まさか今頃スペシャルをやるとはな。
『鍵のかかった部屋』
テレビドラマを見終わってから小説を読んで、そうして先日からの再放送を見てた訳ですが。
…ドラマで、ワトソン役になる女弁護士が、割とお馬鹿さんに見えたのだが、そこは富士だからなぁとのドラマ版の性格設定だと思ってたんだが…
原作からそこそこアレだった。つーか、最初はマトモだったのに次第にアホの子になったらしい…ダメじゃん弁護士なのに!!Σ(゜□゜;)
むしろ、ドラマでは上司(拝金主義のお調子者)の男弁護士のが原作では対等、あるいはライバルとして距離があったと、こちらのが加工率が高かったと。
そもそも鍵屋の設定がドラマとして使い易いように根本から改変されてるけどな、個人事業主からショムニ位置に。なにより…おっと、こんな時間に誰か来たようだ。
ドラマにするにあたって、トリックはそのままだけど舞台設定が変えられている振り幅を見るのが楽しいです。
…原作通りには絶対放送出来ない劇団(ネーミングセンスに重篤な問題あり)もあるしね。
本当はこの劇団絡みだった『犬のみぞ知る』も、呑龍号って名前の猛犬、ただし小型犬、しかし猛犬、っておもしろポイントがあったんだが…ドラマではわかりやすくシェパードになってたからなぁ…
って言うか貴志さんコミカルもいけたんですね。と認識したシリーズですよこれは。→『ダークゾーン』『悪の教典』を前後して読んでるとどうにも…
『鍵のかかった部屋』
テレビドラマを見終わってから小説を読んで、そうして先日からの再放送を見てた訳ですが。
…ドラマで、ワトソン役になる女弁護士が、割とお馬鹿さんに見えたのだが、そこは富士だからなぁとのドラマ版の性格設定だと思ってたんだが…
原作からそこそこアレだった。つーか、最初はマトモだったのに次第にアホの子になったらしい…ダメじゃん弁護士なのに!!Σ(゜□゜;)
むしろ、ドラマでは上司(拝金主義のお調子者)の男弁護士のが原作では対等、あるいはライバルとして距離があったと、こちらのが加工率が高かったと。
そもそも鍵屋の設定がドラマとして使い易いように根本から改変されてるけどな、個人事業主からショムニ位置に。なにより…おっと、こんな時間に誰か来たようだ。
ドラマにするにあたって、トリックはそのままだけど舞台設定が変えられている振り幅を見るのが楽しいです。
…原作通りには絶対放送出来ない劇団(ネーミングセンスに重篤な問題あり)もあるしね。
本当はこの劇団絡みだった『犬のみぞ知る』も、呑龍号って名前の猛犬、ただし小型犬、しかし猛犬、っておもしろポイントがあったんだが…ドラマではわかりやすくシェパードになってたからなぁ…
って言うか貴志さんコミカルもいけたんですね。と認識したシリーズですよこれは。→『ダークゾーン』『悪の教典』を前後して読んでるとどうにも…