外出途中、松屋でお昼ごはん。
どちらかというと、牛丼や牛めしより豚めしのほうが好きだった。最近は豚めしってないので、この炙り十勝豚丼が気になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d5/f0fc553e8b75ba62728683de8531e93b.jpg?1732434204)
これは前あった豚めしとは違うけれど、豚肉、タレとシャキシャキ青ネギ最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/6f0b42f50a83b98005669bad971cdf09.jpg?1732434378)
ところで、ここの松屋。前から気になることが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d5/f0fc553e8b75ba62728683de8531e93b.jpg?1732434204)
これは前あった豚めしとは違うけれど、豚肉、タレとシャキシャキ青ネギ最高。
930円ちょっと高いけど。これは満足の一品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/6f0b42f50a83b98005669bad971cdf09.jpg?1732434378)
ところで、ここの松屋。前から気になることが。
普通紙ナプキンは↑のように、少し折ってあって、他の紙ナプキンに触れることなく、取り出しやすいようにしてあるはずなんだが。
だけどね。いくつか↓のように置かれた紙ナプキンがあってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/c31c8277239f08493628482199c758be.jpg?1732434393)
見たら折ってあるんだけど、逆さまに入れてあるんだよね。これじゃ取りにくいよ。となりの紙ナプキンに触れてしまうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ad/c31c8277239f08493628482199c758be.jpg?1732434393)
見たら折ってあるんだけど、逆さまに入れてあるんだよね。これじゃ取りにくいよ。となりの紙ナプキンに触れてしまうよ。
一時はやりのいたずらなんかじゃない。前からこのような紙ナプキンがいくつかある。店の人入れ方、使い方を知らないということか。
すごーく気になっているんだけど。まあずっとほっといているけど。
どうなんだろうね。