Bo-Bo-Rock

このページは、時間が前後しますが f-o-q の 備忘録 です。
昨日のことより、云十年前の方が鮮明だったりします。

みどりの窓口記念日(9月24日)

2022-09-24 20:00:00 | 現在過去日記
1965年9月24日、国鉄(現在のJR)の全国約150の駅に、コンピュータを使った指定券発売窓口「みどりの窓口」が設置された。
マルス(MARS:Magnetic-electronic Automatic. Reservation System)
(磁気的電気的自動座席予約装置)
MARSが産声をあげたのは1960年、日々急増する旅客に対応すべく、それまで係員がすべて手作業で行っていたチケットの予約販売業務を自動化し、旅客の利便性を向上させるため、MARS1が誕生した。以来、MARSは日本最大規模のオンライン・リアルタイム・システムとして、半世紀にわたり進化を続けている。
1960 MARS 1
 従来の電話と台帳の手作業による予約販売業務をコンピュータ化するための試作機を開発。東海道本線特急こだま号4 箇列車、2,320 座席の発売を開始。
1964 MARS 101
 プログラムを内蔵した本格的な実用機である第1 号機が誕生。
予約だけでなくシステムによる自動発券が可能になったのも、この101から。
1965 MARS 102
 ダイヤ改正による優等列車の増発等や「みどりの窓口」開設に合わせ、101 の機能を統合した新システムを投入。前年に開通した新幹線も、同システムを利用開始。
1968 MARS 103
 これまで電話・電報で受付処理していた「グループ旅行」や「団体旅行」の予約増加に伴い改編。大人数・長期間の旅程を管理し、キャンセルや変更にも柔軟に対応できる態勢に。旅客へのサービス向上に寄与。
1972 MARS 105
 新幹線の博多延長、および東北・上越新幹線の開業を控え、当座70 万座席、将来140万座席の収容を目的に開発。大きな特長として、予約期間の延伸(最大2 か月)、乗車券の同時発売、代案提示等、旅客サービス機能の強化、窓口ごとの売上集計機能等、業務省力化面へも大きく貢献。
1985 MARS 301
 指定券・普通乗車券・定期券から、回数券・Qきっぷ・ワイド周遊券等の特殊乗車券や団体・企画商品等までをトータルに扱う「旅客販売総合システム」へ。
1993 MARS 305
 JR旅客会社各社の営業施策へのより柔軟な対応と、増加するトラフィックへの充分な処理性能を確保するために開発。
2004 MARS 501
 多様化を極める新時代の旅客ニーズ、さらには情報通信ニーズを視野に入れ、既存システムの大幅な見直しを敢行。またJR各社のICカード乗車券/ 定期券への対応、“自販機型” のMV 端末などの普及。
2020 MARS 505
 システム稼働率99.999%を維持しながら、毎年実施されるダイヤ改正対応、新線・新駅開業等の制度改正対応をはじめ、JR各社のインターネット販売、チケットレス乗車等の施策に対応するための機能増強。
記憶に残っているのは右のM型、ページめくってプチッってやつでした。
目まぐるしく変化・多様化するIT環境や利用者ニーズに対し、より細やかに、より迅速に対応できるよう、MARSは増々進化を続けている。そうです。
今じゃ、「CYBER STATION」を利用すれば、家庭やオフィスのパソコンから、居ながらにして空席照会・座席予約を行うことができるからね。

9月24日の出来事「 メダルのお味は? 」
2000年:シドニー五輪女子マラソンで高橋尚子が優勝。女子マラソンでの日本人初の金メダル。
これで、やっちゃったのが某市長さんだがね。

9月24日生まれ「 まるごと創作(新聞記事の方) 」
1947年:山岸凉子(漫画家)

1984年1月24日付『M新聞』夕刊に「法隆寺 カンカン『えっ、これが聖徳太子?!』」と題する記事が掲載された。以下、記事全文。
 
刺激的な語句を抜粋すると、
 法隆寺 カンカン
 えっ、これが聖徳太子!?
 少女向け漫画、釈明求める「信仰の対象を冒とく」
結果、この記事はお寺の動向内容やたらと詳しかったけど、どれもこれもM新聞の記者の捏造だったという。正直よく分からない事件。
(謝ることはない当時の新聞にしては珍しくおわび訂正も載った)
結局この記者さんは、何が言いたかったんだろう?
山岸先生も大変だったでしょう。ただでさえ忙しいのにこんなことに巻き込まれて。

9月24日の誕生花「 アリッスム:和解 」
別名:庭葬(にわなずな)
英名:basket og gold(金の籠)
米名:Gold dust(ゴールド・ダスト)
AlyssumのAは、ギリシャ語で「否定」を意味し、
lyssumは「狂気・怒り」を意味する。
つまり、怒りを静めるとなる。
それは、この花が狂犬病の薬になることから名づけられたともいわれる。

では f-o-q