ドゥオーモ広場でミラノ大聖堂を背景にしたマツダ「MX-81 アリア」
1981年にベルトーネがつくりだした未来派のコンセプトカー
イタリア料理の日
料理を意味するイタリア語CUCINAから、【ク(9)チー(1)ナ(7)】の語呂合わせにちなんで、日本イタリア料理協会が9月17日に記念日を制定。
イタリア料理の普及や発展に加え、イタリア文化の紹介や知識の向上などが目的。
パスタやピザに代表されるイタ飯以外にもオリーブ(オイル)、トマトをふんだんに使った料理や、バター、生クリームを織り交ぜた料理が多いのもイタリア料理の特徴
「Ottimo(素晴らしい~)」「Squisito(絶品)」を連発して美味を堪能する。希望、ハハ
我が家では、娘1号が英語よりイタリア語の方が好きだと、よくのたまっとりました。
というか、行きたいとか、わけのわからないこと言う生意気娘でしたが、
その後、わずか数年で忘れ去っているようです。ハハ
記憶力の悪さは、無事遺伝していると思われ。
9月17日の出来事「 複合災害 」
1945年:枕崎台風が枕崎市に上陸。
日本を縦断し、死者行方不明3700人を超える甚大な被害をもたらした。
すでに「枕崎台風」の上陸から77年を数える。
枕崎台風の上陸時、現地の測候所で観測された気圧は916.1hPa。
今であれば間違いなく特別警報が発表されるであろうという記録的な台風。
すでに「枕崎台風」の上陸から77年を数える。
枕崎台風の上陸時、現地の測候所で観測された気圧は916.1hPa。
今であれば間違いなく特別警報が発表されるであろうという記録的な台風。
この枕崎台風は、伊勢湾台風、室戸台風とともに「昭和の三大台風」と呼ばれている。
終戦直後のことであり、気象情報が少なく防災体制も不十分であったため、各地で大きな被害が発生した。特に広島県では死者・行方不明者合わせて2,000人を超えるなど被害は甚大であり、原爆での惨禍に追い打ちをかけた。
原爆投下直後の荒れ果てた広島市街地を歩く陸軍兵士(アメリカ海軍撮影、1945年9月)。
原爆投下直後の荒れ果てた広島市街地を歩く陸軍兵士(アメリカ海軍撮影、1945年9月)。
枕崎台風の通過中もしくは直後に撮影されたと見られる。
原爆による放射性物質がこの台風による風雨によって流され、市内の放射線量を下げる結果になったと考える識者もいる。
東日本大震災では、同時に起きた「巨大津波」や「原発事故」によって「複合災害」というキーワードが注目されたが、その光景は、作家の柳田邦男さんにとって、かつての広島の様子と重なるものがあったという。
9月17日生まれの「 超人 」
1944年:ラインホルト・メスナー(イタリア:登山家)
ラインホルト・メスナー(Reinhold Andreas Messner、1944年9月17日 - )は、イタリア・南チロル出身の登山家、冒険家、作家、映画製作者。
1986年に人類史上初の8000メートル峰全14座完全登頂(無酸素)を成し遂げた。
ここで、f-o-q 突っ込みの一言、「人類ならね」
永年の登山への貢献により、2001年にはイギリス王立地理学会の金メダル(パトロンズ・メダル)、2018年にはアストゥリアス皇太子(スペイン)賞スポーツ部門を受賞。
永年の登山への貢献により、2001年にはイギリス王立地理学会の金メダル(パトロンズ・メダル)、2018年にはアストゥリアス皇太子(スペイン)賞スポーツ部門を受賞。
8000メートル峰14座の登頂記録。全て無酸素。
1970年 ナンガ・パルバット (8125m)
1972年 マナスル (8156m)
1975年 ガッシャーブルムI峰 (8068m)
1978年 エベレスト(8848m)、ナンガ・パルバット(単独)
1979年 K2 (8611m)
1980年 チョモランマ(エベレスト)(単独)
1981年 シシャパンマ (8013m)
1982年 カンチェンジュンガ (8586m)、ガッシャーブルムII峰 (8035m)、ブロード・ピーク (8047m)
1983年 チョ・オユー (8201m)
1984年 ガッシャーブルムI峰 (8068m)、 ガッシャーブルムII峰 (8035m) 縦走による連続登頂
1985年 アンナプルナI峰 (8091m)、ダウラギリ (8167m)
1986年 マカルー (8462m)、ローツェ (8516m)
1970年 ナンガ・パルバット (8125m)
1972年 マナスル (8156m)
1975年 ガッシャーブルムI峰 (8068m)
1978年 エベレスト(8848m)、ナンガ・パルバット(単独)
1979年 K2 (8611m)
1980年 チョモランマ(エベレスト)(単独)
1981年 シシャパンマ (8013m)
1982年 カンチェンジュンガ (8586m)、ガッシャーブルムII峰 (8035m)、ブロード・ピーク (8047m)
1983年 チョ・オユー (8201m)
1984年 ガッシャーブルムI峰 (8068m)、 ガッシャーブルムII峰 (8035m) 縦走による連続登頂
1985年 アンナプルナI峰 (8091m)、ダウラギリ (8167m)
1986年 マカルー (8462m)、ローツェ (8516m)
9月17日の誕生花:「 チューベローズ:冒険、危険な戯れ 」
和名:月下香(ゲッカコウ)
英名:Tuberose
名前はラテン語の「ふくらんだ、塊根状の」がもと、球根を形成することがその由来。
月下香と別名が付くくらいなので、香りがよく
複雑でエキゾチックな甘いフローラル系でとくに夜間は香りが強い。
英名:Tuberose
名前はラテン語の「ふくらんだ、塊根状の」がもと、球根を形成することがその由来。
月下香と別名が付くくらいなので、香りがよく
複雑でエキゾチックな甘いフローラル系でとくに夜間は香りが強い。
そのため夜の女王とも呼ばれる。
有機溶媒の抽出法でアロマオイルを1g作るのに36kgもの花が使用される。
日本へ渡来したのは、江戸時代後期で、花型が水仙に似ている事から
日本へ渡来したのは、江戸時代後期で、花型が水仙に似ている事から
「オランダ水仙」「ジャガタラ水仙」と呼ばれていた。
花嫁のブーケや、レイとしても使われます。
花嫁のブーケや、レイとしても使われます。
では f-o-q