛星として、技術試験衛星「きく1号(ETS-I/Engineering Test Satellite - I)」を種子島宇宙センターからN-Iロケットで打ち上げた。
戦後30年でここまできました。
9月9日生まれの「 経験ありの漫画家 」
1947年:弘兼憲史(漫画家)、島耕作(漫画登場人物)
なんと二人とも同年月日という奇跡。ホント不思議だ。ハハ
「美しく、色っぽく、尚且つ汚くならずに上品に描く」。が信条らしい
原哲夫画伯が描くと微妙にお●品でワイルドな香り。菊の門は○れるか●すか、哲学らしいです。
シャツをはだけると七つの星の男闘呼なんだな。きっと。
9月9日の誕生花:「 菊:高貴、高潔、高尚 」今日もだよ
別名:ヨワイグサ/ジュカク/インクンシ/クク
英名:chrysanthemum
菊の学名はギリシャ語の「クリソ(黄金)」と、「アンテモン(花)」に由来=「黄金の花」
平安時代頃から9月9日に不祥を払い、長寿を祝うという意味菊で菊の花を飾り、
英名:chrysanthemum
菊の学名はギリシャ語の「クリソ(黄金)」と、「アンテモン(花)」に由来=「黄金の花」
平安時代頃から9月9日に不祥を払い、長寿を祝うという意味菊で菊の花を飾り、
菊の花びらを浮かべた「菊華酒」で宴(菊の節句=重陽の節句)が催された。
この風習は中国の古事に由来する。
イギリス人が日本から持ち帰ったことで広がり、イギリスを中心に様々な品種が作られた。
現在も『洋菊』『和菊』という言い方で区別されている。
現在も『洋菊』『和菊』という言い方で区別されている。
『高貴』=身分が高く貴いこと
『高潔』=気高く立派、汚れがないこと
『高尚』=知性品格が高く、上品なこと
『高潔』=気高く立派、汚れがないこと
『高尚』=知性品格が高く、上品なこと
では f-o-q