横浜を散策してきた。
7:00現地着。磯は釣り師でいっぱい。ルアー・弓角師はいなくなった。
とりあえずカゴの準備をする。竿は前回折れた修復版の確認テスト。両軸、棚4~6m、ハリス3号3ヒロ、針チヌ3号1本針。
前回と変わらず、渋さは変わらずのようだ。それでも時々ヒラソウダとイナダが上がっている。ワラサも1度のみ上がった。
自分はフグばかり。竿の弾力がなく飛ばなく、投げる範囲は限られている。11:00まで頑張ったがボウズで、納竿。
快晴で富士山が奇麗。日中はキラキラ海面がまぶしい。
Graderは廃棄し、次回から剛弓4号に切り替えることに決断。
11月に入ってから週末はいろいろと私用があり、釣りに行けていない。
そんな状況で、コロナが解除され、Foreignerがいない時期に京都でのんびりと考えて、勤労感謝の日を挟んで2泊3日で行ってきた。
でも、京都はコロナがない時期と同じくらい混雑していた。期待はずれでした。
中でも、夜間拝観の清水寺はコロナ対策全然なし。人・ひと・ヒト動けないくらいの混雑。
その他の社寺では、入場制限、予約などちゃんとコロナ対策していた。
1日目:嵐山方面、東寺
2日目:南禅寺、永観堂、一乗寺方面、祇園、清水寺
3日目:東福寺、伏見稲荷、下鴨神社、錦市場
南禅寺に行くと、川端康成の「古都」を思い出してしまう。
嵐山・渡月橋
嵐山・常寂寺
嵐山・二尊院
嵐山・天龍寺
東寺(特別夜間拝観)
清水寺(夜間拝観)
伏見稲荷(蛙吉でコースランチ)
一乗寺(中谷)
出町ふたば 豆餅&栗餅(一般でいう大福だが、超うまい)
めっきり寒くなり、バイク釣行も手袋、上着などが必須。
7:00現地着。磯は釣り師でいっぱい。カゴ師も準備中の方が5~6名。ルアー・弓角師がいっぱい。
とりあえずカゴの準備をする。両軸、棚4~6m、ハリス3号2ヒロ、針チヌ3号1本針。
先週と変わらず、渋さは変わらずのようだ。それでもポツポツとヒラソウダがが上がってくる。
TTISさんがショゴをあげる。
自分は10頭目くらいにヒラソウダがHitしたが、取り込みでばれてしまう。
9時頃に超遠投し、やっとHit。巻き上げると重くなったり軽くなったりなるのでヒラソウダと分かる。慎重に取り込みボウズ脱出。
HJKTさんがこの時でヒラソウダが2匹あげている。その後、自分は更にヒラソウダ1匹を追加。合計2匹。十分な釣果。
その後、磯全体が静まり返り、Hit無し。
2Hitとも超遠投してHitしたので、力いっぱい遠投しようとしたところ、バッギィッ・・・という音が・・・。
15年使用してきた愛竿GRADERがちょうど真ん中で折れてしまう。覚悟はしていたがショック。スピニング竿を持ってきていたが、ここで納竿することにした。
今日は一度もイナダを見ることがなかった。
帰宅してから竿の修理を行う。中央50cm分をカットし繋ぎ直す。GRADER5.3から4.7になってしまった。弾力の出る大事な中央部分がなくなったので、どれくらい反発力が確保できるか不安がある。次回釣行で感触を見てみることにした。
美味しい昼食でいお腹いっぱいの後、花菜ガーデンへ秋薔薇を見に行った。
バラは咲き終わりに近い状態。でも秋を満喫できた。
日没後30分間ライトアップがあり、昼間とは違った雰囲気を味わうことができた。
おとぎの国のような雰囲気
蔦の紅葉が素敵
ダイヤモンドリリー展開催
今日は33年目の〇〇記念日。
特にサプライズはないけれど、食事に行ってきた。
西鎌倉の〇セッタ。この店はコスパが良く、とても美味しい。期待外れはない。事前予約で何とかセーフ。
この前にスープ(写真なし)
栗のカタラーナ(最高に美味しい)&カボチャのはちみアイス