で、今日は前日夜から出発して京都ポイント近くに到着し、仮眠。
夜明けを待って浜散策に。
最初にチェックした浜は、人間ダブルサイズ以上の波が発生、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/9a2c9bb3544802c2ff1ed68f98e5075d.jpg)
カレントもハンパなく死人が出そうなのでスルー。
次にチェックした浜も波がガンガンあがってたけど、風もなく、サンドで狙えるコシ~ムネクラスの波が一部、インサイドにあがってたので、チェック。なかなか楽しげでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/7801635706e963d85f17d68349bf1707.jpg)
最後にチェックした浜は、爆オンショアでたまにフェイスはあったものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/b4971e015449a1bbba9e4fa1e3ee8431.jpg)
寒すぎてスルー。
結局、二番目にチェックした浜T野にてインしました。
しかし、トイレとか済ませたあと、再び行ってみると何故か無風だったのがオンショアになり、様子も一変。
かな~り寒い感じでした。
しばらくしてジョニー達が到着、セッションすることに。
かな~り難しかったです↓
面は張りがなく、ウオータードロップでは届かないか、フェイスがつぶれる。
皆さん、果敢に攻めてましたが、殆ど乗れずテンションあがらず↓
僕はサンドで再生ウネリを狙ってなんとか数回ターンすることは出来ましたが、本当、なんとかといった表現がぴったりでした。
まぁ、でも、サンドガッツリだったし、ウネリも選べばパワーあったし、3週間skim空いてましたが、意外にテイクオフも出来たので、それなりに納得できました。
その後、ほかの浜も見てまわりましたが、ダメダメ。
仕方ないのでジョニー達と土産物屋散策に行き、シロエビなどを食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/eceaa2c3107e584b9a0868a1f122d882.jpg)
いや~、相変わらずミソが濃厚で全体に甘みがあっておいしい♪
売店の後は、マンナミマンが入水しているとの情報があり、再び今度は兵庫方面の海に行きました☆
で、そこで発生していた波はこのとおり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/315db0d79a208708883245f02e20bb62.jpg)
まぁ、ほとんど巻かなくてパワーも消されていました。
写真ではかな~り遊べそうだったんですが、マンナミマンも結局まともに乗れず↓
なので、今回は映像ナシです↓
兵庫のポイント、竹野はダメダメ、B天とマンナミマン入水ポイントは、下見の時は波がまだよかったらしい。
最終的には、僕達が入ったポイントが一番マシだったという結果に落ち着きましたww
久々のskim、楽しかった~☆
夜明けを待って浜散策に。
最初にチェックした浜は、人間ダブルサイズ以上の波が発生、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a4/9a2c9bb3544802c2ff1ed68f98e5075d.jpg)
カレントもハンパなく死人が出そうなのでスルー。
次にチェックした浜も波がガンガンあがってたけど、風もなく、サンドで狙えるコシ~ムネクラスの波が一部、インサイドにあがってたので、チェック。なかなか楽しげでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/88/7801635706e963d85f17d68349bf1707.jpg)
最後にチェックした浜は、爆オンショアでたまにフェイスはあったものの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/b4971e015449a1bbba9e4fa1e3ee8431.jpg)
寒すぎてスルー。
結局、二番目にチェックした浜T野にてインしました。
しかし、トイレとか済ませたあと、再び行ってみると何故か無風だったのがオンショアになり、様子も一変。
かな~り寒い感じでした。
しばらくしてジョニー達が到着、セッションすることに。
かな~り難しかったです↓
面は張りがなく、ウオータードロップでは届かないか、フェイスがつぶれる。
皆さん、果敢に攻めてましたが、殆ど乗れずテンションあがらず↓
僕はサンドで再生ウネリを狙ってなんとか数回ターンすることは出来ましたが、本当、なんとかといった表現がぴったりでした。
まぁ、でも、サンドガッツリだったし、ウネリも選べばパワーあったし、3週間skim空いてましたが、意外にテイクオフも出来たので、それなりに納得できました。
その後、ほかの浜も見てまわりましたが、ダメダメ。
仕方ないのでジョニー達と土産物屋散策に行き、シロエビなどを食す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9e/eceaa2c3107e584b9a0868a1f122d882.jpg)
いや~、相変わらずミソが濃厚で全体に甘みがあっておいしい♪
売店の後は、マンナミマンが入水しているとの情報があり、再び今度は兵庫方面の海に行きました☆
で、そこで発生していた波はこのとおり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0c/315db0d79a208708883245f02e20bb62.jpg)
まぁ、ほとんど巻かなくてパワーも消されていました。
写真ではかな~り遊べそうだったんですが、マンナミマンも結局まともに乗れず↓
なので、今回は映像ナシです↓
兵庫のポイント、竹野はダメダメ、B天とマンナミマン入水ポイントは、下見の時は波がまだよかったらしい。
最終的には、僕達が入ったポイントが一番マシだったという結果に落ち着きましたww
久々のskim、楽しかった~☆