湘南江の島・伊豆半島 007の両軸遠投カゴ釣り&グルメリポート

三浦半島、湘南エリアから伊豆半島の釣行情報。その他散策、温泉、グルメ情報。

2021  カゴ釣り釣行(第5弾) 激渋&トラブル

2021年11月06日 | 釣り

めっきり寒くなり、バイク釣行も手袋、上着などが必須。

7:00現地着。磯は釣り師でいっぱい。カゴ師も準備中の方が5~6名。ルアー・弓角師がいっぱい。

とりあえずカゴの準備をする。両軸、棚4~6m、ハリス3号2ヒロ、針チヌ3号1本針。

先週と変わらず、渋さは変わらずのようだ。それでもポツポツとヒラソウダがが上がってくる。

TTISさんがショゴをあげる。

自分は10頭目くらいにヒラソウダがHitしたが、取り込みでばれてしまう。

9時頃に超遠投し、やっとHit。巻き上げると重くなったり軽くなったりなるのでヒラソウダと分かる。慎重に取り込みボウズ脱出。

 

HJKTさんがこの時でヒラソウダが2匹あげている。その後、自分は更にヒラソウダ1匹を追加。合計2匹。十分な釣果。

その後、磯全体が静まり返り、Hit無し。

2Hitとも超遠投してHitしたので、力いっぱい遠投しようとしたところ、バッギィッ・・・という音が・・・。

15年使用してきた愛竿GRADERがちょうど真ん中で折れてしまう。覚悟はしていたがショック。スピニング竿を持ってきていたが、ここで納竿することにした。

今日は一度もイナダを見ることがなかった。

帰宅してから竿の修理を行う。中央50cm分をカットし繋ぎ直す。GRADER5.3から4.7になってしまった。弾力の出る大事な中央部分がなくなったので、どれくらい反発力が確保できるか不安がある。次回釣行で感触を見てみることにした。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021秋 花菜ガーデン 秋薔薇 | トップ | そうだ、京都行こう 2021秋  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿